• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまたつのブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

ステッカー自作 & おまけ

ステッカー自作 & おまけ先日、高速走行を安定させるために TEIN社 のローダウンサスペンションをインストールしたことは報告した通りです。

 
でも残念ながらステッカーのおまけは付いてませんでした。 _| ̄|○

(フロントタワーバーを購入した Tanabe には付いてましたけど (^_^;; )


 

そこで! また自作してしまいました (*^ー゚)b


 

一応意匠なので、知的財産権に絡みます。ですのでみんカラのメッセを利用して、TEIN社「自作しますよ。よろしいですか?」と許可を求めましたら、「販売せず、頒布しないこと」でOKをいただきました。

で、できたのが写真(左)です。サイドウインカー下に左右の小さいものです。 「TEIN」部分は直線で構成されているので切り出しも簡単だったのですが、「マーク」部分は曲線メインなのでちょっと大変でした。
 
でも結構うまくできましたよ (^o^)/~


 
ここまで書いてお分かりのように、私は結構 ステッカーって好き なんですねぇ。さすがにレース車の様にスポンサーステッカーをベタベタ貼る訳にはいきませんが (^_^;;

 
・・・・あと10歳若く独身だったら、「痛車」を目指していたかもしれません!
 
この性質が何処から来ているのか・・・・・そう写真(右)にあるように、もともとは 航空機の塗装とステッカー が好きなんです。写真のは缶コーヒーにおまけで付いていた 「ブルーインパルス(T-2)の正式塗装」 ですけど、これに限らず好きなんですね。

暫くの間は「航空ファン」の愛読者でしたから ヽ(´▽`)ノ♪



 
これからも何か貼っていくかな (@ω@)
Posted at 2012/03/13 13:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2012年03月10日 イイね!

アクセント

アクセント見た目を少し変えようと、アクセントを追加してみました。

フロントプロテクターに傷(飛び石)対策として、アルミのフィルムを貼っているのですが、横からの見た目にアクセントをと思い、アルミのフィルムを台形に切って、プロテクターサイドに貼ってみました。

アルミのフィルムですが、東急ハンズで0.1mmtの両面テープ加工のものです。カッターナイフで無理やり切ることができますが、刃を次々と交換しながら切ります。やはり0.1mmtでも硬いですね。

少しは変化が出たかな?
Posted at 2012/03/10 20:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2012年03月01日 イイね!

時計の設置 完了!

時計の設置 完了!先日購入した時計を設置しました。 NAPOLEX VTメータークロック です。

「さて、どこにつけたものかなぁ」って考えて・・・・・最初はセンターパネル上エアコン吹き出し口の上にしようかと思ったのですが、その場合コードの取り回しがきれいにできません

みんカラの皆さんの、センターパネル外し方を参考にしながらやってみましたが、やはりうまくいきませんし、どうしてもコードの露出が長くなってしまいます

そこで時計の設置場所を、写真の位置(センターミラー脇)にしました。一応車検は通る位置ではあります。
センターミラーは普段からよく確認するので、この位置にあっても「見る分」には何ら問題はありませんね。2列目以降の搭乗者も、ここなら見れるはずです。

コードの取り回しは内装パネルに押し込む形で隠しました。整備手帳に載せておきます。
電源はシガーから取ってます。助手席側にシガー電源を分岐するアイテム(AUTOBACS S-14 2連ソケット イルミ付)を設置して、分岐アイテムの配線はフロアマットの下を這わせることにしています。電装系を弄る必要のないやり方で処理しています (*^_^*)

さぁ、これで大きめの時計が確保できました。

エンジンを切っても時間が判ります!!



外気温も見れるのですが、これも内装パネルに押し込み、運転席側ドアから外に出しています。外装パネルの隙間を利用して、シャーシのジャッキを当てるところに外気温端子を貼り付けています。少しでも路面に近いところを見たいと、試してみました。


剥がれるのは覚悟していますが、どれくらい保つのかを経過観察してみようと思います。
Posted at 2012/03/01 15:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2012年02月25日 イイね!

思いの外

思いの外この冬は寒かったです。 私は寒さには強い方なのですが、かみさんがどうも寒いのが苦手で・・・。

エアコンやホットカーペットは電気喰いますし、昨今の節電に逆行してしまうかな、と。

そこで数か月前から気になっていた品物を購入してみました!
写真の ブツ です。

カセットコンロのカートリッジでストーブになるという、この代物。
使ってみると、点けてすぐに温かくなりますねぇ。
石油ファンヒーターは点火するまで時間がかかります(最新鋭は早いですけど)が、基本的にはカセットコンロなのですぐに温かくなります。
まぁ中央の白い部分が熱せられて赤くなることで温かくなるんですけど。

初期には臭いますが、だんだん臭わなくなるでしょう。カセットコンロも点けていても臭いませんもんね。
カセットのランニングコストは高いですが、「点けている時間が短ければ」というのと「足元だけ温まれば」というのを考えれば「有り」かな。

またカセットを保管しておけば、災害時にも非常用ストーブにもなるかな、というのもあります。
最近はカセットを利用したものが出ていて、この前には家庭菜園用トラクターにも利用されていました。
車内に使えば、速攻で温かくなるのでグッドです(換気は必須です!) エアコンに頼らないので、アイドリングし続ける必要もありません。

思いの外、気に入りました。お薦めできるものですね♪
Posted at 2012/02/25 23:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月24日 イイね!

リコール 対処済み!

リコール 対処済み!本日、リコールを受けて整備してもらってきました。

時間は「1時間ほど見てください」ってDに云われましたが、実際は整備場に入ってから出るまで30分で完了です。

リコール対象は、

  
エンジン側面についている「圧力センサー」の取り付けトルクが足りなく、場合によっては燃料が漏れる

というものでした。直噴エンジンが対象と聞きましたね。説明を受けた時に見せてもらった図にはセレナとジュークが載っていました。

整備場でリフトアップして、エンジン下から圧力センサーを見つけ、燃料が漏れていないかを確認したところ、私のEnterpriseちゃんは大丈夫でした。まぁ増し締めだけで問題ないのかもしれませんが、一旦圧力センサーを外して、ガスケットを交換。指定のトルクで締めて終了です。
Dに聞くと、「燃料漏れの発生確率は1.5%と考えています。」とのこと。この1.5%ってどうなんでしょう?私も分野は違いますが技術者なので、この数値は「高い」と思うのですが、皆さんはどう思いますかね。


 
さて午後は上記の通りリコール対応整備に行っていたのですが、午前中は行きつけの幸浦にあるSABで買い物です(^_^)  SABへは会員登録しているので、写真のようによく優待券を送ってきてくれます。また誕生日など年数回ポイントサービスを送ってきてくれますので、ついつい買ってしまうのですよねぇ。
----優待券とポイントサービスで結構貰っているんです (^_^;;

私は腕時計を着けるのが嫌いなので、車内に時計が欲しいと思っていました。 (普段も懐中時計です) ナビの時計は小さくて見づらいですしね。  本当は瞬見(針の角度)で時間が判るアナログを欲しかったのですが・・・うーん、良いのが無いのです。 (バックライトが無かったり(夜見えない!)、電池式だったり(1年保たん!))  1年以上我慢していたのですが、とうとう我慢しきれず

      NAPOLEX製 FIZZ-890 VTメータークロック 

を買ってしまいました。シガーから電源を取るので2連ソケットも同時購入。  さぁ~て、本体を何処に着けようかなぁ。
あ、そうそう、外気温計も付いているので、端子を外に出すのですが、これ結構皆さん苦労していますよね。下手なところに付けるときちんと測れないみたいですし・・・・・何処に付けるのがお薦めですかね。調べてみようっと!

ついでに購入は、洗車スポンジ(なんと100円)と銀の消臭剤です。写真片隅に載っているのはおまけの先着100名様 博多一番鷹のつけ麺 でした (^_^)
Posted at 2012/02/24 14:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation