• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月09日

タワーバーと車高調レポ 第一弾

タワーバーと車高調レポ 第一弾 どぉもです。

じらうデラックスです^^(照)


先日、装着しました
OKUYAMAのストラットタワーバーとビルシュタイン PSS10Kitのレポ第一弾になります。

まず、OKUYAMAのストラットタワーバー
についてですが


フロントの接地感はアップして、前後の補強バランスもとれていい感じです^^
カーブでも頭の入り方はスムーズで、補強によるデメリットは感じられません。
気持ち程度ですが、ブレーキの利き方が変わったような気がします・・・

ただ、低速(高速で空気圧アラームがなったのでT_T)での効果についてのみとなります。
これが高速でのドライブにおいて、どのように変化するのかは、後日レポします^^


続いて、ビルシュタイン PSS10 Kitについてですが




一般道で走った感じのレポになります。

現時点での減衰力ですが
 フロント: 7 リア:6 と硬めの設定になっています。

普段からSPORTSモードで走っていたので、これくらいでもいいんじゃないか?で
設定しました^^;

現在、都市部のみの走行でのレポになりますが
スムーズにサスペンションが動くので、多少の凹凸くらいではゴツゴツ感は感じません。
ボコボコした路面になると、ゴツゴツ感を感じますが、DCCのSPORTSモードと変わりないレベル

カーブでの挙動ですが、しなやかに動いて
以前より粘っている印象

こちらもちょっと高めのスピード域での挙動は、未経験ですので
後日、レポしたいと思います。
ブログ一覧 | Scirocco R | 日記
Posted at 2010/11/09 23:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

フィアットやりました。
KP47さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年11月9日 23:14
おぉ。
分かり易いレポです!

因みに僕は・・・
今年は例年より大雪になりそうな気配らしく。
未だに動けず・・・。
目の前に物はあるのにお預け状態です(笑)
コメントへの返答
2010年11月9日 23:40
どぉも^^

素人のレポなので、どこまで参考になるか^^;

五郎ちゃんは、春まで
おあずけになる感じですか?
なんだか、それもつらいですね・・・^^;
2010年11月9日 23:16
ちっ、

明日の朝、シロッコにストライプが入ってるか、

そのものが無くなってるwww
コメントへの返答
2010年11月9日 23:42
くすっ^^

おじ青Rさんには、くやしさたっぷり感が^^;

なくなったときは、名古屋に刺客を送り込みます^^
2010年11月9日 23:32
F/Rのバネレートは いくつ位なんでしょうか?

是非サーキットで試してみたいですね~♪
コメントへの返答
2010年11月9日 23:43
バネレートは・・・

調べておきます。^^;
何気に、バネレートって記載がないんですよね^^;

サーキットで試し乗り^^
やってみたいですね^^
2010年11月9日 23:36
初コメですm(_ _)m

F7:R6でSPORTSモードと同じぐらいなんですね_φ(._.

連れがかなりちっこいんで、F5:R4だと、路面の粗いとこを通るたびに
隣で跳ねてるのが気の毒になってコンフォート寄りにするつもりでしたが、
硬めでも行けるのかと思うと、逆に硬くしてみたくなってきました(爆)
コメントへの返答
2010年11月9日 23:46
初コメ、ありがとうございます^^

恐らく、補強部分の違いがでてる可能性がありますので、ご注意ください。

大体の方が
F5:R4もしくはF6:R5にされているので^^;

硬くしすぎて、お連れさんに
怒られないように注意してくださいね^^
2010年11月9日 23:43
最近ROUHIがデラックスなじらうさんこんばんは♪

タワーバー、周りにあまり着けてるヒト居ないんで参考になりました。
やはりリアも補強入れた方が良い感じですか?

PSS10はその固さだとゴルフの場合、(公表出来ない)高速域で脳汁出る安定感があります(笑)
おまーりさんにはお気を付けて!
コメントへの返答
2010年11月9日 23:54
ガッチ いまよしサン、こんばんわ^^

タワーバーつけると、メリット・デメリットありますし、感覚系パーツだったりするので
感想は、人それぞれのようです^^;

私は、前後+真ん中補強で
全体的にやりました^^
それでも10マソ弱ですね

PSS10の硬さの魔力・・・
それは、うすうす感じていました。
どんなもんだろうと、試していくうちに・・・
やばくなりそうだったので、BGMもまったり系にして
安全運転モードに^^;
2010年11月9日 23:59
完璧な車いじりですね~!!

トータルで・・・・ポルシェ買えちゃいますよ~!!

コメントへの返答
2010年11月10日 0:05
少ない蓄えをはたいて、逝っちゃいました^^;

あとは・・・

蓄えを膨らませてから、逝きたいと思います^^;

ポルシェ買えそうな感じですね^^;
でも、ポルシェは見ていたい車ですね^^
2010年11月10日 0:30
ホイップ兄こんばんは。

サスの設定いい感じのようでよかったじゃないですか!
リアからの写真もすごくいい感じですね。

あ、メッセ送りましたが例の件申し訳ないです。
わかり次第またメッセしますね。
コメントへの返答
2010年11月10日 0:40
こんばんはです

隙間が気になる
今日この頃…なじんで、ちょっと下がった頃が一番いい感じになりそうです。

メッセの件、了解ですわーい(嬉しい顔)
特に気にしなくて大丈夫ですよ
ちょうど、メッセしようとしてたところでした
2010年11月10日 4:02
じらうさん>
ゴルフRでも装着例が公開されるといいのですが・・・
って私は車の支払いだけでひいひい言ってます・・・
何とかしたいですね・・・

飛び石ですが、今はクリア乾燥中です。
28日まできれいになるかは不明です(大汗)・・・
コメントへの返答
2010年11月10日 22:00
ゴルフRでビル足のみん友さんは
いらっしゃいませんね・・・

ショップさんでは、聞いたような気がしますけど・・・

飛び石の件は、長引きそうですね^^;
なんとか、28日までに間に合うといいのですが、ここは辛抱ですね。
2010年11月10日 7:59
いい車高です。
ホイールも引き立ってます!

シロッコは剛性しっかりしてるのにさらにUPすか~。
すごいな~。


コメントへの返答
2010年11月10日 22:01
車高は、一回下げると
欲がでるもので・・・
もうちょっと下げたくなってます^^;

ほどよく剛性アップしました^^
乗ってても、補強されてるというのは
わからないかもです^^;
2010年11月10日 8:16
早く出頭命令がくればいいのに
コメントへの返答
2010年11月10日 22:02
ぐっ・・・・・・・・

2010年11月10日 8:31
首都高で高速レポお願いします♪

そして...赤い閃光に包まれてクダサイ(爆)www

旧イッシーよりwww
コメントへの返答
2010年11月10日 22:04
スタ・・・イッシーさん^^

超高速レポは、控えさせていただきます^^;

赤い閃光・・・
もう二度と味わいたくないです>_<
2010年11月10日 9:55
ROUHIに拍車がかかってますね♪
赤キップでROUHIがさらに進む・・(笑

僕もOKUYAMAのタワーバー入れてますが
GOLF5はボディをサクサク切らないと
付きません。まぁ、躊躇はありませんが♪

さぁ!!12月には僕もROUHIするぞ!!(謎
コメントへの返答
2010年11月10日 22:05
ROUHIは、しばらく
お休み予定^^;

OKUYAMAのタワーバー
ゴルフ5は、切らないといけないんですよね^^;
先日、ショップさんで装着しているところ
見てました

アキタツさんのROUHI・・・
かなり気になる^^
2010年11月10日 11:13
高速域レポは気合でお願いします!
みんなのためです(笑)

もちろんレーダー無視で!(爆)
300ケロくらいで通過すれば写りませんので、たぶん(核爆)
コメントへの返答
2010年11月10日 22:06
気合でも無理>_<

レーダー無視で300ケロ・・・
そのまま、こっぱみじんこですが・・・
T_T
2010年11月10日 11:40
こんにちは。

おぉーーF7R6ですか(驚)
やはり、フロントとリアの補強が効いているのですかね~
メモメモ・・・

私もやっぱりスタビライザー入れて補強します。。。
これってROUHIですか?
コメントへの返答
2010年11月10日 22:09
こんばんわ^^

フレームブレースセンターを入れてからは
ずっと、DCCはスポーツに入れてました

同乗者がいても、変えてなかったですね^^;

スタビ投入は、必要パーツです^^
これで、バタバタ感が落ち着くといいですよね
2010年11月10日 16:00
じらうさん 食欲かROUHI どちらかにしなさい!煜

オクヤマのタワーバー 付けてみたい! どうも 最近 H&Rは カーブの途中での 路面にも寄りますが 跳ねが 激しくて…

ブラックのアルミ 似合ってますね~

コメントへの返答
2010年11月10日 22:11
ずがーんっ!!
ROUHIを抑えます^^;

オクヤマのタワーバーは、間もなく正式リリースされると思います。
今週か来週くらいには、ブログ等でアップされるかと

ルーホイほめて頂き
ありがとうございます^^
2010年11月10日 20:09
じらうさんこんばんはっ(^^♪

タワーバー・・・私も今の車で初めてこれが無い車に乗る事になったので、ちょっと気になってます。
ビル足は・・・もうこれ以上のモノは無いですネ(ウン)・・・それにしてもハードな設定ですナ(笑)
低速レポの続きとして、高速レポもぜひ期待しておりま~す(^_-)
コメントへの返答
2010年11月10日 22:13
こんばんわ^^

↑でも、書きましたが、間もなく
正式リリースされる予定。

ビル足というより、車高調自体あこがれてましたので、待望の車高調です^^
ビル足をもっと堪能したいです^^

高速レポも近日中にアップします^^
2010年11月10日 20:53
こんばんは。

ななめ後方からもイイ感じですね。
白ボディに黒ホイールであの車高、いかにも速そうで。

個人的にはホイールとエンブレムの色が合ってるのもいいと思います。
コメントへの返答
2010年11月10日 22:15
こんばんわ^^

あのヒップラインが・・・ハァハァなんですよ^^

で、覆面にロックオン・・・^^;

白と黒のマッチングが
うまくはまったので、個人的に満足してます^^
今後の見た目には、ちょっと違う色を入れて
楽しみたいなと思ってます^^;
2010年11月10日 21:40
ROUHIってますなぁ~~!!

このままFSW行って、WASTER Racingの仲間入りしちゃいましょう(笑)

11/28楽しみにしてます!
コメントへの返答
2010年11月10日 22:16
たくサンが自然とふれあってるころ

ROUHIってました^^;

このままFSWに逝ったら、junさんに瞬殺されそうです^^;

11/28、こちらこそどうぞよろしくお願いします^^たのしみ^^
2010年11月10日 21:45
シロッコのエンジンルームって
キレイにまとめられていますね^^;
初めて裏本を見た時の感覚に
似たような感動を覚えました(爆)
コメントへの返答
2010年11月10日 22:19
その本は、カピカピ・カパカパ状態で・・・


つうか、斬新な表現だ・・・
静かに熱い興奮が込みあがってくるような・・・

ハァハァ・・・

車は、エロスだぁ~っ!!

ん!?何か違う・・・
2010年11月11日 0:32
フムフム・・・・。

そうですか?

だいぶROUHIしてますね。

私もROUHIした~い!!
コメントへの返答
2010年11月12日 9:13
だい~ぶROUHIしたので
しばらくはお休み予定

ROUHIは楽しいので
危険ですよ冷や汗

プロフィール

「@-SYN-(シン) 応募してるよ〜(=゚ω゚)ノ」
何シテル?   09/18 19:45
じらうです。よろしくお願いします。 VWのScirocco Rに乗っております。 たくさんの方々と仲良くできたらと思います。 輸入車は、初めてなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバープレート隠し「完結」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 18:16:23
プラズマダイレクトがじわじわ来る件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 10:25:53
シロッコ1.4TSIにモアパワーを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 21:49:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
5年ぶりの車になります。 個人的には、大好きなスタイリングなので、ながぁ~く付き合いたい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation