• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

(((゜Д゜;)))勘違いしてましたぁ(焦)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪




なんとか無事車検が終わりました。





2台で17万円



痛い出費です(ーー;)




ヨメさんのゼストはタイヤも交換しました。


工賃、廃タイヤ処分料、込みで36000円


痛い出費です( ̄▽ ̄;)




とあるルートで手に入ったこのオイル


非常に助かりましたゎ
ついでにオイル工賃(2台分)はサービスしてもらいました。

2台同時の車検って事で
さらに、整備工賃も半額でやってもらえましたε-(´∀`*)ホッ


とりあえず
基本料金の検査料、検査機器使用料、自賠責保険、車検代行手数料、税金等で

10万円(2台分)は支払いましたが・・・・

残り7万円は待っていただくことに・・・・・


ホント申し訳ないっす

そして、ありがとございました。










(∀`*)ゞイヤァ


焦ったっす


実は車検の満了日を勘違いしてました(ーー;)

車両の引渡し予定の5月24日の夜8時になって
車検屋さんから電話が・・

『ゴメン、急用が入ったから車両取りに行くの明日でイイかなぁ?』

海老助

『大丈夫大丈夫、ハイゼットの車検の満了日は明日の24日だから♪全然OKっすよ』


車検屋さん

『おお、そうか、明日の24日が満了だっけ?

『じゃあ、朝一で取りに行くわなぁ~忙しくなるなぁ~』


海老助

『了解しましたァ』(電話を切る・・・)





ヨメさんに・・・・

海老助
『なんか用事が出来たみたいで、車取りに来るの明日になったよ』


ヨメさん
『ふ~ん、明日って25日だね 車検大丈夫なの?


海老助
『そうそう、明日の24日・・・・・・・・・』









ヨメさん

『明日は25日だよ?』







海老助

『(@_@;)えっ??????』










Σ(|||▽||| )






ヤバイ・・・・(慌てて電話する)




海老助
『ゴメ~~~~ン  車検今日で切れるゎ(((゜Д゜;)))』



車検屋さん

『(;゚Д゚)おぉおぉおぉおぉっ!』



『どういうことだ・・・・・?』




割愛



『解った、今日中にとりにいくゎ~』


海老助
『(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン』


っという事がありまして・・・・


非常に焦りました(((゜Д゜;)))



無事、車検も終わってめでたしめでたし♪

Posted at 2013/05/31 01:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2013年05月30日 イイね!

大成功??

大成功??(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

先日のブログに沢山のイイね有難うございます




土曜日 日曜日、片岡温泉にお越しになられた皆様、サンマ買っていただいた皆様


有難うございました!



売上金(213500円)は無事、寄付されたそうです(主催者談)





いやぁ~ NHKって凄いですね~


土曜日に取材にこられて・・・・





土曜の夕方と夜のニュースの最後に1分ほど放送されただけなのに・・・・




日曜日、所用を済ませて、昼過ぎに会場に入った海老助





そこで見た光景は・・・・・



(@_@;)えっ???







なんで?片付けてるの???



(´Д`)えっ??


売り切れ??



(・□・;)マヂか~???





ハイ 売り切れておりました。






お客さんからは・・・・・




『え~~~?NHK見て名古屋から来たのに!!もう無いの~???』


『美味しいサンマでした~ ビックリするくらい子どもたちが食べてくれましたぁ~』小さなお子さんを連れたママさんから


『こんな美味しいサンマ初めて!! 次回はいつするんですか??』年配のご夫婦から


『魚の内蔵を初めて食べました。とっても美味しかったです!』っと主婦の方から
っと早くも大好評!!


中には『サンマ焼きすぎだよ!』っとお叱りのお言葉も頂きました。

私たちの焼き方が下手くそだったんです。

反省してますごめんなさい。


っと丁寧に対応させて頂きました。



焼き方が下手くそで、女川の方に申し訳ない

次回は、このようなことが無いようにしなければ・・・・






私自身、日曜日は全然参加できなかったので悔しい


次回は絶対参加していたい!




ちなみに


まだ詳しい日程等は決まってませんが

第二弾

も只今準備中です(勝手に発表してしまった( ̄▽ ̄;)マイッカ~


8月上旬です(とりあえず暫定ですが・・・・)


乞うご期待下さい!





一応、ベテランのボランティアさんにも協力を依頼してあるし・・・・


なんとかなるでしょうヽ(*´∀`)ノ







トッピングされているパイは三重県の新たなスゥイーツになるであろう

伊勢海老パイ 

ちゃんとエビの風味が生きている、本格和風パイです


コチラのパフェも土日限定でしたが・・・・好評につき アクアイグニス定番メニューになるとか




がんばる女川セット 



気になる方はコチラ(PDFファイル)をクリック

女川町観光協会HPはコチラ






U字溝を片付け、テントの撤収作業をこなし

いい汗掻きました


片岡温泉さんから

ご好意で・・・・・




チケット(σ・∀・)σゲッツ!!









すっげぇ~

ホントにタダだよ(∩´∀`)∩ワーイ



有難うございます



ココはアルカリ性のお湯で、スベスベとしてます

原泉100%かけ流しの風呂で一切手を加えていないという事です。

露天風呂のお湯は、少しヌルめの温度

体温より少し高い程度


にもかかわらず・・・・

身体の芯まで暖かい

湯冷めしないです



隔日で男湯と女湯が入れ替わる仕組みらしい




暖簾が鹿の絵なのは

その昔、三重県湯の山温泉には、鹿が湯治をしていた

っという伝説が残っているから(地元では有名なお話)

だと思われます。

Posted at 2013/05/30 02:52:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2013年05月28日 イイね!

子供らしからぬ子供たち なぜ?

この記事は、完璧に喧嘩売られてる! 怒!について書いています。





詳細はリンク先でご確認ください。

当方では割愛します。




昨日、被災された方から、こんな話をして下さいました。

こう切り出されました・・・・
『被災地では、子供が大人のようになっていきました。』

(メ・ん・)?っとなりましたが・・・・



『突然の津波に飲み込まれ、多くの人が小学校の体育館に避難しました。


震災直後から、全てを流され【非日常生活】が突然始まりました。



目の前で家族が流されるのをただ見届けるしかなかった人もいたことでしょう

家族と離れ離れ、連絡すらつかなかった人が殆どでしょう


着ぐるみも全て流されて無かったわけですから

まだ3月、ただでさえ寒くて身を寄せ合いたいのに・・・・・



夜になると、子供がグズリ出しました。

目隠し板もない避難所生活



プライバシーなんてありません


(´;ω;`)えーん、えーん えーん

鳴き声が体育館中にコダマします。

とある男性が怒鳴りました。

『うるせぇ~な、うるさくて寝られない!』

『何とかしろ』

『迷惑だ出て行け!』

母親と小さな子どもは泣きながら、体育館から出ていきます。

『宛なんてありません』(全て流されたわけですから)

あくる日・・・・

と有る男性がトイレへ行くため立ち上がりました。

高い声で怒鳴り声が響きます

『うるさいなぁ~ オレは眠いんだ 静かに出てけ』

なんと怒鳴ったのは小学生の子供だったそうです。












とある、支援団体の方のお話です


小学校1年生くらいの男の子が一人うろうろしてます。


そのボランティアの方が男の子に声をかけました。

『君の家族はどこ? みんな無事かな?』

帰ってきた返事が


『皆流された・・・オラだけだ』

子供らしからぬしゃべり口調だったといいます。



小1の男の子だったら
『お父さんもね、お姉ちゃんも津波にね流されちゃったから・・・僕一人だけなんだ』っと涙ぐみながら喋るであろう


その時は子供も放心状態だったのか?っと思ったそうですが・・・・

どことなく、子供らしからぬ雰囲気の子だったようです。

それはまるで、大人のようだったっというのです





ある日、コレらの謎が解けるであろうヒントとなる、光景を目撃されたそうです。



支援物資と共に届けられた物資を受け取る最中の出来事です。

ビール片手に並ぶ、大人の後ろには 子どもたちがいたそうです。


大人が酔っ払いケンカ口調でしゃべっている後ろで小学校に上がる前の子供もその列にならんで

炊き出しを待っていました。





ふと、感じられたそうです




避難所で暮らす子供たちが、酔っ払う大人たちの行動と言動が似て重なって見えた・・・・








被災地に、好意で持ち込まれた『お酒』が良からぬ弊害をもたらした光景だったそうです




なにも、お酒が悪い・・・・っと言うつもりは毛頭ございません


ただ、子供たちは、常に・・・・・

大人の仕草、行動、言動を見て育っているんだ

って事です。





そして、こうお話して下さいました。




今は子供ですけどね~


いつかは彼らは大人になり、そして

この日本を引っ張っていくんですよ





とある方はこうも仰ってました

今の日本は間違っている

ダメなことをダメだ!っと勇気を持って言える日本人がどれほどいるだろうか?

政治家の討論だってそうだ

人の話を最初から最後までちゃんと聞ける政治家なんて居たもんではない

今の政治家たちが、この国を引っ張るほどのカリスマ性は微塵も感じられないっと





私も、思うのです


最近、やたらと隣国『中国』『韓国』『北朝鮮』を批判するブログが目立ちます。


大気汚染のPM2.5

皆さんどう思いますか?

迷惑だなぁ~って思ってますか?



私は日本人の一人として、何も言えません。

なぜなら、日本は大きな過ちを犯しています。


福島第一原発が水素爆発により炉心溶融

信じられないおびただしい量の放射線が空気中に散蒔かれました。

そして今も尚、汚染水と呼ばれる、放射能を含む水が埋蔵されています。
一時の報道では、臨時で設けられた汚染水のプールから放射能が漏れていると報道もありました。

最近放射能に関する報道はほとんど耳にしません
放射能は消えてなくなったのでしょうか?

いいえ、未だに放射能の影響は続いています。

警戒危険区域ではないけれど風評被害は止まりません





電力会社と政府だけが悪いのでしょうか?

利便性だけにとらわれ、何も行動を起こさなかった我々国民は無罪でしょうか?
発電所の恩恵で潤った地域もあります。本当にそれでよかったのでしょうか

私たちの選択は正しかったのでしょうか?

プルトニウムやウランは本当に人類が扱える代物なんでしょうか?
現にたくさん失敗してます。


現在、多くの国の支援の元 火力発電所の電力でもってこの国の経済は支えられています。
みん友さんの暮らす、今も尚、タイ王国から火力発電設備をお借りしております。

タイ王国では時々停電が起きているそうです。 YouTubeも止まってしまうそうです。
それでも、我々日本人は、快適な生活を送らさせていただいているワケです。

知らないから関係ないのでしょうか? いいのでしょうかこのままで?


こんな日本がなぜ、中国の大気汚染を強く批判できるのでしょうか?


中国で、高速鉄道が事故を起こしたとき、車両を埋め立てるっという、ショッキングなニュースがありましたが、今、日本人は放射能で汚染された水を、埋めた立てています。ただ隠しただけです。危険な水を・・・・

まだコレらの問題は未解決のままです。

なのに、ここ最近になって、多くの原子力設備から、被曝のニュースが舞い込んできます。
何をもって安全と言い張るのでしょうか?
何をもって、原子力発電所が必要不可欠と言い切れるのでしょうか?



津波で流された、ゴミ、ガレキはどうするのでしょうか?

自然災害だから関係ないのでしょうか?

多くの諸外国、親日国に多大な援助をしていただいている。

 コレは私たち国民が世界に大きな借りができた。って事ですよ?
まだ、震災は終わってません

復興も進んでいません!

隣国の批判なんてしてる場合ではありません!


そんなことばかりしていると・・・・
次、大きな災害に見舞われたとき、世界は日本に手を差し伸べてはくれませんよ!


っと思うのです。


復興支援とは・・・・

ただ、救援物資を送ることだけだとは思いません

やっぱり、そこには、人がいて、子供がいて・・・・

その子供が大人になり・・・結婚して・・・・子供が生まれ・・・・・


受け継がれていくわけです。



っとここまで偉そうに書き綴って参りましたが・・・

私も大したことしてません。

とりあえず、今できる最大限の努力をして、空いた時間をボランティア活動に当て

出来る範囲で、できるだけの事をコレからも続けて行きたいと思っています。

それが、お世話になった諸外国の皆さんに対する誠意だと思うからです。




まずは被災地へ赴かなくてもできる復興支援しませんか!


まずは未来を担うであろう、子供たちを育成していく事が『復興支援』だと思います。

それには、まず私たち、大人達が

 見本となれる、行動をしていく事から始まるのでは無いでしょうか?


最近、スマホ片手に自転車に乗る高校生が批判されていますが・・・・

免許を持つ我々がまずは、運転中のスマホのながら運転は止めましょう!

歩行者に優しい運転を心がけましょう!

他人に迷惑をかける行為は止めましょう 
 
ゴミのポイ捨ては止めましょう。

落ちてたら拾いましょう!


人を思いやれる心を持ちましょう!
Posted at 2013/05/28 02:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | 日記
2013年05月26日 イイね!

うまいもの祭に行ってきた!

うまいもの祭に行ってきた!こんばんわ


今日は三重県菰野町(こものちょう)にあります


片岡温泉 アクアイグニス
 へ


行ってきましたぁ~



先日から告知してました



うまいもの祭へ行ってきましたよぉ~










こちらのブースでは

宮城県女川町より仕入れた
物産の販売をしております


鮭とサンマのフレークデス


早くも人気売れ筋商品となっておりました!








食べだしたら止まらない 『さんまかりんとう』 サクサクしていて美味し~い♪


女川町の皆さんの復興をテーマにしたハンドメイドストラップ♪


今回、女川町から応援に駆けつけて下さった方も、ご愛用されています。

カッコイイ!





パティシエの辻口シェフ率いるシェフの皆さんも
応援に駆けつけて下さいましたぁ~

さんまを焼くパティシエシェフ初めて見ました(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-







ボランティアのさんま焼き職人が真剣に焼いてます!




あっ、お買い上げありがとうございます!

美味しそうな顔してますね~
(顔出し出来ないのが残念です・・・)




お隣のブースでは地元のお店が出店してます

コロッケですか・・・美味そうです!( ̄∀ ̄)







ビールもありますよ~




お好みで醤油もありますからね~






子どもたちの人気者
マコモのコックさん
ゆるキャラの『マコック』も居ますよ~

マコモ?とは・・・・漢字で書くと 『真菰』っとなります
詳しくはコチラをどうぞ






(@_@;)えっ??

アクアイグニスの社長さんなんですか??

失礼しましたぁ(^_^;)


とても気さくな方で、復興支援に力を入れていらっしゃる方デス

今回の炭火焼さんまも社長さんのご好意デス。



温泉も満喫してきましたぁ~
とってもいい湯でした。

シャワーも温泉でしたΣ(゚Д゚)スゲェ!!

入泉料は大人が600円でした。

お世話になりましたぁ~



この模様は、NHKのニュースでも放送されましたよ~
私が一瞬映ります(^_^;)

日曜日も開催されます

是非来て、脂ののった美味しいサンマを買ってくださいネ~

ハラワタまで美味いですよ!

Posted at 2013/05/26 00:22:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | こんな所行った | グルメ/料理
2013年05月22日 イイね!

~追記アリ~【拡散していただけると嬉しいなぁ】『さんま焼くぞぉ~』【緊急告知】

~追記アリ~【拡散していただけると嬉しいなぁ】『さんま焼くぞぉ~』【緊急告知】



もしご迷惑でなければ拡散していただけると嬉しいです。



※追記アリ


【緊急告知】
今月25日(土) 26日(日) 
両日11:00~15:30
三重県菰野町
四日市駅から車で30分 電車の場合は近鉄四日市駅から湯の山温泉駅まで(370円)駅から徒歩7分詳細はページ下部にリンクあります。
片岡温泉(アクアイグニス)
第一回うまいもの祭 
にて    
  但し雨天中止です
 
三重県菰野町のうまいもの屋さんが集結!!

ドイツ風フランクフルト いか焼き チャーシュー 肉餃子 杏仁豆腐 コロッケなどなど・・・・

テレビや雑誌でお馴染みの辻口シェフのオリジナルデザートもあるらしいですよ~

辻口シェフのHPはコチラ

たくさん集結する予定デス






 宮城県の女川町で獲れたo(^o^)o
ヽ(・∀・)ノ『さんま』を焼くよ♪ 全員集合!!(笑)




当日は各メーカーさんの協賛出店もあります!!!!

国産ビールメーカーも出店されるそうです!!!!




ビール片手にサンマをつまみに♪


帰りは温泉に浸かって

日頃の疲れを、ストレスを!癒していってください!!

秋刀魚の数量は両日ともに、数に限りがございます!


今回用意するサンマは

宮城県女川産の『炭火焼用のサンマ』らしいっす。

女川ブランドで渾身のサンマだということです



注:女川町はさんまの特産地です。女川の秋刀魚を食べて復興支援しましょう!
http://onagawa-town.com/sanma/

女川さんま収穫祭HP

今、各地の支援者団体さんが東北の各地でボランティア活動をされています!

有名なあの桃色クロバーゼットも女川を訪れています。

※今回、ももクロは菰野町には来ませんよ( ̄▽ ̄;)オマチガイノナイヨウニ・・・


ボランティアしてみたいけど・・・時間が・・・仕事が・・・家族が・・・って方

復興支援・・・したいけど・・・一人では・・・勇気が・・・って方




是非!

三重県菰野町の片岡温泉アクアイグニスに来て

一人でも・・・カップルでも・・・家族でも・・・

美味しいさんま食って 東北支援に参加しませんか?


帰りに温泉入って行くもよし! お土産にいま人気のスイーツ店に行くもよし!

マコモヨーグル食べるも良し( ̄∀ ̄)美味いぜ





自宅では匂いが付いてサンマが焼けないって方

サンマを一緒に焼きませんか?


今回は女川町からベテランの助っ人さんが1人来てくれますが・・・・

あとのメンバーはアクアイグニスのスタッフさんと私を含めたボランティアさんばかりなので・・・・


人数が足りてません。

今回初めての試みなので

手際が悪いなぁってなってしまったら・・・・ごめんなさい


でも


少しでも多くの方にお越しいただいて、サンマを食べて頂けたら


とっても嬉しいです



もちろん


サンマ焼きた~いって方も大歓迎です。


途中参加、途中退出大丈夫だと思います。


この際だから、親子でサンマ焼きに来てください!!!!



そして、美味しいサンマ食べて、楽しんでいってください!



ひょっとすると自宅でできる美味しいサンマの焼き方講座入手できるチャンスかもですよ~奥さん!!






※ 尚、売上金は復興支援として寄付します!!※
皆さまお誘い合わせの上奮ってお越しくださいませ!!





もし、サンマを焼きたいって方あると便利なもの

軍手 ゴーグル(煙よけ?) タオル お茶などなど



湯の山 片岡温泉 アクアイグニスへ行くには・・・・←地図見てね♪
Posted at 2013/05/22 02:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハケ━━(σ゚∀゚)σ━━ン!! | グルメ/料理

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 23 4
5 6 78 9 1011
1213 14151617 18
1920 21 22232425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation