• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月12日

知ってますかぁ?

知ってますかぁ? ※写真はイメージです




おもいやり駐車場制度




皆さんご存知ですか?




おもいやり駐車場とは

身体に障がいがある方や妊婦さん 車椅子を利用される方や歩行が困難な方の外出を支援するために
「おもいやり駐車場(いわゆる車いす用駐車場等)」を利用する方に利用証を交付する制度のことです。


>三重県内の『おもいやり駐車場利用証制度』協力施設の一覧のリンクです



利用証の交付には申請手続きが必要となります

対象者は、歩行が困難な方で 以下の要件に当てはまる方だけだそうです


障がい者(身体障がい 知的障がい 精神障がい) 要介護高齢者等 
難病患者 妊産婦 けが人など


詳しくはリンク先をご参照ください。三重県 おもいやり駐車制度 対象者

妊産婦の場合は産前から産後まで有効で、生後6か月未満の乳児を同乗させる場合に
限り、母親以外の者も使用可 という表記がありますから、母親が不在でも利用できる事に注目したいですね 解釈が間違っている場合はゴメンなさい(^_^;)



尚、おもいやり駐車制度の区画に止める場合は

専用のパーミットの表示が必要となるようです。





ちゃんと申請してから利用したいですね(*^_^*)




そのほかの自治体のおもいやり駐車制度はコチラ↓

新潟県 群馬県 栃木県 福島県 京都府








ちなみに・・・・










このマークですが

 普通自動車を運転することができる免許を受けた人で、肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方の表示マークですからね。
たま~~に、『同乗者に車椅子の家族がいるから どこに停めても免除される』とか意味不明のことを言う なんちゃってドライバーさんがいますが悪用しないでくださいね~

条件付きとは たとえばアクセル、ブレーキ操作を手で操作できるように改造された車の場合のみ運転できるとか・・・・ですね
ブログ一覧 | 防衛術 防衛運転 | 旅行/地域
Posted at 2012/12/12 23:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月10日の夜は宅配寿司 ...
どんみみさん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

どっこい、札幌にR-2は健在です
キャニオンゴールドさん

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 0:29
こんばんは~|(*゚▽゚*)

「車椅子専用」と書いてあっても
相手いる事が殆ど有りませんね~(>_<)

思いやりの日本が・・・・・・。
悲しいくなります。
コメントへの返答
2012年12月14日 0:27
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

まったくもって同感であります

今、こういったスペースを必要とする人は

駐車場の区画以上に多いのもまた事実なんですけどね

無頓着な日本人が増えています。
某国の人民の傍若無人さを非難するのも辱しめを感じる今日この頃です
2012年12月13日 1:03
今までに、妻が松葉杖を使う事3回(膝の靭帯二回とアキレス腱一回)。長女が松葉を杖使う事1回(足首骨折)。

こんな時、建物に近い優先エリアが開いている事にもの凄く有難さを感じました。
何事も相手の身になって考えることが大事ですね。
コメントへの返答
2012年12月14日 0:32
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

体が不自由だと、車の乗り降りがこんなに大変だとは普段なかなか気づかないものですよね

嫁父様が脊椎損傷で寝たきりでしたので、身障者スペースによく駐車して外出してましたが・・・その区画をもってしても、狭いと感じる区画が殆どでした、小中学校で介護を必修科目とすれば多少は認知されるかもしれませんが・・・
まだまだ日本はバリアフリー途上国なんですよね~
2012年12月13日 7:10
おはようございます♪
なんちゃってさんならまだしも、頭以外は健康な輩が堂々と停めてる実態は涙が出ます。
そういう奴はいずれそこに止めなきゃいけない体になると思いますよ(`・ω・´)

四葉マークはホームセンターでも売ってますもの、あれはNGです。
しっかり確認して許可出すようにしなきゃね。いい制度ですネ。
その為にも健常者はちゃんと常識守らなきゃね。
コメントへの返答
2012年12月14日 0:37
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

そういう輩に限って運転がヘタクソなんですよね~ 広い駐車スペースなのにちゃんと止められない・・・・( ̄▽ ̄;)!!

仰るとおりなんでアレがホームセンターや百均で売ってるのか理解できません(^_^;)

そして、標示については義務ではなくて努力義務で・・罰則規定もないんですよね
これもどうなのかなぁ~って思います。
2012年12月13日 18:20
こんばんは~!(。・▽・)ノ

こういったのがあるんですね。
やっぱり千葉には無い!!!!(色々出遅れてる感じのサウザンドリーヴスです.............)

対象者の方々には本当にありがたい制度でしょうね!!!
コメントへの返答
2012年12月15日 0:25
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

利用許可証も、かこつけてパーミットとなっておりますwww

利用したいけど人目をはばかって、遠慮している人もいらっしゃるでしょうからね・・・
こういった制度があれば、堂々と停められるわけですね。全国的に広まるといいのですが・・・
2012年12月13日 22:32
こんばんわ。

タイではどこへ行っても絶対にあり得ない制度です。

車はおろか車椅子・松葉杖・・・いいえ、一般歩行者でさえ歩きにくい道路行政で、歩道上に看板・車の駐車、歩道や車道の起伏・・・夕方になれば歩道上を完全に塞ぎ路上レストランが出現・・・好き勝手し放題で、まるで私の性格のようです!(笑)

ましてや、身障者が車の運転をしているのなど見た事がありません。。。ある意味で日本は恵まれていますが、”頭以外は健常”の人間が「場所」を奪うのには怒りを覚えます。
コメントへの返答
2012年12月15日 0:29
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

バリアフリー発展途上国の日本も遂に・・・です
ワタシ的には『今頃かいなヽ(`Д´)ノ 遅いわ!』っといった感想でしたが・・・・

まだまだ、介護にたいして認知が甘いなぁ・・・だから○国に抜かれるんじゃ!って思ってます。(´Д`)ハァ…

世界的に『思いやり文化』が浸透するとイイなぁって思います(*^_^*)
2013年4月6日 7:46
最近 表示している車が増えて 高齢化が進んでいると 思います。
道の駅や大型スーパーなど 入り口に近い場所に 車椅子専用のPが ありますが 若者や厚かましい主婦が 止めて 不自由な方は 一般の駐車場に
一番目にするのが 高速のPA・SAの 専用駐車スペース 空いているのが ベストですが 関係の無い人が 勝手に 止めていて モラルやエチケットが 消えうせている日本を感じます。
コメントへの返答
2013年4月8日 19:34
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
最近のPスペースの止め方モラルにモンダイが有り過ぎますね
車椅子マークの広いスペースであるにもかかわらず、止め方が雑なドライバーもいました。

そのドライバーはなんと、超美人なママさんでした。
人を見た目で判断してはいけないなぁっと思った次第であります。

我が家も嫁父様が、生前一緒に出かける時、嫁父様が降車するときは、専用スペースで駐車してました。が・・・
降りずに車内で待っていてもらうときは、普通の一般駐車場でした。
最近は、ステッカーをかざして、正当化しようとする我侭なドライバーが増えたように思います。

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation