• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

FIP(猫伝染性腹膜炎)ご存知ですか?

FIP(猫伝染性腹膜炎)ご存知ですか? 昨日、うちの子(猫)が旅立ちました。


13歳と半年、私が当時務めていた会社が倒産し、なんとか次の職に就いて苦しい時期に来てくれて元気な姿で私を支えてくれた娘でしたので感謝しかありません。
居るのが当たり前で満足するほどかまってあげられたのかな?と思ってしまいます、体調を崩してからは出来るだけ看病したつもりですが今さらというのが本音ですね。



旅立つ前日の夜には足腰が弱り歩けないはずなのに布団まで来て横になり撫でてと体を寄せてきてくれました、狭かろうとスペースを開けるとその分をさらに近寄り私にくっつき撫でろと...
撫でてあげるとゴロゴロと心地良さそうですが確か、猫のゴロゴロは体力を使うと聞いたことがあり止めさせようかと思いましたが嬉しくて少しそのまま聞いてしまいました。
朝まで一緒にいて幸せでしたが、多分彼女の感謝の気持ちだったのではないでしょうか

亡くなる2か月ほど前、急に食欲が無くなり病院へ行き検査しましたが結局病名は解らずじまいでした、ネット等で症状から推測するに、FIP(猫伝染性腹膜炎)だったのではないかと感じます。(獣医さんはおおよその検討はついていたと思いますが)

FIP(猫伝染性腹膜炎)という病気を知っていますか?
FIPは、ネココロナウイルス(の変異型FIPウイルス)を原因とし、主に若い子猫で発症します。(形状は近いようですが人のコロナとは別のもの)
ほぼ100%死に至る病気で、恐ろしく進行も早いです。(無治療の場合、中央生存期間9日)
治療だけでなく、症状も多岐にわたるため診断も非常に難しく、もたつくとあっという間に手遅れになる本当に怖い病気です。
(人のコロナウイルス用の薬が効くという情報もありますが、投与量、期間等のデータの積み重ねもまだまだという状況のようです。)
上記はネットからの引用です


私はこの時初めて知りましたし、現段階では治療法がなく数種類の抗生物質でウイルスを抑えて延命しかないとのこと、獣医さんも苦しい様子で対応されていました。

ただ、海外では治療薬があるようなのですが治験、実証データが少なく日本ではまだ承認されていない無認可のクスリだそうなのです、ネットではそれを処方する獣医さんもいるとのことですが都市部の数ヵ所の病院、個人輸入して投与されている飼主様もいるようですが費用は新車の軽自動車が買えるくらい掛かりクラウドファンディングで賄っているかたも多くいます。
(実際は、成分が微量しか含まれない粗悪品を高額で販売する輩も多く居るとのこと。)
ただもし、私が獣医さんに薦められていたら有り金を叩いてでもやっていたでしょう。
S402を売ることも考えました。

今思うとこんなドラマ見たいなことが自分に起こるとは思いもせず、刑事ドラマで難病治療に多額の費用が掛かる息子のために悪事に手を染める親が描かれたりしますが気持ちがわかりました。

今は安らかに寝ているように隣にいます、私もやっと気持ちが落ち着いてきて残して置きたい気持ちを書いておこうかと。



人も含め生き物には時間の限りがあり、関われるとき、会えるとき、話せるとき等やれることをやらないと後悔しか残らないなと実感しました。

あと、この病気を皆さんに知って欲しいです。
どのくらいの速さで治療法が研究されているのかわかりませんが、地方ではただ見守るしか出来ない状況です、どうか多くの獣医様、飼主は1日でも一緒いたい、病気を治してあげたいと思っているはずです、無認可でも研究段階でも費用が掛かるのでも可能性があることは教えて欲しいです、もちろん個々にペットとの接し方はあるので一概には言えませんが、選択肢を一つでも多く伝えてください。
人間のエゴだと言われればその通りでしょう



最後に、数年前よりペットブームと言われ多くの方がペットを飼われています、飼主様は皆さん分かっていると思いますが、キツいですが必ず最後の時まで看取ってあげないとダメです。
うちの子も病気になってからは日に日に弱っていきました、排泄の手助け、粗相をしたら片付けも必要です、あんなに元気だった子が...と気が滅入ることも多々ありました、もちろん日々の自分の生活もあります。
そういうことが突然起こります、日々愛情を注いで下さい。
私は看病をして初めてこの子のことを愛しているのだなということを実感しました。

今回、いろいろなことがあり改めてペットを飼い・育て・暮らすということ、看病・介護の大変さを考えさせられました。
月並みな言葉になりますが両親のありがたさと今後、親より常に元気でいなければならないと強く感じました。
また、獣医さん、先輩、同僚他アドバイスをくださったり、話を聞いてくださった方々に感謝致します。
(ただ話すだけでも大分気持ちが楽になりました。)

鈴、幸せでしたか? いままでありがとう。

明日、火葬に行って来ます。





ブログ一覧 | ペット
Posted at 2022/11/19 19:02:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年11月19日 21:52
こんばんは。

とても可愛い娘ですね。

何も知らない私などが何も分かるはずは無いのですが、私のツレが見た目が同じネコと一緒にいたので、少し発言させていただきますm(_ _)m

愛情をたっぷり注がれていらっしゃる様に見受けられますので、おそらくしばらくの期間は貴方様の側に遊びに来られると思いますので、偶に耳を傾けてあげて下さいな。

残念ながら、私は全く感じる事が出来ないのですが、ツレは感じる事が出来るらしく度々遊びにくるみたいです。

御冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2022年11月19日 23:46
ありがとうございます。
気持ちを分かってくださるからメッセージをくださるのです、しらヌイ様も同じ想いをされたのですね。
遊びに来ているのに気付かれないのも可哀想なので注意して感じてみます。
霊感ゼロですが。

S402いいですよね、しらヌイ様のレビュー見てマッドフラップを手に入れました、今は色で悩んでいて取付けまでいってません。

気にかけてくださりありがとうございます
2022年11月20日 9:12
愛情は届いてます。言葉はわかりませんが、気持ちは理解してるといいます。もりりさんのところに来たことを本当に幸せだったと思っているでしょう。ありがとう。
コメントへの返答
2022年11月20日 17:10
ありがとうございます、救われます。
幸せだったと信じます。
猫を飼う際には、自分は本当に動物が好きなのか?しっかりと育ててあげられるのかかなり悩んだものです。

お久しぶりです。
猫ちゃん達はお元気ですか?
まーさぁんはしっかりと病院へ連れて行っていて素晴らしいですね。
以前のブログの朝の熱視線は微笑ましく感じました。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/729258/car/2062686/7974775/note.aspx
何シテル?   10/17 14:21
もりりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れてる!フューエルキャップ ストラップの外し方(動画あり)&応急処置… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 10:51:09
再爪折り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 09:17:48

愛車一覧

スバル レガシィB4 もりり (スバル レガシィB4)
改めまして、もりり と申します。 免許を取ってから、レガシィしか乗っていません。 いい車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先日10万キロを超えました。まだまだ元気に私と走っています。 これからは長く乗り続けるメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation