2011年06月30日
またしても、物欲大魔王 降臨です。
6か月点検に出して、その際にフロントプロテクター+ルーフスポイラーを装着してしまいました\(;゚Д゚)/
整備手帳とフォトギャラリーにアップしてあります。そちらも見てくださいm(_o_)m
段々c26も街でよく見る様になりました。その印象は、①やっぱHS多いなぁ ②HS以外は20Gも20Xも20Sも判別できんわ というものでした。
そしてあろうことか、我が家の近所に同じ色の20Xが!! うーん、こんな近くに同じ車があると、天邪鬼である私には耐えられません(^_^;;
これは差別化が必要だ! (#`Д´)
とまあ、そんな大したことない理由だったのですが(^_^;;
でも印象変わりますね。付けて良かったです ヽ(´▽`)ノ♪
純正品ではありますが、社外品は・・・考えませんでした。純正品の落ち着いた感じが好きだったので。それと・・・・既に擦った跡がありまして、それを隠すのもありました。
差別化は、これで打ち止めかな?後はせいぜいリアランプのLED化でしょうか。
あ、6か月で総走行距離は4390kmです。通勤に使ってはいないので、この程度でしょうか。
あと、アイスト効果で燃料は20L以上節約できていると。一度リセットしたので、正確な数字が判らなくなってしまいました /(^o^)\
あとコンプ設定で、オートライトロジック設定を「設定3」にしてもらいました。この設定はワイパ連動を解除するものです。私の中でワイパ点けたらランプも点いたってぇのはあり得ないので。
Posted at 2011/06/30 10:56:18 | |
トラックバック(0) |
c26セレナ | クルマ
2011年06月28日
刑事コロンボ で有名な、俳優のピーターフォークさんがお亡くなりになりました。
83歳だそうで、晩年は認知症にもかかっていたそうです。
この年齢ですと、お疲れ様って感じですかね。ゆっくりお休みになって欲しいです。
よく見てましたねぇ、刑事コロンボ。 あのひょうひょうとした態度で、完全犯罪をもくろむ犯人達を追い詰めていく様は、見ていて小気味よかったです。 小池朝雄さんの吹き替えも、原版とは違っていましたけど凄く合ってました。 声優さんの力って侮れませんよね(^o^)
何を隠そう、私がこことかで配偶者のことを 「かみさん」 と称するのは、完全に刑事コロンボが元ネタです。
なんかよくありませんか? 私は愛情と敬意をもって 「かみさん」 と呼んでます。 このドラマからもそういった感じが伝わってくるんですよねぇ。大事にしている様子が、裏側に流れているように感じられるのです。
また味のある俳優さんがいなくなります。自分の年齢を考えると、見ていた俳優さんたちは年上ですから仕方が無いのですが、さびしい限りです (T-T)
Posted at 2011/06/30 15:01:26 | |
トラックバック(0) |
俳優 映画 | 暮らし/家族
2011年06月17日
先日5/26にタイヤ・ホイルを替えたばかりだと云うのに、今日左後のタイヤを交換する羽目になりました。もろもろ込みで2.5万円。・・・・痛いです(>_<)
単品で買うと高いんですね、215/45 R17用タイヤって。定価で2.9万円ですよ。これでもホイル込みで買ったばかりでしたので、まけてもらいましたんです。
昨日、熱海の父親の具合が悪いのにも関わらず、御殿場のトヨタDまで行かなければならないことが判明。仕方なく「暇な」私が運転手をする羽目に・・・。
セレナで西湘バイパスを走ってみて、「やっぱり継ぎ目は気になるなぁ」なんて思いながら、国府津PAで休んだんです。出すもの出してすっきりして、伸びをしながら車の周りをまわっていると、新品のタイヤの肩のところに銀色のポッチが。「なんじゃこりゃ?」って思い、よぉ~く見ると十字の切りこみが入っています。
「ギャッ--------!!」
釘か?釘?いや、頭が十字に切ってあるということは木ネジか?どっちにしても何てぇ物が刺さってるんだ。
ああっ・・・。未だ買って20日位しか経っていないのに・・・。
で、今日オートバックスに行ってきたんですぅ。もしかしたら修理だけで何とかなるかなって。修理ならサービス効くからタダだ。
あもうございました _| ̄|○
余りに端(肩)のところだったので、強度の上からも修理はできないと。交換です!交換!20日しか経ってないのにぃ、キィ------ ヽ(`Д´)ノ
ショックで立ち上がれません。でもバーストしないでよかったかも・・・。
Posted at 2011/06/17 17:18:01 | |
トラックバック(0) |
c26セレナ | クルマ
2011年06月05日
昨日、インチアップしてのち初めて首都高速を走ってみました。
その感想です。
まず、走った区間ですが、【往路】磯子(湾岸線)→大黒(横羽線)→浜川崎→汐留(会社線)→池袋(5号線)→高島平 【復路】高島平(5号線)→竹橋JCT(都心環状線)→有楽町(会社線)→浜川崎・台場(湾岸線)→磯子 です。(かみさんの)実家への経路なので、c26だけでなくc24でも散々走っている区間です。
横羽線は継ぎ目が多く、継ぎはぎアスファルト区間もありますが、突きあげ感・ゴロゴロ感は殆どありませんでした。履き替える前に思っていたより、「気持ちよく」走れました。同乗者の感想も同じです。
浜川崎(会社線)-竹橋JCT-板橋は、ビルの谷間を縫うカーブの連なるキツイ区間ですが、吸いつきが良いというんでしょうか、ハンドルを切ると気持ちのいい「回頭」をしてくれます。c24と比べるとc26ではかなり印象にあった「ふにゃふにゃ感」がすごく小さくなって、ロールも確実に小さくなっていますね。踏ん張りが格段に良くなっている印象です。
特に北池袋の90度カーブですが、非常に「安心して」曲がることができます。ここは北行きですと、曲がった先で合流(新宿線と)・分流(中央環状線と)・出口(板橋本町)があり、その先は登り坂が続きます。余りとろとろ走って必要以上に遅くなると、「渋滞の先頭」に成りかねません。
気になる点では、路面抵抗でしょうか。満タン法による燃費計算をした訳ではないので、数値として表わせませんが、ほんの少し燃費は悪化しているかも知れません。感覚的にはECOメーターの針1本分ですけど(^_^;;
totalでは非常に満足しています(^o^) 履き替えて良かったですねぇ、うんうん( ̄ー ̄)
Posted at 2011/06/05 15:14:15 | |
トラックバック(0) |
c26セレナ | クルマ