• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ブレーキ灯は尾灯の倍光らなければいけないんじゃ?

この記事は、Rrフォグ野郎にモノ申す!について書いています。

自分もこの手の事は、幾度となく感じてますが

トラバ先では実際に点灯させてる方の、コメントがあったり

それぞれ言い分はあるようですけど

そもそも、ブレーキ灯は尾灯(ポジションランプ)の倍以上の光量で発光する必要があるハズ

バックフォグを常時点灯させてる時点で
ブレーキ灯が倍以上 光ってないので
整備不良では?(笑)

それと、公道走行する時は尾灯は
左右対称でなければいけません

片方しか光らないバックフォグ
この時点で整備不良かと(笑)

そもそも、ドイツなどの高速で走る アウトバーンで路肩に非常停止する時に自車位置を後続車に知らせるのが目的

だから片側点灯だけで事足るんですよね

自車の車高が低いから目立つように注意喚起が目的でバックフォグを点けてる方も居るそうですが

それが目的ならば
低輝度のマーカーをつけるべきであり
バックフォグは別用途かと

ブレーキ灯は倍以上光るんでしょうか?(笑笑)

バックフォグは高速道路の霧の中で緊急停止した時のエマージェンシーライトです。

うーん、日本では先ずいらないですね
ファションライトを否定はしませんが、実際に公道で使うのはおこがましいですね!

ファションライトはアリだと思いますよ
ただ誤解を招く恐れがあるならつけない方が
クールでカッコイイと思うんですけど

「護身用の大きなサバイバルナイフは、身を守るため?」

そんな言い訳が通る訳がない

目的が違えば指摘されるのは
致し方が無いことと私は思います。

フツーの乗用車が赤色のパトライトをキラキラ光らせながら走っているのと大して変わらないと私は思います。
Posted at 2014/11/29 18:19:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | 日記
2014年11月29日 イイね!

先ずは信号のない横断歩道に歩行者がいたら停まろうよ

この記事は、こどもから目を離してはいけないについて書いています。




子どもから目を離してはいけない



当たり前ですねw




運転手としては、親が悪いとか言う前に 自分でできる自己防衛を心がけることが重要かと?



先ずは 大人が歩いていたら 子どもがいるかもしれない・・・っと関連付けたり


信号のない横断歩道を通過するときは 停車中の車の影や通過した反対車線のクルマの後から
子どもが飛び出してくるかも?


とか・・・



っていうかさぁ・・・・



信号のない横断歩道で 横断しようとする歩行者の横断を妨げてはいけない


コレ法律でも書かれてるけど 守れてるドライバーって少ないよね


罰金刑だよw




クルマの陰に隠れた子ども 例え渡って来なかったとしても・・・・



歩行者の横断を妨げた


っと歪曲して取れないこともないわけだw




つまり いつ切符切られてもおかしくない




停まりましょうよ。安全確認も兼ねて♪







それと・・・・



この前も私、ヤられましたがヽ(`Д´)ノ



水たまりの水撥ね 


歩行者にかけたら違反ですからね


平気で水たまり突っ込む車とか見かけますが・・・・

夜間 もし歩道に歩行者がいて 水たまりの水を引っ掛けたら


アウト ですからね 


もう少し 思いやりと優しさのある運転をすべきかと 思いますが?



Posted at 2014/11/29 00:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | 日記
2014年11月22日 イイね!

 一応 通報しましたが・・・ ナンバーを晒すことが正義なんだろうか?

 一応 通報しましたが・・・ ナンバーを晒すことが正義なんだろうか?こんばんわ



気になるブログがありましたので


コメントさせて頂きましたが・・・・




ブラリされてしまいました。(^_^;)


私としてはこれ以上 対処のしようがないので

当ブログで私の思いを綴ります。(相手の方のブログにはコメントできませんので・・・)

一応 念のため 当局に通報させて頂きました。

通報した理由は

ズバリ規約違反だからです。



以下コピペです。


> はじめまして。

捨て垢からコメントされたのかと思ったら、そうではないようですので、返信させていただきます。

最初に、これは自身でもやりすぎだったと思っています。それは謝罪します。



海老助
謝罪はされたようですが、修正したり消す気は無いようですね。



>>相手の許可無く…

>どうやって許可を取れば良いのでしょうか?信号待ちで降りて「すいません、みんカラというサイトに掲載するので写真撮らせてもらえますか?」とでも言うのですか?


海老助
どうしても掲載するのであれば、そうなさるべきだと思いますが??
たとえばナンバー等で住所を照会してもらって連絡でもされたら如何でしょうか?
逆に問いますが、お店に店員が居なかったとして、連絡が取れないのであれば買い物するときどうしますか? 黙って商品だけ持ってくるのでしょうか?
世間では 窃盗という犯罪です。

常識ある人なら 店員さんを探すか呼ぶかして会計を済ませるでしょう。もし見つからなければ、商品をおいて改めて来店するのでは?


ナンバーの写真も勝手に掲載すればソレは盗撮という犯罪です。
私は趣味で撮影をしますが、プライバシーの侵害となりうる場合は必ず相手の方に了解を取りますし、必要ならば追いかけてでも許可をもらいます。
実際コンテスト応募したく走って追いかけたことは何度かありますが?ww

許可も得ず勝手に写真を撮り、無断で無修正で掲載することは犯罪行為です。
許可を取れなかったのであれば掲載するべきではありませんし、指摘され謝罪するくらいなら先ず掲載内容を修正すべきです。






>私は【ナンバープレート=個人情報】という考えはありますが、このように晒されるような運転をしない事が第一だと考えています。

>逆に私がナンバープレートを晒されても、それは仕方のない事だと思います。

海老助
悪いことをしたら 個人情報をネット上に晒し上げることは 正当行為だということでしょうか??
そして、貴方の言うとおり であるならば ウインカーを出し忘れるような軽微な違反も 許されないのですね?



>失敗しない人なんて居ないでしょう。勿論、失敗します。しかし、それを反省に生かします。
ぶつかると思うような距離でウインカー無しで入ってくる方が如何かと思います。




海老助
ぶつからなかったのであれば そこまでナンバー晒して大騒ぎすることでしょうか?
だいたい、そんなヘタクソである車両に迂闊に近づいた貴方にも落ち度はあります。
ミラーの死角に入っていたのでは?そんなところにウッカリ入ってしまう貴方の運転に問題が合ったのでは? 入らざるおえないのであれば、ヘッドライトを点灯したり ミラーの範囲に入って自己アピールするなどセルフディフェンス(自己防衛)はいくらでも思いつくはずですが??


ナイフを扱うときに自分の手を切らないように注意するのと同じですよ。
貴方の投稿者写真や、ブログを読めばわかりますが ナイフで自分の手を切るくらい愚かです。


車の動き見ていて分からないんでしょうか???

私はわかりますよwwww 常に車間距離をとり 事故に遭わないよう備えてます。
万が一巻き込まれてしまっても被害が最小限になるようなセルフディフェンスを備えています。

怪しい車両には近づきません。
わからないので有れば 貴方もコレを機会に見極められる技術を身につけるべきです。

ウインカーが壊れていたのかもしれませんし接触不良だったかもしれません
車線変更しようとしているのであれば、動きを観察して次にどうすべきか考えるべきです。



このブログを読んで 内容に不服がある場合は其の旨を御手数ですがコメントまたはメッセにて指摘または申し出て下さい。
可能な限り返答させて頂きますとともに 必要あれば修正します。



このブログは 晒し上げ!について書いてます。
Posted at 2014/11/22 23:51:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | 日記
2014年09月22日 イイね!

慌てても仕方がないんだけどなぁ(笑)

こんばんわヽ(^。^)ノ

今日は所用で某所まで♪

三重県を縦貫する

国道23号線をひた走りました


っと言っても精々、10数キロ(笑)




大型トラックやトレーラー(海コンなど)の多い道ですが



県外ナンバーの長距離の運転手さんを


ペースメーカーに見立てて走るとラクなんですよねー



トラックとは30メートル前後車間を取って 追走すると
(間にいろんな車が割り込んできますが気にしない)

思いのほかナビの予想より早く着いてしまったり(笑)




でもね


あるんですよネ



同じ車を、3回くらい追い越す事が(爆)


アレ?さっきもこの車(エコな車だったりするんだよねw)抜かしたぞ!みたいな♪

で、後ろからガンバって追い越しかけてきたり♪


また、忘れた頃に追いつくんよネー(;´∀`)

なんでだろう?(笑)
Posted at 2014/09/22 00:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ
2014年09月16日 イイね!

事故現場に遭遇 脇見に注意!!

(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪



昨日 交差点での事故現場に遭遇しました。




見た感じ 追突かなぁ~?






こういう 事故現場通る時って・・・


嫌なんですよね~






周囲のクルマの運転手の視線が 現場に吸い込まれている事が多くって(^_^;)


なので


私は 車間距離だけは 確保してるんです。







っと・・・警戒していると・・・・





前のクルマが、交差点に差し掛かったとたん 



急に減速!!!!



車内を見ると 指差して 助手席のオバちゃんと運転席のオッチャンが 何やら談義!!


もちろん前はガラ空き!!




(○`ε´○)コラコラッ!! 止まるな!! 

   注意喚起で ホーンを鳴らしました。




が・・・


前のクルマは 自分が鳴らされるている事にも気がつかないのか 遂には交差点で止まる始末!!



もー 勘弁してくれぇ~~~ヽ(`Д´)ノ



事故現場の見学したいなら 安全な場所に駐車してからにして欲しいわ!!











数ヶ月前にも・・・・




道路でクルマが混雑・・・・



よくある信号渋滞か・・・・・





でも


5分たっても動かないのは・・・




長すぎる・・・・




窓を開け 顔を出して前を見ると


3台先は 信号どころかクルマすらおらず・・・



なんや 故障車か・・・




っと思い ウインカー出して 回避すると



なんと・・・



2台前の セ○ナの運転手(若い感じの人妻さん)の手にはスマートフォン


そして・・・その前の ヴェル○ァイアの運転手(同じく若い人妻さん)の手にも スマートフォン




そして・・・・



その前には ガラ空き!!!





スマートフォン渋滞発生してました(ーー;)ォィ!!



スマートフォン触りたいなら 安全な駐車場に止まってからヤレ!!







もう・・・



最近 こんなん ばっかりや・・・・・


なんか 法律作って罰則決めてもらわんとヽ(`Д´)ノ
Posted at 2014/09/16 00:19:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 防衛術 防衛運転 | クルマ

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation