みなさんこんにちわ( ・∀・)ノィョ-ゥ
最近、私の影響か弟が
Alfaromeo147を買うことにしたらしいです
兄弟二人でAlfaromeoに乗るってのもいいですね~♪
職場も一緒なので車庫に2台並べて置いとくと絵になるかもしれません
さて、ここでちょっと話をしよう
会社にも車好きが結構多いのでちょっとした話題になったのですが、
ボディ形状の話です
私も車の知識はほとんどないのでこのブログを通して一緒にお勉強といきましょう
もしかすると今後の
GT5でよりタイムを削ることができる知識が身につくかも!?(ナイネ
今回の比較材料は、私の乗っている車
Alfaromeo156(セダン)と
弟が購入する
Alfaromeo147(ハッチバック)

この二つです
エンジンはどちらも
2000cc
ただ、今回はエンジンスペックや足回りなどの話は
一切なしで考えます
「そもそもセダンとハッチってどっちが速いの?」から話は始まります
私の感覚だと
WRCなどの影響もあってか
ハッチバックのほうがスポーツ向きな感じがしますが…
わからないことは調べてみましょう!
googleで( ー`дー´)キリッ
あとはベストカーって雑誌にもちょっとだけセダンとハッチバックの違いが載ってました
色々調べてみた結果…
とりあえず156と147のスペックを比べてみました
まず車重ですが、147のほうが
20kg軽いです
GT5やってたらわかると思いますが、
軽さは正義です!以上( ー`дー´)キリッ
たぶんドア枚数とトランクorラゲッジルームでの重さが違うのではないかなと思います
私の156は4ドアでトランクのあるセダン
3ボックスといわれる構成ですね
対して弟の147は3ドアでラゲッジルーム
これは
2ボックスっていわれるタイプです
もう感じ的に147のほうが軽そうですよね
実際に20kg軽量するってのも結構大変だと思うんですが、やはり
この差は大きいです
次、ホイールベースと全長など
ホイールベースは156のほうがほんのちょっとだけ長いです、ほんの
5cm
ホイールベースを調べてみました
基本的に長いと直線安定性が向上し、短いとコーナリング性が向上するようです
ここから見ると誤差ではありますが、
147のほうがコーナーに強いって感じです
続く全長ですが、これは当然のように156のほうが長いですね、その差
26cm
あとは幅ですが、こちらも156のほうがあります
ほんの
2.5cmですがw
でも
空力学とかあるじゃないですか、やっぱり風を受ける面積が広いほうが抵抗を生むので…とかね
続く全高、これが意外でした
156が
3.5cm低いんですね
こうなってくるとわからない
ただ、それから色々調べてみた結果
空力はセダンに分があるらしいです
なぜかというと、空気は当然前から後ろに流れますよね
後ろに流れた空気って、車体を通過した後どうなるかご存知ですか?
どうやら車体後方で
渦になるらしいです
後方面積の広いハッチバックはその渦の影響を受けやすいらしく、うまく空気が逃げていかないとのことです
対するセダンは、リアウィングを装着することによって車体後部に空気をうまく流れる道をつくり、ハッチバックよりもさらに
強力なダウンフォースを発生させることが可能なため、リアタイヤのグリップ力を上げることができるとのこと
その、
『強力なダウンフォース』に関係しているのがセダンのリアウィンドウからウィングまでの凹凸
ここでなにやら
難しいことが起きているらしいです
まぁ、ぶっちゃけ2000ccのAlfaで空力学持ち出すような走りはほとんど経験することがないでしょうね
そもそもそこらの峠道走る程度の速度で空力ってどうなんでしょう
あとは
剛性
これは見た感じからも想像がつく通り
セダン有利ですね
なんでも3ボックスと2ボックスの最大の違いがこの剛性であるとのこと
居室とトランクルームの間に
壁が一枚あるかないかで剛性に差がでるらしいです
ベストカーに載ってました
色々比較してきましたが、実際にはそのボディ形状の長所短所をチューニングで補うことが可能なのでその差は
僅差と言っていいと思います
セダンだったら軽量化
ハッチだったら剛性うpって感じでしょうか?
それぞれ苦手とする部分を補いつつ、得意とする部分を高い次元まで持っていければ必ずどちらも早くなること間違いなし
まぁ、ここまで長々と書いてきたのに結果が曖昧な上GT5で役立ちそうな情報でもなかったのでちょっとションボリしてます(`;ω;´)
まとめてみると
セダンとハッチの差はエンジンスペックが同程度であれば、その差は
僅差
車重、剛性、空力、ホイールベースの観点から走る
コースの違いでその結果もだいぶ変わってくるのかもしれません
感覚的にセダンは
高速コーナーや直線の多いコース向き
ハッチは
低速コーナーやテクニカルなコースでそのボディ形状の真価を発揮するのではないかなと思います
これはなんとなくGT5で役立ちそうなデータだね(`・ω・´)シャキーン
めっさ間違ってるかもしれませんがw
Posted at 2011/01/18 13:07:57 | |
トラックバック(0) |
Diary | クルマ