• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

~番外編~ 余韻に浸ってます( ̄∀ ̄)

~番外編~ 余韻に浸ってます( ̄∀ ̄)(^0^)/ こんにちゎ




海老助の家族お惚気けドタバタ珍道中
北海道ブログ お読みくださった皆さまありがとうございました。







↑は小樽の北一硝子で購入した醤油注しデス

とっても切れが良くて、気持ちよすぎて


ツイツイ・・・・


楽しくて


醤油を多く注いでしまいます(爆)



面白い商品がたくさん並んでましたよ~




そして実は・・・・・・・・












ココ
こんなものまで















買っちゃいました













m9( ゚Д゚) ドーン!























Y(・∀・)Y  Y(・∀・)Y  Y(・∀・)Y

毛蟹です






私のY(・∀・)Yかにちゃん Y(・∀・)Y かにちゃん♪♪









ウマ~イ(#^~^#)サイコー





もうないの~?q( ゚д゚)pブーブーブー



ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ








中にはカニミソがタップリ!!


ムフフ(ΦωΦ)フフフ…

親戚と自分用に3匹買いました。
箱代と保冷剤込で10000円は高かったかなぁ~

楽しかったからまあ・・・
イイかぁ~(-^〇^-)






旭山動物園 カピバラさん


朝早い小樽運河周りの様子




函館市電 路面電車の雰囲気

2012年09月06日 イイね!

~第十章~ ありがとう ございましたぁ 

~第十章~ ありがとう ございましたぁ 海老助ブログを待ちに待った少数派のみなさん(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪


たぶん今日で最終となるはずです。 今までお付き合いいただき感謝します。


全く待ってない多数派の皆さんこんばんわ

度々重なる連投ご迷惑お掛けしております。

多分完結するはずです。今までお付き合い頂きありがとうございます。





さてさて、旧函館区公会堂ハイカラ衣裳館で時間を使いまくった 海老助一家は・・・・



当初の予定を大幅に・・・・





<(ToT)>しまったぁ~~~






お土産買う時間が無い・・・・・!!




てことでしたが・・・・



市場の中で物色



夕張メロンとか売ってないかなぁ~???




って探していて見つけましたぁ・・・・




何を買ったかはまた改めて・・・・(^┰^;)ゞ







この時すでに




お昼前・・・・・・




(((( ;゚д゚))))アワワワワ




時間が無い!!!!





せめて五稜郭タワーだけでも見て帰ろう♪






って事で走りました。








見えてきましたょ~




デカいですね~



できれば登ってみたかったのですが・・・・・




お腹がすいてましたので



>ココに寄りました







函館のハンバーガー屋さん

ラッキーピエロです




初めてのラッキーピエロでしたが・・・

まず、お品代がとっても安い!

量が半端なく多い!!

そして、

サービスがd(。ゝω・´)イイ!!

まさかの配膳サービスは驚きでした。


テーブルまで持ってきてくれる!!

コレだけ至れり尽せりでこの価格設定は安い!!


娘㊦もあまりの 大きさに((((;゚Д゚))))ビックリです


娘㊤のハンバーガーです
よっぽど美味しかったのか・・・頬にソースをつけていることにも気づいてませんでしたwww



コレが私の・・・・




チャイニーズチキンバーガー

一回で口に入りきらないような大きなチキンが4つくらい・・・
オオーw(*゜д゜*)w




ガラナドリンクも頼みました(#^.^#)

強炭酸で( ´З`)=3 ゲップが・・・・(;^ω^)



ちょっときつかったwww


なんとか食べきった私たちは・・・・




幸運の鐘をついて・・・・・

多くのお客さんが連続打鐘してましたが・・・・船舶では連続打鐘は船が沈没や火災時に鳴らすもので不吉だと聴きます。 打鐘は 一回だけでとどめておくのが一番だと私は思います。 うるさくて迷惑ですしd(´ー`*)ね!









記念撮影忘れてませんよ~



最後の目的地を目指します!






(実はこの『幸運の鐘』あとで本当に幸せな事が起きます。)









先日お世話になったみん友のgonnbeさんに別れを告げにお邪魔したました。

お忙しいところどうもすみません"ペコ┏○"" スィマセン ○┓ペコ"



ご本人様のブログでお馴染みの車が・・・・

今、私は憧れの場所に立ってます(´;ω;`)








完成前のKPも実はこの時見せて頂きました。

さくらちゃん と うめ吉くん にも会ってきましたよ~ワーイε=ヾ(*・∀・)/




さくらちゃんはホントに美人さんでした(#^.^#)




うめ吉くんは・・・

なまら目が小さくて※*+。:.゚ヵワヽ(´∀`。)ノエェェ゚.:。+゚*※


ウチの娘2人も仲良くしていただきましたアリガトです。


ホント楽しい時間アリガト!(´▽`)ございました。



( ´ ▽ ` )ノお元気で~~♪




カワエェ゚.+:。(。-ω-。)゚.+:。ポ~ΣΣΣ(・ω・ノ)ノオヨッ!!






gonnbeさんと別れ・・・・



最後のもう一つの目的地を目指します




それが・・・・・





洞爺湖です。


正確には


洞爺湖 越後屋


お土産屋さんです。





なぜココなのか・・・

っと言うと


アニメ好きな娘㊦からのオーダです


なぜココなのかっと言うと


アニメでお馴染みの



『銀魂』で主人公 坂田銀時(さかたぎんとき)の持つ刀?に『洞爺湖』と刻まれているらしく
なぜ洞爺湖なのか?というと、作者がその昔修学旅行のお土産で
洞爺湖と刻まれた木刀をお土産に買ったことに由来するとか・・・・

まぁ・・・

とにかくアニメ『銀魂』の効果で洞爺湖木刀は売れまくっている・・・

らしく行ってみることにしたんです。

店内は撮影禁止でしたので店外からの写真のみですが・・・

銀魂グッズがたくさん売ってました。


娘㊦も気に入ったものがあったらしく、何やら買ってました・・・・



目的を達成したので・・・


空港を目指します。(#^.^#)



せっかく洞爺湖まで


足を伸ばしたので





ついでに記念撮影をしました。



アレ?



Google mapより 引用

地図で確認すると・・・









ひょっとして・・・







これって・・・・







まさか








まさかの・・・ ※注参照











羊蹄山じゃね?






小さいけど・・・・wwww







超テンション上がりましたwww






本当は・・・・・



こんな感じで


見たかったけど・・・・(次回の楽しみやね~)




なんか


強烈に嬉しかったデス(#^.^#)

第七章で心配してくださった皆さんスンマセン(;^ω^) 回りくどくって(^_^;)






娘㊤撮影



娘㊤撮影





この後・・・・

若いカップルに

写真を撮って下さいと頼まれ、快諾した海老助は

海 『背景はどんな感じにしましょう?』

カ 『えっと・・・湖全体を入れる感じで♪』

海 『羊蹄山入れないんですか?』

カ 『エッ?(・◇・) 中島を入れてください』

海 『羊蹄山はイイんですね?』

カ 『(;゚Д゚)!え?  ソレ有名なんですか?』

海 『有名ですよ~ 入れなきゃダメですょ!』

  『アッ、でも洞爺湖なら中島ですかね~?』


カ 『・・・・おっ、お任せします(;^ω^)』


娘㊦『パパ?頭の中 羊蹄山しか無いでしょ?ヽ( ´ー)ノ フッ』

娘㊦『あの人たち、困ってたよ┐(´д`)┌ヤレヤレ』


海 『_○/|_ 土下座 どうもすみませんでしたぁ(ーー;)』





時間は一時間以上見越してあったので余裕でした




娘㊦撮影



娘㊦撮影

道中素敵なカッコイイデリカにも遭遇


まさか、みん友さまのお知り合いであったとは・・・・・





千歳市内でガソリンを満タンにしての市内のイオンで買い物


ご当地モノを物色するも


あまり思ったモノがなく・・・・・



空港へ








最後の記念写真デス(´;ω;`)






ついに見つけた

ソフトカツゲン



白い恋人




モタモタしているうちに空港内で四人で迷子になり・・・

結局、晩飯を食べている時間がなくなり

まさかの空弁(ーー;)


最後くらいは札幌ラーメンで〆たかった・・・・






中部国際空港にて・・・・


自宅まであと少しww




無事帰宅! 自宅について リポDでチャージ♪



無事帰ってきました 深夜12時無事帰宅



翌日は勤務中・・・・

異常な睡魔に襲われましたとさwwww (ーー;)



拙いブログでしたが
最後までお読みくださった皆さま、お付き合い下さった皆さま

アリガト!(´▽`)ございました。

北海道でお世話になったみん友の皆さま
我が家にとって楽しい思い出たくさんできました。

本当にお世話になりました。


これで

海老助と家族の北海道旅行

完。





北海道旅行
~最終章~ 番外編

只今編集中です。
とりあえず一旦おわりますが
いつアップできるかわかりませんが・・・・
まだ続きますwww
2012年09月05日 イイね!

~第九章~ 名残おしい・・・・もう一日欲しい・・・

~第九章~ 名残おしい・・・・もう一日欲しい・・・みなさま(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪



北海道旅行も最終日・・・・・




ココまで頑張って読んで下さった皆さま・・・・・



まだまだ続きますゴメンなさい・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ









最終日は函館市内観光です(*^^)v







最初の目的地は・・・・





坂本龍馬記念館







なぜ坂本龍馬なのか・・・・気になる方は・・・・↑のリンク先で確認しましょう(*´∀`*)


実は、ウチの娘2人は勉強こそしませんが・・・・・(-_-;)


歴史大好きなんです(*´∀`*)


特に坂本龍馬はNHKの龍馬伝で家族みんなで熱中しました(∀`*ゞ)エヘヘ



開館時間まであと15分もあったので



正面に立つ龍馬像の前で記念撮影(*´∀`*)



よく見ると・・・・




龍馬が右腕を上げ、指を立ててましたので



真似してみることに(*´∀`*)



さぁ・・・・



みんな右手を上げよう♪









痛ィッ!!!・・・p(-C_,-。;il|)

違うだろ~~~ヽ(`Д´)ノ




┐(´∀`)┌ハイハイ ヤラセネタです(-_-;)



気を取り直して・・・・






゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆




アングルがイマイチですね~






家族揃って




゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆


龍馬記念館の中は撮影禁止でしたので・・・

見たい方はε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ~!


娘㊤撮影 いつの間にか撮ってましたゎぃ このアングル私は凄いイイと思いますがいかがでしょうか?

上手に撮れていませんか?(親バカですんません(^^ゞ)













分岐の切り替え装置?かな?



龍馬記念館を後にして・・・・・



ヨメさんと二人の娘のリクエスト2箇所目へ   (1箇所目はコチラ

徒歩で移動します




この日の函館市は


史上記録的な猛暑日


結構暑かったです(;´Д`)


ココからは写真で雰囲気をどうぞ♪



右上に函館山があることに娘たちは気づいてませんww






このような看板があることを初めて知りました




急な坂道が多いです(~_~;)





大谷派って書かれてました 浄土真宗のお寺でしょうか・・・?














イカスミソフトの文字が・・・・





買ってしまいました(*´∀`*)




旧函館区公会堂 キレイな建物でした










おっと・・・・









行き過ぎてしまうところでした(^^ゞ







今回の旅行のもうひとつの目的地です(*^^)v








旧函館区公会堂 ハイカラ衣裳館




ココがこの旅行の目玉です(*^^)v





ココでドレスを着たい!!


娘㊤㊦とヨメさんの望みを叶えにきましたよ





貸し衣裳代が1000円(20分) メイクアップ代が1000円 (小道具付き) プラス入場券 が一人当たり必要です 今回は私もドレスじゃないよ 燕尾服デス(^^ゞ
着ました記念ですからね~ 暑くてすぐ脱ぎましたけど(-_-;)


超※*+。:.゚ヵワヽ(´∀`。)ノエェェ゚.:。+゚*※ ウチのお姫様達をドウゾご覧くださいませ


あぁ~顔出しできないのが残念デス(^^ゞ


ご想像にお任せしますって事で♪





メイクアップ中ですよ~ 














どーですか?


イイでしょ?


(´∀`*)ウフフ



開館時間が9時でしたので10分前に着くように行きました。


20分後には小学生の社会見学?集団とおばちゃま集団とガッツリかぶりましたが・・・

なんとか逃げてこられました。



帰り際に見学に来ていた女の子が私の着ているTシャツに興味津津になってましたけどwww コチラもNHKの影響ですかね~
あまり着ている人がいないので・・・目立ちますね~(*´∀`*)









この雰囲気がいいですね~




坂をくだり・・・・



路面電車を待ちます・・・・




( ^ω^)おっ




キタ♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ♪



わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!





ワーイε=ヾ(*・∀・)/





初市電です (*´ω`*)



まるでバスみたい♫



床が板張りなんですよ~ヽ〔゚Д゚〕丿




海老助興奮してます

(;´Д`)ハァハァ・・・




初めて押しちゃった(/ω\)イヤン



イエーイ( ^∀^) 後ろの小学生の人数ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイッス
道路までハミ出してましたwwwwww


函館駅前のセクシーなブロンズ像







『どっく前』のことばが気に入りました(*´∀`*) なぜに平がなwww
 


いつの間にか激写されてました・・・・






お土産を物色しに市場へ・・・・


Y(・∀・)Y かに買いましたょ~~~








第十章へ続きます・・・・

長くてすみません


たぶん次こそは最終章です たぶんですけど・・・・wwwww
2012年09月03日 イイね!

~第八章~  ゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ 美しい!!!

~第八章~  ゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ 美しい!!!こんばんわ












さてさて



遂に海老助の



北海道旅行も




半分を過ぎてしまいました







序章からココまで随分引っ張りました。





無駄に引っ張りまくったノロケブログにお付き合いいただいた皆様




ありがとう(^▽^)ゴザイマース






まだ、読み始めだァ~って方・・・・





無駄に長く恐縮ですが




序章より



ご覧いただけると嬉しいデス(*´∀`*)




べっ、別にどこから読んで頂いてもOKですけど・・・・(^^ゞ














では第八章 始まり始まりぃ~♪












ココ



赤松街道を抜け



函館市内へ入っていきます。




大きな太い松が


出迎えてくれます




なんか心が安らぎました



走っていて不思議な気分でした。




市内に入ると・・・


函館市電が・・・・



京都の路面電車でも悩みましたが・・・

慣れないと、どう走っていいのやら・・・・



今日の宿泊先は






JR函館駅の近くです (娘㊤撮影)




裏には市場がwwww





宿泊先で荷物を整理していると




電話が・・・・・





>gonnbeさんからです。





『今着きました』との連絡を受け





エントランスから出ると




そこには





gonnbeさん




お美しい女性が!!!








娘二人も(○口○*) ポーカンとして


『キレイな人だねぇ~』っと








みん友のキムっちさんが仰るとおりでした(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)





gonnbeさんはさりげなく



手を差し伸べて



握手をして下さいました。





あの時の感動


今でも目に焼きついてます゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆





ブログで見るgonnbeさんもカッコイイんですが・・・・




生gonnbeさんは・・・・





その何十倍もカッコイイ!!!





鳥肌立っちゃいましたよ(^^ゞ







えー




例によってキンチョーしまくりでほとんど写真は御座いません 



"ペコ┏○"" スィマセン ○┓ペコ"






gonnbe夫妻のお車で


三重県の田舎っぺ海老助一行は 


晩ゴハンを食べに向かいます・・・・・

クルマは、gonnbeさんのブログにも登場するカッコイイ車でした。



その美しい絵とピンストライプに・・・・・


娘二人もウットリ・・・・

『スゴーィ、キレイなクルマぁ~』っともうこの時娘㊤㊦とヨメさんは

gonnbe Magic


にヤられてましたwwww







ゴメンなさい


ホント写真ないんです


いつもバカみたいに撮るくせに・・・・・


アガリ症なんですね~







極度の緊張状態で、何を頼んだのかすら忘れてしまうほど・・・・ゴメンなさい(-_-;)







毛蟹は奥様が綺麗に剥いて下さいましたぁ。

ホント(*_ _)人ゴメンナサイ





ホタテとウニの丼

ホタテのバターソテーも




とても美味しかったッス


ココで奥様に教わった、ケンミンショーでやっていたという


バター醤油ゴハン



 今では我が家のメインディッシュデスwwww


昨日の日曜日も

    娘㊦と私のお昼ご飯でした(*´∀`*)



もちろんバターは北海道産バターです


m9っ( ̄ー ̄)ニヤリ








とにかく出てくるものすべてが

娘㊦にとっては


大好物のモノばかり


終始目が(☆∀☆)キラーンっと輝きっぱなし!


魚は刺身のサーモンとマグロくらいしか食べないヨメさんが


焼き魚のギンダラをドンドン♪ ペロリ!! サンマ以外であんなに食べる姿結婚して以来

初めて見ました!

gonnbeさんが仰るとおり、皮がまた最高に美味い!!!



ホント、ふわふわで脂がのって超美味しかったデス


一番強烈だったのゎ



ホッケです



あんなにフワフワで脂ののったホッケ


まず食べれません!!!




干物じゃないんです・・・・・



干物でもココまでの大きさはまずあり得ません!!








もう




お腹が満タンで食べられないくらい・・・・


ヨメさん今でもギンダラのあの味が忘れられないみたいデス。







ホント美味しかったデス。



そして、食後には 


念願の函館山へ・・・・



翌日仕事だというのに、夜遅くまで私たちのワガママに付き合ってくださいました。






ホントありがとうございました。




函館山へは、ロープウエイでは無く・・・・・



gonnbeさんの運転で



自家用車で登りました。
(夜10時まではマイカー規制だそうです)


凄い急勾配でしたが・・・



景色がまた


凄い・・・・



今までに見たことのない景色♪

娘二人も

『わぁぁぁぁ~凄い!!キレイ♪』


っと興奮してました。




当時、函館は何十年ぶりかの最高気温に達したらしく

gonnbeさんは ずっと

『暑いなぁ』 『暑いなぁ』 『暑いなぁ』 『暑いなぁ・・・・』


っと仰ってましたが私たちは長袖着用で・・・


ちょっと暑いかなぁ・・・・でも脱ぐと肌寒いなぁ・・・


って感じでしたww


函館の方がた口を揃えたように


『今年は暑い、いつもはこんなんじゃないんよ』

って言ってみえたんできっとよっぽど暑かったんですね



10時過ぎということもあり


観光客はあまりいませんでした(*´∀`*)


 






言い訳ですが霧がすごくてキレイに撮れませんでした(-_-;)







|゚Д゚)))ウソつきました


私の技術がないからです(-_-;)


(*_ _)人ゴメンナサイ




gonnbe夫妻も一緒に入って頂きました。最高の思い出デス
改めて写真送らさせて頂きます。
(まだ整理している途中ですのでもうしばらくお待ち願います)

次回のためにたくさん練習しておきます(反省


gonnbeさま 奥様 お忙しいところ 私たちのためにありがとうございました。

楽しい素敵な時間を共有できた喜び、家族にとって素晴らしい宝物になりました。
こころより御礼申し上げます (^∧^) アリガト!(´▽`)ございました。



宿に帰ってからは

娘㊤がどーしてもトランプをしたいというので・・・・





ジョーカーが回ってきましたwwww


さぁ~て

早く引いて頂戴なぁ~wwwww



Ψ(`∀´)Ψケケケ





(・3・) アルェー



なんで?(@_@。?????







娘㊤『あっ、・゜゚(>ω<。人)ゴメンネ ババ抜くのわすれてた テヘペロ♪』
2012年09月03日 イイね!

~第七章~  キョロo(゜Ω゜=゜Ω゜)oキョロ 何処だ??

~第七章~  キョロo(゜Ω゜=゜Ω゜)oキョロ 何処だ??こんばんわ 度重なる連投(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン



二日目

~第六章~

まで如何でしたでしょうか?





次の目的地は・・・




函館です



が・・・・



どーしても行きたいところがありまして




寄り道しました。(-_-;)
到着が遅くなったのにゎ 訳がありまして・・・(-_-;)ゴメンなさい




みん友の艶消しさんから札幌から函館までは高速使って 


3時間くらいだから゙d(・ω・*)ネッ



遅くても1時過ぎには出るんだよ~って言われてましたが


ココで違うことをしてしまいました。(*_ _)人ゴメンナサイ



どーしても寄りたかったんです!!!

イエ どーしても近くで見たかったんです。


恐らくセオリーは


道央自動車道を通って移動するんでしょうけど・・・・


ナビの検索結果は・・・・


なんと驚きの5時間www


迷いもありましたが・・・

まぁ・・・なんとかなるさぁ~

信念で行ってまえぇぇぇ~(笑)



https://maps.google.co.jp/maps?q=&aq=0&ie=UTF-8&hl=jaより Google mapより転載



国道230号線を通りました。

この旅の秘密兵器 ドライブレコーダー DD-03ですww
取り付けがヘタクソで今までまともな動画が撮れなかったんです。 これも大した動画ではありませんが
雰囲気だけでもお楽しみくださいませ。







徐々に天気が怪しくなりました(-_-;)


中山峠という 峠道を超えて


大きなリゾート地帯にwww



トイレによるか・・・時間を取るか・・・・


迷っていると



電話が・・・・




運転中でしたので保留にしました。






最寄の止めれそうな場所を





ハケ━━(σ゚∀゚)σ━━ン!!










着歴を見ると



みん友のgonnbeさん




からでした






今どこらへんなのか、あとどれくらいで着くのか・・・・


を告げました。


そうなんです


この日私たちを迎えてくださるのが



みん友のgonnbeさんなんです。




gonnbeさんは私にコレをプレゼントして下さった方です




さぁ、頑張って走らなければ!


俄然元気が湧いてきました(*´∀`*)


ε=(ノ`・ω・)ノ うぉぉぉぉぉ!!!






同駐車場でまた

カッコイイ

キャンカーを「+」q゜皿`*)≡発見





さぁ・・・・私たちも行きますよぉ~~





゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆


ところがですね・・・







目的のモノが見えないんですよ


そろそろ見えてきてもイイはずなんですが・・・・






(・3・) アルェー




゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆見えてきた?





アレ?アレレ?


ココであっているよね??


ナビで確認するも

前に見えるのは

尻別岳??



意を決して地元の方に聞いてみると・・・・


『今日は完全に隠れて見えないよ』

『普段からなかなか見えないんだってぇ~』



っと・・・・




ええええええええええええ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工



せっかくここまで来たのに・・・・・





゚(゚´Д`゚)゚うえぇぇぇ~ん







そうなんです



私がどうしても見てみたかったのは



北海道のみん友さんのブログにも度々登場する


羊蹄山



今回この地を経由したそもそもの

理由がココにあるんですが・・・・



全くもって見えません



ズゥゥ━━il||li (つω-`。)il||li━━ン!!




来道前の当初の計画は


ニセコ経由だったんです(*´∀`*)


ですが順番を入れ替えたため、急遽

ルスツにしました。


が・・・・


今日はどこへ言っても全く見えない状態・・・・・・




せっかくココまで来たのに・・・


せっかくココまで来たのに・・・・



この後何も予定がなければ、ココに留まるか、ニセコまで行くつもりでしたが・・・・


いっそのこと登ろう♪とも思いましたwwww

でも


でも


でも


gonnbeさんにも会いたいし・・・・

ラットフィンクのお礼も言いたいし・・・・

あとの予定もたくさんあるし・・・・






北海道まで来たのに


せっかく来たのに・・・




残念です


尻別岳で我慢です

本当はユキちゃんのブログみたいに

ココ



写真を貼りたかったぁ クウウ・・・・







さぁ・・・



何時までも



落ち込んでいられません・・・・・





サラバ


雲の向こうの羊蹄山 |Д´)/~~



この時すでに、娘㊤㊦とヨメさんは爆睡状態で


完全に夢の中

そっとしておきました(*´∀`*)


きっと夢の中で北海道を満喫していることでしょう(#^.^#)





さてさて私は

胆振国道を通って


道央自動車道へ続いていきます


道中の写真はしばらく御座いません




このあたりも牧場が津々浦々と続きました。


いかにも北海道・・・

といったいい眺め



時折見える


ホルスタイン種の牛(☆・(∀)・)モォー



(☆・(∀)・)牛の声を聞いたかどうだか


知りませんが、




ヨメさんがムクムクっと起きてきました



そして目の前に広がる牧場に


(☆∀☆)キラーン!!



ウマを見つけた瞬間!


『馬だぁ~』


の声に


娘㊦と㊤が


即座に反応www





普段くすぐってもすぐ起きない娘㊦が・・・・


目をパチクリ!!


ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

ドコウマ?ドコウマ?


゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

馬がいる~


大の馬好き目を覚ましましたwww



家族一同( ;∀;) カンドーシタ





道中・・・・


>キタキツネにも遭遇しました。


娘㊦と私はしっかり見ましたよ(*^^)v




羊蹄山は見れませんでしたが・・・

コレはイイ思い出でした(*´∀`*)





道央自動車道を走ると




目の前にトラックが・・・(娘㊤撮影)

牛が乗ったそのトラックにヨメさんと娘2人が釘付けにwww


(・∀・)ニヤニヤ
牛さんが乗ってるよぉ~~~!

★*:.。☆かわぃッ(●´ з`●)b★。.:*☆


っと・・・・






まぁこんな感じで・・・



函館を目指します・・・・


それでは

第八章乞うご期待♪

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation