• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまたつのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

(私には珍しい)キリ番ゲット!だぜ

(私には珍しい)キリ番ゲット!だぜお久しぶりでございます。みん友の皆さんの更新具合を横目で見て、「はいやぁ~、私には無理でござる」と常々思っておりました。

私のc26(enterprise)も12/23で早2年になろうかと。みんカラも、c26情報を得ようとして始めたんですよねぇ~。懐かしいです(遠い目)
まだDにもパンフも無く、営業マン向け資料のコピーを「見せてもらい」(コピーと云えどもくれませんでしたね)、色見本も無く、グレードだけで決めてしまいましたことを、昨日の様に思い出します(>_<)

さて満2年を前に、20000kmのキリ番をゲットできました。写真、ちょっと傾いていますよね。ハイ、走行中の撮影だったんですが、さすがの私でも緊張しました、です。

いつもなら左車線をゆっくり走りながらとかで、周りの車に迷惑をかけないようにするのですが、今回の該当場所は なななな何と 葛西JCTのちょうど曲がり角 だったのです。その先には、西行き(横浜方面)への合流が・・・。合流を過ぎるとキリ番がゲットできなくなってしまいます。前後に車はいるし、低速走行もできず、さてどうする「くまたつ」!


殆ど撮影時間が無い!!かといってゆっくり走っていると、後続車に迷惑になる!!合流だから本線の車を確認しないと!
で、運転中としては 非っ常ぉ~に 緊張してしまいました(T-T)


でも、記念になるキリ番になりましたヽ(´▽`)ノ♪ 20000kmが思いの外早かったです。これもつくばで単身赴任して、毎週横浜へ帰ってきているからですね。

来週は12か月点検を予約してあるので、調子を見てもらって「お正月旅行」に備えましょうね(*^ー゚)b
Posted at 2012/12/02 11:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2012年10月20日 イイね!

運動会!

運動会!今日は娘の運動会。 暑くも無く寒くも無く、非常に運動会日和になりました。お天道様、感謝感激雨あられです。あっ、雨あられはダメか(^_^;;

週の始めの天気予報では、沖縄付近にいた台風21号が悪さをする可能性もあったのですが、無事に沖合を抜けていきまして、ちょうど良い天候になったと思います。

基本私は雨男ではないので、順当だったと言っておきましょう!(エッヘン)

余り運動の得意でない娘なので、華やかなリレー競争などには出られないのですが、トプ画にあるようにクラスで「よさこいソーラン」を踊ったり、クリア走(我々の時代は障害物競走と云いましたね)にでてペケでなかったり、娘なりに運動会を楽しんだようです。

しかぁ~し!毎年赤白分けされるのですが、娘の今年の色は「赤」。前半こそ白に大差をつけてリードしていたのですが、終わってみれば 負け てしまっていました。やはり高学年による男女騎馬戦で、両方とも赤が負けてしまったのが大きな痛手でしたね _| ̄|○
 
1年生から4年生まで、ずーっと負け続けています(T-T)

来年こそは頑張れ、娘! けど6年間負け続けるのも、ある種思い出だけどね(*^ー゚)b  でも、これは「大人の言い分」。やっぱり負けたくないもんね!
Posted at 2012/10/20 21:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月04日 イイね!

ECO SW の効果について

2011/7/11にインチアップ後の燃費低下を補うため、燃費向上を狙ってECO SWをonにしました。
日産が云うには「必ず燃費は向上する」みたいな事だったからです。CMでも謳ってましたよね(^_^) 確かに回転数を抑えてくれるので、余計に回す必要が無くなり、燃費が向上すると思ってました。

それから約1年間、2012/5/9にECO SWをoffにするまで 8057km の燃費はというと 10.52km/L でした。
約1年間我慢して(そう我慢してです)ECO SWをonにしていましたが、回転数が上がらないというのがこれほどストレスかと思い知らされた期間でした。

私の運転の仕方は、車と云えどもほぼオートバイのそれです。到達したい速度(一応法定速度+ちょいαです)まで回転数を適度に上げてスピードを出します。出だし勝負みたいな走り方ですね。
瞬間燃費計の表示では 2~4km/L 程度です。で、到達したら維持するだけです。殆ど回転数は上げません。ですからつくばでは、私が巡航速度になったら他の車にバンバン抜かれてしまいます(^_^;;

思ったより燃費が伸びないので、思い切って2012/5/9にECO SWをoffにして先日で4350kmほど走りました。夏場のエアコン使用時期も経ました。単身赴任先のつくばから横浜へ毎週帰るので、そりゃもう距離は伸びます(^o^)
ましてや首都高速磯子IC~圏央道つくば牛久ICまで、ほぼ全線が高速道路です。まぁ、市内の通勤にも使っているのですが。
それでも走る比率は高速道路が高いので燃費が伸びるのは当たり前ですが、それでもこの 4350km の燃費はというと 11.81km/L です。ECO SWをonの時より 1.3km/L も向上したことになります。

ECO SWをoffにした方がストレスも無いですね。出だしで踏めばきちんと加速が得られます。もうモタモタ走ることはありません。
やはりその人の「乗り方」や「その地域の車の流れ」に左右されるのではないでしょうか。少なくとも私の様な走り方をしているのであれば、ECO SWをoffにした方がいい、と断言できると思います。

先代のc24の燃費、そして今のc26は納車時からの燃費を保存していますが、c26は総走行距離 17045km で累計給油量は 1564L,累計燃料代は 218,802円(平均139.88円/L) になりました。
ノーマルタイヤでは 11.89km/L あった平均燃費も、インチアップで 10.93km/L に低下です。でもインチアップ後も時々 13km/L台 の燃費を叩き出すこともありますので、「いい子」なのでしょう。
夏のエアコン使用から解放されて、これから燃費が良い時期が続きますので楽しみではあります。
Posted at 2012/10/04 21:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2012年09月29日 イイね!

つくば 雑感

つくば 雑感
いやぁ~、前のブログから2カ月近く経ってしまいました。夜通し暑かったのに、先週からは明け方に寒くて起きてしまう始末です(^_^;;
ほんと、朝晩はめっきり寒くなりました。これでは真冬が恐ろしいです(T-T)

ここからの文章は、私が単身赴任でつくばへ来て約2カ月間の、車に関する印象です。
またつくば市内と横浜からつくばへ至る首都高&常磐道の道筋での見たままを書いています。
市内またはその道中なので、大抵の車両が「つくば」「土浦」「水戸」ナンバーで占められています。

特に誹謗中傷のつもりは無いのですが、拙い文章なので読み方によってはそう取られてしまう面も多々あります。
その辺はご容赦ください。

さて、始めましょうか。


1.トップスピードは速い。

常磐道と市内を走る車の、トップスピードの速いこと速いこと。レーダーで待ちかまえられたら即免停の速度ですね(^_^;;
これは道が開けているから自然とスピードが速くなってしまうのもあると思われますが、それでも中には「ビュンッ!」という車もいることは間違いないです。
但しトップスピード「は」速い、のが特徴です(^o^)


2.走行中の車線変更が半端ない。

市内を走っていて、ちょっと車間距離を空けようものならすっと入ってきます。「そんなに違わないだろう?」って思うんですが、あっちへこっちへと。私の印象ではちょっと危険なくらいです(-_-;;
「えっ、ここで入ってくるの?」という短い車間距離でも躊躇なく、ですね。で、入られた方も殆どブレーキを踏みません。これは凄いです(@o@)
但しこれも「走行中は」というのが特徴です(^o^)


3.停まりたくない人が多い。

横浜に比べてですが、停まりたくない人が多いように感じます。まるでトラックみたいです(^_^;; だらだらと動いているので、セレナの場合折角のアイストが効力を発揮できなくなってしまいます。
これは私的には迷惑ですねぇ(-_-;; ですので、だらだら動いていても私は止まって前方車間が空くのもほったらかしですね(^_^;;
信号でも停まりたくない傾向が出てまして、「黄色で止まれないから」ではなく「赤だけど変わったばかりだから行っちゃえ」という印象です。直行側(自車側)の信号が青でも交差点に進入してきますから、おっかないです(T_T)
あとこれは2カ月で4回程見たんですが、赤信号の右折可を直進する車がいるのは驚きでした。そこまでして停まりたくないか?という感じです。


4.Go/Stopが苦手らしい。

これは3の原因なのかもしれないと、最近は思うようになりました。停まったら走り出すのが遅いんです。
信号が青になったのが見えるのに、「あれ?なんで動かない?」というのが何度もあります。その内また赤になってしまうんですよ?これはストレスですね。
横浜では青信号になると先頭数台のブレーキランプが消えて動き出すのですが、こちらでは1台1台が順繰りでないと動き出しません。
直線が早いので、出だしで急ぐ必要が無い、と考えている節がありますね。私が出だすと後ろには車がついてきません(私はバイクの様な走り方をします)。けど暫くするとビュンビュン抜かされていきます(^_^;;


5.交差点が苦手らしい。

左右に曲がるのがどうも苦手らしいです。非常にゆっくり曲がります。まぁ危険回避のためにはゆっくり曲がった方がいいんでしょうが、それでも限度がありますよねぇ。
歩行者の巻き込みやら、路肩を走ってくるバイク・自転車が無いんでしたら、ククッと曲がってほしいです。
左折は常時左折可の交差点があるから気にならないのですが、右折は・・・明らかに「(対向車の今の車間なら)そこ曲がれるだろう」と思うことがしばしばです。出だしをグッと出る(アクセルを踏み込む)意識が薄いのでしょうか。


6.「お先にどうぞ」の意志が感じられない。

駐車車両を避ける,右折車が流れを止めている,信号で停車が列になっている時に右折車のために車間を空けておこう、という相手の走行を考えて譲ろうとかいう意思が殆どみられませんね。
これはこちらに来て非常に残念に思っていることです。たまに譲られると「おおっ!」と感動するのですが、ナンバーを見ると他県だったりして愕然とします。
これは車間距離にも表れていて、皆さん基本的に車間距離が短いです。くっついて走っている印象です。2が嫌なのかもしれませんね。入られるくらいなら詰めて走ろうということなのかも。
だからではないですが、つくばには常時左折可の交差点が多々ありますが、そこで合流できずに停まっている車を時々見かけます。可哀想になっちゃいますね。「入れてあげればいいのに」と思います。
また工事等で車線が減っている場合なんか、都内や神奈川だと1台1台交互に1車線になりますが、こちらでは多少強引にでも頭を突っ込まない限りそのルールは適用されません。これはちょっと悲しいことです。


まぁ、感じたことをつらつらと書き綴りましたが、その土地々々で走り方が違うのは当たり前ですよね。そこで暮らしている人が「走り易さ」を求めた結果なのですから。そこへ他所から来た人間が「あーでもない、こーでもない」というのは余り感心しないですよね。
北海道の人も、夏にバイクが大挙して押しかけてくるのを迷惑と思っているでしょう。基本的に「ローカルルールを守ってほしい」と考えるのが普通ですから。
ただ良いところは取り入れてほしいと思うので、6は改善してもらえると嬉しいかな。
Posted at 2012/09/29 21:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年08月08日 イイね!

あ~~夏休みぃ~。

あ~~夏休みぃ~。
つくばでの仕事も慣れないまま夏休みに突入してしまいました (^_^;;

で、横浜で過ごしているのですが、何せ暑いっ!

てな訳で、涼を求めて山中湖の親父の生家に行ってきました。場所は平野というところで、道志みちが山中湖にぶつかるところ、テニス三昧の場所になります。写真はそこから撮った富士山です。
(この後すぐに雲を被ってしまって、見られなくなってしまったので、貴重な一枚になりました)

ここは海抜約1000mありますので、やはり涼しいですねぇ。天国です(^o^)  で、娘と二人、持って行った自転車で湖畔を一周

湖畔周遊サイクリングロードは通称「ママの森」で途切れていて、坂道&自動車近接で、娘と一緒に走るには非常に気を使うところなんですが、 

何と湖畔のサイクリングロードが開通しているではないですかっ!

快適なロードを進んでいくと、いつもの長池の駐車場へスグです。いやぁ~、平らな道って良いですねぇ(^o^)
まぁ山中湖村の一部で専用道が無いのですが、湖畔を一周、というサイクリングロードの開通ですね。できるまでが長かったぁ~。

さて御殿場から籠坂峠を抜けてくる「旭ヶ丘」へ到達すると、娘も楽しみにしていた「ソフトクリーム」と「おみやげ」タイムです。私のお勧めは「A Z A M I 」ですね。ここの巨峰&白桃ソフトが秀逸です。モカも美味しいですよぉ~。私は他のお店よりここのソフトが一番じゃないかと思っています。美味しいです(^-^)v
あと、娘は通称”温泉まんじゅうちゃん”をゲット!これで豆絞りを載せた3種全てを揃えたことになります。

湖畔一周から家へ戻り、セレナで御殿場へ。前日に注文していた娘の誕生日ケーキを取りに行ったんです。もう馴染になった「Endroit Palais」です。 親父に言わせると「ああ、大胡田屋か」って(^_^;;
ちょっと趣向を変えてモンブランのホールを頼んでみたのですが、美味しいことは美味しいです。いや、本当に。でもやはり誕生日ケーキ・・・では無いですかねぇ(^_^;;

たった一泊だけでしたが、快適な休みを過ごせました!まだ数日あるから、気を引き締めて勉強もしないとねっ!
Posted at 2012/08/08 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation