• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまたつのブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします。

今年は「年男」です。早生まれなので。良き年にしたいです。


さて、この年末年始は、両親と私ども家族で「お伊勢参り」に行ってきました!

横濱を出発して熱海に泊まり、両親と合流して翌日出発です。
沼津ICからひたすら東名を西に進みます。全SAに休憩しました。名古屋を前に伊勢湾岸自動道に入ります。

ここの景色どこかで見たような・・・って思っていると、そうです、磯子IC~浮島ICのあいだによく似ていました。

ここでもひたすら西へ・・・。すると四日市から東名阪自動車道に入ります。途中から伊勢自動車道になり、伊勢を目指します。
お伊勢様を通り過ぎ、鳥羽小浜へ到着。そこで2泊しました。で、1日目は「お伊勢参り」と「夫婦岩見物」「ミキモト見物」です。ちぃさいながらも、真珠をgetしましたよ(^o^) え?かみさんに何かって?・・・・うちのかみさんはそういった装飾が好きでないんです(^_^;;

 
2日目は次の宿泊先である蒲郡に向かいます。まぁ、それだとすぐに着いてしまうので、関JCTから国道25号バイパスをひたすら西へ向かい、「伊賀の里」を目指しました。伊賀上野城と忍者屋敷の見物です。結構楽しかったです。

伊賀から蒲郡へ向かう途中の伊勢湾岸自動車道上で10000kmのキリ番をgetしました!空いていたので前後の車を確認しつつ60km/hに速度を落としてパシャリ!でした。その日は蒲郡の三谷温泉に宿泊。


さて、東名上りは大渋滞が予想されたので早々帰宅の途に。ひたすら東へ進みます。「沼津ICから先渋滞」「御殿場ICから先渋滞」「横浜町田ICから先渋滞」と、「なんだ結局沼津から先、全線渋滞じゃん」と呆れながらも、我々は渋滞を横目に沼津ICで降りて熱海へ向かいます。ここで2泊して横濱へ帰り着きました。

全行程 1297km、平均燃費 12.75km/Lでした!ほぼ高速道なのでクルコンを多用しましたが、燃費はそれほど伸びなかったですねぇ。風が強かったのと、やはり燃費の伸びる90km/h前後で走らないとダメなんでしょうか?それだと流れに乗れず、渋滞先頭になってしまうじゃないですか・・・(-_-# ねぇ。

フォトにもupしておきます。よかったらお訪ね下さい。
Posted at 2012/01/06 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2011年12月29日 イイね!

良いお年を!

良いお年を!今年も、もうすぐ終わりです。

 
とてつもなく、公私にわたって多事多難な年でした(^_^;;

 
来年は、いい年にしたいと思います。


 
震災復興!! 景気回復!!

が叶うことを・・・・。


  
我がEnterpriseちゃん既にボディはピカピカ。ホイルもタイヤも、内装までピカピカにして、新年を迎える準備を終えております。

では、皆さんも良いお年をお迎えください。来年もご自身の愛車を大切に!

写真のお題は、「さようなら、うさぎちゃん」です。私くまたつは年明け5日までネット環境から外れます。
Posted at 2011/12/29 09:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月22日 イイね!

車載カメラ こんなんのありました。

車載カメラ こんなんのありました。皆さん、ドライブレコーダー導入を図っていますね。「私も欲しいなぁ~」って思っているんですが、どうも気に入ったものがありません。

結構値段も張りますし、単機能だともったいないと、貧乏くさい考えが頭を支配しています(^_^;;
で、見かけたのがこれです。
 
AV Watch

よく2輪で全国を周っていた時に、ステーにビデオカメラを取り付けて撮影したものです。ワインディングロードや平原を撮影した画像がまだまだとってありますよ。

これだと「汎用性」があるので、色々使えそうだなぁって。今バイクは乗っていませんが、自転車とか・・・。 → 036@C26(横濱)さん。チャリにどうです?

バッテリーも外付けで増設できますし、optionも色々あって楽しそうです(^o^)
Posted at 2011/12/22 11:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | c26セレナ | 日記
2011年12月20日 イイね!

認識を変えた!

認識を変えた!今日は、1か月点検後に取り付けた 「サポートミラー」 のインプです。

着ける前は 「効果あるんかなぁ?」「邪魔にならんかなぁ?」 と否定的意見ばかりつぶやいていたのですが、着けてみて11か月余り経って 「皆さんにお勧めできる!」 と考えが変わりましたので、報告しました。

2輪に乗っているときから、基本は 「自分の目で確認する(顔を向ける)」 のを信条としていましたので、サポートミラーなんていらないって思っていました。

しかしオフ会なんかで着けている方がそこそこいて、それならば試しに着けてみるかと購入を決意。行きつけの幸浦SABで買いました。

着けて認識が大きく変わりました! 確かにまだ直視での確認の方が大半です。けど、雨の日とかの確認には有意義でした。また直視で確認した後、ちょっと再確認したいときにわざわざ再度窓を開けてという作業をしなくていいことにも。

今はワイドタイプ、スマートタイプ、扇タイプとありますので、高いものではありませんから着けてみては如何(^o^) お勧めです!
Posted at 2011/12/20 16:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2011年12月16日 イイね!

12か月点検 & 添加剤トライ

12か月点検 & 添加剤トライ本日、Enterpriseちゃんの12か月点検に行ってまいりました。


総走行距離は9057kmでした。1年、それも通勤等の利用でない割には結構な距離を乗ったと思います。





この1年でしたことは・・・・

  ステアリング 革巻き
  ホーン交換
  ホイル インチアップ(17inchへ)
  ポジションランプLED化
  フロントプロテクター装着
  ルーフスポイラー装着
  フロントタワーバー装着
  センタートレイ木目調化
  ローダウンサスへ交換
  リアストップランプLED化

でした。営業さんからは「くまたつさん、1年でやり過ぎ。3年くらいでゆっくりやらなきゃ(^o^)」って笑われてしまいました。
でも・・・・皆さん凄いですもんねぇ。触発されない方が無理というもの・・・・(*^_^*)  ああっ、金も無いのに・・・orz

さて、標準の点検にoilとエレメントは交換。タイヤローテーションも実施しました。エアコンフィルターは1年とは思えないほど汚れていないそうです(交換不要)。ただフロントワイパーが硬くなっているそうです。まだ ”びびり音” はしていないですけど、傷もついているし、様子を見て交換した方が良いとのことでした。

写真は、エンジンコーティング剤 シュアラスター ループ ECOドライブ です。行きつけの幸浦SABで2730円購入しました。先日までは、SABにラインナップされていなかったのですが、本日訪ねたらありました。
まぁ、気持ちの問題でしょうね。前に2輪(Kawasaki Ninja GPZ900R)に乗っていた時には、モリブデンを添加していましたが、4輪は2輪みたいにガンガン回すわけではないので、どこまで効果があるのか判断しかねます。「入れても(添加しても)良いかなぁ」って思っていたところに、HV&アイスト車専用って見て思わず手に入れてしまいました(^_^;;
nissanは PIT WORK なんですよね。シュアラスターは安価ですけど、どうなんでしょうね?
Posted at 2011/12/17 15:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation