• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまたつのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

時計の設置 完了!

時計の設置 完了!先日購入した時計を設置しました。 NAPOLEX VTメータークロック です。

「さて、どこにつけたものかなぁ」って考えて・・・・・最初はセンターパネル上エアコン吹き出し口の上にしようかと思ったのですが、その場合コードの取り回しがきれいにできません

みんカラの皆さんの、センターパネル外し方を参考にしながらやってみましたが、やはりうまくいきませんし、どうしてもコードの露出が長くなってしまいます

そこで時計の設置場所を、写真の位置(センターミラー脇)にしました。一応車検は通る位置ではあります。
センターミラーは普段からよく確認するので、この位置にあっても「見る分」には何ら問題はありませんね。2列目以降の搭乗者も、ここなら見れるはずです。

コードの取り回しは内装パネルに押し込む形で隠しました。整備手帳に載せておきます。
電源はシガーから取ってます。助手席側にシガー電源を分岐するアイテム(AUTOBACS S-14 2連ソケット イルミ付)を設置して、分岐アイテムの配線はフロアマットの下を這わせることにしています。電装系を弄る必要のないやり方で処理しています (*^_^*)

さぁ、これで大きめの時計が確保できました。

エンジンを切っても時間が判ります!!



外気温も見れるのですが、これも内装パネルに押し込み、運転席側ドアから外に出しています。外装パネルの隙間を利用して、シャーシのジャッキを当てるところに外気温端子を貼り付けています。少しでも路面に近いところを見たいと、試してみました。


剥がれるのは覚悟していますが、どれくらい保つのかを経過観察してみようと思います。
Posted at 2012/03/01 15:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation