2010年12月29日
この間大学の同期と話をしたときに、セレナを買ったと云ったら、「同じ車、2台目だよね。何で?」と聞かれました。
で、その疑問に答えたのでそれを紹介したいと思います。
#何か、こっぱずかしいですね (^_^;;
1.家族(親族)のため
娘の誕生のため、c24セレナでミニバンの世界に入ったのですが、乗車人数として娘一人増えるだけならセダンでも良いんですよね。でもそれに付随する、チャイルドシートだの、おむつ替えだの作業と荷物が夫婦二人の時と比べて格段に増える。こりゃたまらん、とのことで基本ミニバンにしたのです。
それにまだ夫婦とも両親が健在なので、どちらかと出掛けると5人になります。セダンでも無理は無いのですが、やはり広い方が楽ですよね(^_^)
2.消去法
何かひどく後ろ向きの理由ですが、こればっかりは好き嫌いがありますので、どうしても大きな理由になります。
c24セレナに決める時も、各社ミニバンを出していました。
先ずトヨタ。ノアとイプサムでしょうか。ノアは正直迷いました。イプサムは早い段階で消えています。これは後でも出てきますが、営業さんが大きかったですね。売れ筋だったので、まあ有態に云えば「たかぴー」だったんです。
ホンダではステップワゴンがありました。でも・・・私、ホンダがダメなんです(^_^;;
プロフィールにありますが、元バイク乗りです。で、カワサキ党なんです(^_^) 大きな理由ですね。何故か?ホンダはエンジンが嫌いなんです。優等生ってやつですか?あと回せば「良い」エンジンという印象ですね。それに引き換えカワサキは、ちょっと手が掛るエンジンで、始動直後は止まってしまいそうですし、年がら年中チョーク弄っていないと機嫌悪いんです。でも手間をかけると「良い」エンジンなんです。カワサキ党はホンダを選びません (^_^;; ←暴言?
三菱には、デリカがありました。でも「大きい・重い」印象ばかりあって、最初のミニバンにするにはハードルが高かったです。セレナの前がギャランというのも大きな理由です。その頃三菱はクレーム隠しなどで信用が失墜していました。三菱の売りであるGDIも大したことは無く、技術にも疑問が生じていた頃ですね。それで消えています。
MAZDAにはMPVでした。カペラに乗っていましたが良い車でしたので、MPVに悪い印象は無かったです。アンフィニブランドも好きでしたし、デザインも気に入っていましたので、候補でした。でもその頃MAZDAは経営難で、近所の営業所が軒並み潰れるという有り様でして、サービス面で不安が出ていたのがマイナス点でした。
で日産です。候補はセレナとプレサージュでした。プレサージュの排気量の大きいエンジンに魅かれましたが、総合評価でセレナには敵いませんでしたね(^_^)
3.サービス
まあ営業さんのことですね。私今の営業さんを気に入ってまして(^_^;; 特別なサービスをしてくれる訳ではないです。でも探し回った中では誠実でしたし、正直で、色々な疑問に答えてくれましたね。私も業種は違いますが技術者なもので、答えてくれないと信用できないんです。最近では自分でもある程度調べられますし、まあ営業さんですから技術的課題に全て答えられる訳ではないのは判っていますが、知っている範囲と次に会ったときにきちんと回答してくれる姿勢は「グゥ」でした。
そりゃ製品ですからクレームもあります、リコールもあります。技術者ですから、それがあるのが当たり前だと判っています。それにどう対応してくれるのか、が大事なんですよね(^_^) c24に9年乗ってましたが、殆どストレスが無かったです。これは大きい。
で2台連続セレナになりました。ミニバンNo.1ですから、天邪鬼を自認する私にはちょっと・・・でしたが、それを打ち消す車ですね。非常に気に入っています(^o^)
c25から乗り換えた人もいるかと思います。インプレでも「何が違う?ここが違う」と特集を組んでいるところもあります。でもc24から乗り換えると「すっげぇ~良い車」ですよ。是非、お勧めです。
もうこんな量になってしまいました(^_^;; 締めましょうね。
では皆さん、セレナとご家族と共に「良いお年を!」 (^_^)/~~
Posted at 2010/12/29 07:13:32 | |
トラックバック(0) |
c26セレナ | クルマ