• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

会社から徒歩での帰宅

昨日の東北地方を震源とした地震で、災害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

昨日の今日なので乱文ですが、帰宅難民になり会社から30km以上を徒歩で帰ってきた報告をあげたいと思います。

会社は久里浜(三浦半島先端、ペリーが来航した場所)にあります。15時前に地震があって停電となり、会社から帰宅許可が出ましたが、京浜急行は電車・バスとも動いておらず、帰る手段が無いので会社で待機していました。
しかし会社に宿泊する訳にも行かず、徒歩には普段から自信がありましたので、19時半前に「徒歩帰宅」を決意しました。

国道134号線を歩くのですが、出発してすぐに停電で信号機も消えており、警察官が辻立ちして交通整理をしていました。また信号機が消えていることで道路は大渋滞です。歩いている方が早いこともたびたびでした。
横須賀・横濱方面に向かって歩いていると、結構すれ違う人に会いました。徒歩帰宅を選択した人が多かったようです。
約1時間半程で横須賀中央駅に到着。京浜急行は駅シャッターを閉め、復旧の見込みは全く無いことが判りました。歩いている途中で運行が再開し、電車で帰宅する望みは絶たれました(T-T)

途中でお腹が空いたのでコンビニに入りましたが、おにぎり一つありません。こういった災害時にはコンビニが非常食供給の役を担っているのですが、地震発生から5~6時間も経つと全く当てにならないことが判りました。もう少し早い行動が肝要です。
ファミリーレストランも同様です。基本的には営業停止しています。吉野家も途中に複数軒ありましたが、いずれも食材無しということで営業停止状態でした。

約3時間半で金沢文庫駅に到着。23時を過ぎていましたので、何人かは帰宅難民に会いましたが殆ど人通りは無くなりました。ただ車は通常より多いという印象でした。国道16号を走るタクシーは乗客を乗せており、空車はタクシー乗り場にもいませんでした。

通信手段は携帯電話ですが、やはり回線制限が実施されているためか繋がりません。メールは送信できますが受信できないので、思った通り携帯電話は役に立ちませんでした。ただすれ違う人で携帯電話で話している人はいましたので、通信会社によっては時々繋がることができたようです。多分docomoではないでしょうか?NTTは移動局となるトラックを見かけました。
私はsoftbankでしたが、全く繋がりませんでしたね(T-T)

23時を過ぎたことでコンビニに食料の供給が行われたようです。おにぎりが買えました(^o^) これでひと安心です。
トイレはコンビニでも借りられましたが、私はGSを利用しました。
国道16号沿いには、自治会によるトイレ貸しと飲み物提供、また店頭ではお店は営業していないけれどラジオを外に向けて置いてある店もありました。ちょっとしたことですが、ありがたい気持ちになりました。

日付が変わって3/12 1時半ちょっと前に自宅に到着しました。30km以上を6時間弱で完歩しました。思ったより早いペースです。
体の異常としては、右足親指つけ根にマメができました。臀部の筋肉と腿の前筋(膝の上)が痛みました。さすがに30km以上も歩いたのでボロボロです(^_^;; 50歳を前にして体力の確認ができたのは、不幸中の幸いでした。これからもいつこういったことに遭遇するか判りませんので、普段から体を動かしたいと思います。

いゃ~、疲れました・・・(^_^;;
ブログ一覧 | 帰宅難民 | 日記
Posted at 2011/03/12 09:11:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

🥢グルメモ-1,054- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 18:52
徒歩帰宅お疲れさまでした。

東北地方はもちろん、関東も結構揺れてましたもんね。

TVを見ると被害が甚大ですが、少しでも早く復興してくれるといいですね

ちなみに私は趣味でランニングをしてますが、ラン仲間はいつも通りと言わんばかりに走って帰ったそうです (。・x・)ゝ

コメントへの返答
2011年3月12日 19:32
横浜に住んでいる限り、東海地震・関東大震災の可能性を常に考えている頭でさえ、実際に経験するのとしないのとでは格段の差です。

それにしてもいつも通り走って帰った方は「つわもの」ですね(^_^)
でも最後には体力がものを云いますので、その点でも体を常日頃から鍛えておくのは大事です。

私も早い復興を願っております。
2011年3月13日 1:05
こんばんは。

私は、幸い、会社が磯子なのと、現場が比較的自宅に近いところで、娘を学校に迎えに行き、その後は緊急対応におわれました。

嫁さんは、病院にいっており、連絡が付かずでしたが、私が娘と一時帰宅したときには、嫁さんも帰宅しておりました。

自宅マンションは、エレベーターが停まっておりましたが、私はエレベーターは使っていなかったので、余裕でした。
コメントへの返答
2011年3月13日 8:23
おはようございます(^o^) 無事で何よりです。

この時ばかりは「職住近接」が羨ましく思えたことはありません(^_^;;

オフ会も延期になり残念ではありますが、参加される方の当日の模様を詳しく聞きたいところではあります。
横浜市の防災アマチュア無線協会に所属していたり、防災に興味がありますので。

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation