• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

地震に備えて

地震に備えて地震に備えてこんなん買って来ました。

効果はわかりませんが・・・・

無いよりはマシかと

液晶TVでゲットしたエコポイントの商品券で買いました。

設置方法紹介します。(本日22時14分現在追記します)


↑簡単ではありますが、こんな感じです。

食器棚です。

左右上下に4分割されており、購入時に全ての接合部に金具で固定をしましたが、倒壊の恐れがあったため、家族の反対を押し切り、壁にビスで穴を開けました。

家族の命が最優先です。

推定300キロ前後倒れて挟まれたら致命的です。



Posted at 2011/03/13 20:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなん買った | 日記
2011年03月12日 イイね!

今自分に出来る事その2

今から、食料、衣料を含め探してみます。

早速、家の中を探して見ます。

同じこの国に生まれた以上は微力ですが、役に立ちたい!

以下リンク先より抜粋転載します。

ご協力お願いします!!
各県県庁が
窓口になって
支援物資受付てます。
まだまた不足しています!!
現地はニュースょり
もっとずっと厳しぃ状況だと
思います。

●○募集品目と注意事項●○
*衣料、食料、電池、日用品、ベビー用品
*食料は腐らないモノ(インスタント食品、レトルト食品、栄養補助食品)
*毛布、カイロなど暖を取れるモノ
*なるべく一つの段ボールに
一種類のモノを入れて下さい。
仕分けの手間が減ります。
*『地震支援物資在中』と
お書き添え下さい。。。

古着による混乱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3
↑救援物資を送付する前に、ご一読願います。(2011/03/13追記、修正しました。)

送付先
●宮城県県庁←仙台あてゎこちら
〒980-8570
仙台市青葉区本町3の8の1
TEL→022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10の1
TEL→019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
TEL→017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
TEL→024-521-1111
こんなコトしか出来なぃケド
みんなで広めて下されば
幸ぃです。




この記事は、地震支援物資につぃてについて書いています。

Posted at 2011/03/12 23:53:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | 震災 防災 防衛 訓練 | 日記
2011年03月12日 イイね!

今自分に出来る事

節電しかない
私には今被災地の方に何も出来ませんせめてもの協力だとおもってます。
今、不要な電源の節電(待機電力の停止 主電源カット)をしました。

子供たちには、『被災地の子たちは、電気もストーブも無いんだぞ!』とエアコンを切らせました。

照明も落としました。
微力で申し訳ありません。

被害に会われた皆様には心より御見舞い申し上げます。



今被災地の原発が停止しており電気不足が続いております。
関連URLhttp://blog.goo.ne.jp/honoka_may/e/d8e09006df1d5302aa2a75daf89dfe40

リンク先より一部抜粋転載します。

東京電力管内で今夏の家庭や企業での節電効果が約110万キロワットに上ることが、東電の試算で2日、判明した。
原発1基分の出力に相当。電力需要の1-2%程度が節約されたとみられる。

 東電管内では新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止、夏の電力需給が逼迫する懸念が出ていたが、他電力からの電力融通などで供給力を確保。  東電が回答からエアコンの設定温度を分析し、節電量を試算。家庭で54万キロワット、業務用で52万キロワットの需要が抑制されたとの結果が出た。
概算で計約110万キロワットの抑制となる。






石油コンビナート爆発炎上につき、有害物質を含んだ雨が降ると・・・・

チェーンメール等のデマが横行しているそうです。
パニックを誘引する噂も許せません。解らないことは素人が憶測で言ってはいけないと思います。
正しい情報配信と節電を皆で協力しましょう。

憶測によるデマも2次災害、3次災害を招く恐れがあります。

デマによる混乱は人災です。

配信する以上は責任のある配信をお願いします。
Posted at 2011/03/12 23:07:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | 今日の出来事 | 日記
2011年03月12日 イイね!

無力です

無力です東北地方太平洋沖地震に関する災害情報(追記しました2011/03/12/14:00現在)
↑↓今回の地震に関するリンク集(各社携帯電話の災害伝言掲示板と関係機関のリンク集です)(総合的なサイトです。)http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html






何も出来ない・・・・

せめてトラバ先より・・・・

災害伝言ダイヤルの方法を紹介します。

背筋が凍りつく思いです。

お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

そして、無事避難できている事を願うばかりです。

東北地方のみん友の皆さんとご家族の皆さんの安全と復興を心よりお祈り申し上げます。

この記事は、コピペして拡散してください!急務 について書いています。

追記:
こんな時だからこそ・・・

多くの情報が欲しいところ・・・・

今は情報化社会・・・

ツイッター mixi みんカラを含めたSNS ・・・

本当に正しい情報を見分けられる冷静さが必要だと思う・・・・

焦って様々な憶測が飛び交う・・・

震源地が南下しているとか

素人の推測なのか・・・何らかの根拠なのか・・・・

配信するほうも、読むほうも、確信が無いならコピペする前に気をつけたほうがいいと思う
Posted at 2011/03/12 01:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年03月07日 イイね!

大好物ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

三重といえば
お伊勢さんの『赤福』が有名ですが・・・
松阪のへんば餅

そして桑名 長島温泉 は 安永餅

内祝いに頂きました。
写真は紅白バージョン



桑名 長島 名物





『安永餅』

細長いお餅に

粒あんが・・・・





ストーブやトースターで焼くと香ばしくて美味しいです。

↓追記しました(2011/03/10)↓



安永餅 永餅屋 はコチラ (桑名)

http://www.trad-sweets.com/wagashikaido_9/pg79.html
http://www.nagamochiyarouho.co.jp/index.html

長餅 笹井屋 はコチラ 
 (四日市)http://www.nagamochi.co.jp/menu.htm
Posted at 2011/03/07 23:19:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんなん食った飲んだ | グルメ/料理

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 7891011 12
1314 15 16 1718 19
2021 2223 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation