• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルグランのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

すごい!!こんなところで見ることができるとは・・・

こんばんは。

最近、新学期に入って多忙なため、なかなか更新ができない状況が続いています。

次の記事は、オールペンの詳細記事となる予定でしたが・・・・・・

本日、急きょサプライズがありましたので、書くことにしました。


今日もいつもどおり授業を受けていたら、先生がとある発言を・・・

先生:「今日は、構内にあの~レクサスの・・・V10のやつがありますね・・・・・」

みんな:「・・・???」

私:「レクサスのV10・・・・・・・・・・・!!、って・・・」

授業が終わり、いち早く“現場”へ行きました!!



そしたら、東京モーターショーのような人だかりが・・・・

で、コレがレクサスのV10のやつです↓↓  

 


そうです「LFA」です。しかも2台!!(奥のホワイトのやつは、固定ウィング!!)


こんなところで2台も見られるとは、かなりラッキーかもしれません。

実際に運転席に座った学生もいて、さらにはエンジンONもしていました!!
あのサウンドはシュミレーションゲーム「グランツーリスモ」内のみの世界だと
思っていましたが、生で吹かした音を聞けて、とてもよかったです!!

この写真を撮ったあと、教授が助手席、学生が運転席にのって帰っていきました(驚)

Posted at 2012/04/17 21:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月28日 イイね!

青い鳥は不死鳥の如く帰ってきた

青い鳥は不死鳥の如く帰ってきた

詳細は後日・・・

Posted at 2012/03/28 21:11:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | U12ブルーバード | 日記
2012年02月17日 イイね!

これだから久しぶりは怖いんだ。

これだから久しぶりは怖いんだ。こんばんは。

天気予報通り、寒いですね~
(雪国からしたら、ぜんぜんでしょうが・・・)
みなさん、風邪にはご注意ください。


さて、ブルーバードは明日入庫の予定です。
2週間ほどかかるみたいなので、次に会えるのは3月でしょうか。

本題ですが、この画像の通りです。

まさに、「紙一重」ですね。

感覚を忘れると本当に危ないです。

プレマシーの板金は勘弁です(苦笑)

明日からのプレマシーの運転、怖いですぅ(-。-;)
Posted at 2012/02/17 22:10:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2012年02月15日 イイね!

お見積り・・・25万円!!

お見積り・・・25万円!!

こんにちは。

ここ最近、関東南部では寒さがちょっと和らいだような気がしますが、朝晩は流石に冷えますね。風邪には十分注意したいと思います。



さて、何の見積もりかというと・・・・

オールペンの見積もりです。

ココまで貯めてきた貯金が一気に無くなるのは、ちょっと悲しいですが、ブルーバードがきれいになると思えばぜんぜん気になりませんね。

現状では、タイヤハウス周りの錆び(U12ならでは?)、ルーフ及びミラーの塗装剥げ、ドアのヘコミ、バンパーの塗装剥げ及びヘコミがあります。

これらを“リーズナブル”でやってもらう形で交渉を進めた結果、約25万円ということです。まあ、適正価格って感じですかね。

ちなみに、フルノーマル派の私としては、色はそのままにしようと思いましたが、せっかくオールペンということもあり、勇気を出して色変えで頼もうと思います。
(メタリック塗装がちょっと高いこともあり)

ということで、今週末をもってグリニッシュシルバーMとさようならです。



Posted at 2012/02/15 13:41:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | U12ブルーバード | 日記
2012年02月08日 イイね!

次期ブルーバードシルフィは今年9月登場か!?

次期ブルーバードシルフィは今年9月登場か!?こんばんは。

たまたまネットサーフィンをしていたら、新車情報をスクープするサイトが更新されていました。

その情報によると、5月に『ティーダ』と『ティーダラティオ』がフルモデルチェンジが行われ、その後9月に『ブルーバードシルフィ』がフルモデルチェンジされるというものです。

ネットには『ティーダ』と『ブルーバードシルフィ』が統合されて、シルフィが廃止されるという情報も流れていますが、このサイトではそれぞれのフルモデルチェンジが単独に予想されています。

さて、ここからは情報には無く、勝手な予想です。
気になるグレード構成ですが、今流行りの「G」「M」「S」等のアルファベット一文字で3つから4つのグレードが用意されることは想像がつきます。
ただ、一番興味深いところは、ジュークの「MR16DDT」エンジンが搭載されるグレードがあるだろうということです。
直列4気筒1600CCのターボエンジンで190馬力を誇るこのエンジン。これを載せるグレード名こそ、あの「SSS」かと思われます。

SuperSportsSedanというグレード名は、ブルーバードの伝統であるのはご承知の通り。どうか、日産に「SSS」が復活するはこびとなってほしいです。

※この情報は、あくまでもネットの情報であり、信用性が確かと言うものではありません。
Posted at 2012/02/08 21:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@えむ* レガシィは車軸がやられて下取りに…」
何シテル?   07/15 10:59
ルグランといいます。よろしくお願いします。 現在、自動車関連会社で働いています 2017年3月18日よりレガシィB4に乗っています!! どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

発表された時に欲しいと思った車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 23:52:58
青いのと行く日光ドライブ(*^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 04:00:00
なぜなんでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 07:02:29

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スカイラインに代わり、2017年3月から乗り始め‼︎ 初スバル車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2013年3月18日より愛車となりました。 前期のクーペ2.5GT-Vです。 カラーはベ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人生初の愛車です。幼いころ、初めて覚えたカタカナが「ブルーバード」でした。ATTESAの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産最後の『ブルーバード』となったU14ブルーバードです。 色は『ライトゴールドTM』で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation