• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまたつのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

選挙!投票!

皆さま、こんにちは。

私も先ほど投票に行ってきました。

さて、誰で、どの政党に、投票したでしょうかね (^_^)v

今回からネットでの運動が解禁されたので、色々話題にはなっていましたが、果たしてそんなことでどれだけ投票率が上がるのか、深夜の確定投票率を聞くのが楽しみです。


現時点で「いいっ!」と思える人に投票するのか、いや長年応援してきたからこの人に投票するのか、皆さん如何ですか?

ただ云えることは、棄権だけはして欲しくないですねぇ。




もし私が候補者だったら、当選してもしなくても「棄権した人から文句は言われたくない」って思うからです。
こう思っている人って多いんじゃないかな?

だから当選した後、平気で政策転換するんですよ。きっと。
だって50%強の投票率で、複数当選区での当選なら、下手すりゃ有権者の20%とかで当選するわけじゃないですか。

候補者からすりゃ「らっきぃー」ですよね。だから20%の分だけ聞いてりゃイイじゃん、ですよね。それも地元の。

「国政選挙」なのに。「国会議員」なのに。




やはり、投票率が一定以上を超えないと無効にして再選挙、にするのが一番だと思うんですが・・。
で、税金が無駄に消費されていく、と。

今回は「1票の格差」から選挙無効の結果が出るかも知れませんね。 神奈川なんて、価値低いですからねぇ~。 何とかしてほしいですよ。



人気投票化するより、大多数の無関心の方が恐いですから。



さて選挙速報が楽しみだわ♪
Posted at 2013/07/21 15:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月04日 イイね!

初イルミ!?

初イルミ!?ついにやってしまいました(^_^;;

大学では電気を専攻しておきながら、物性工学方面へ学びを移してしまったので、こういった作業も不得手になってしまいました。 かろうじて半田ごてとテスターが使えるだけです (´;ω;`)トホホ

それまで手を出さないでいた外装イルミに、ついに手を出してしまいました・・・。


みん友さん達のイルミ菌繁殖を横目で見てはいたのですが、 「どうせくまたつにはできそうにも無い。電装系弄るの恐いし・・。」 って思っていたのです。

ところがあるみん友さんのを見て 「落ち着いてていいなぁ」 って思ったものがあったのです。
で、思い立ってから1カ月もかけて、ようやっと今日点灯することができました v(^_^)v


それが上の写真です。


すんごい力技でやったので、見た目はしょぼいというか、恥ずかしい限りなのですが、一応経過写真も撮りましたので、整備手帳に載せておきました。
全く参考にはならないと思いますので、もし、もしですよ、興味がありましたら、見に行ってやってください m(_ _)m


イルミに関してこれ以上のことは・・・・やらないと思います(^_^;; これはさすがにくまたつの信条である「家族に知られない(知られにくい)弄り」にはならないので。
#これはさすがに、一発バレバレでした(^_^;;

次はこの信条に沿った弄りをしたいと思います。・・・・あぁ、でもいつになるかなぁ(^_^;;
Posted at 2013/07/04 21:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2013年06月26日 イイね!

日産 デイズ 試乗してきました。

日産 デイズ 試乗してきました。今月喜寿を迎えた親父がヴィッツに乗っているのですが、”ヴィッツでさえ”立体駐車場で車体を擦る始末。 近々、熱海からくまたつ家に近づけるつもりなので、これを機に軽にチェンジを勧めてみようと考えています。

で、営業さんから 「デイズ試乗できますぜ」 と連絡がありましたので、雨模様ではありますが試乗してきました。 グレードは「X」。 ハイスタではありませんが、軽の癖に「アラウンドヴュー」付です(^_^;;


さてDを出発。 私が設定している試乗コースを行きます。 ほぼ同じコースを「ジューク」「ノート」、そして「デイズ」で周ってます。 環状3号を16号へ向かい、杉田から357号へ入ります。 雨なのでエアコンを使用しましたが、アクセルをきちんと踏めば加速は大丈夫です。 軽なのでもっと非力かと思ったのですが、ストレスを感じたのは、バスを避けるための車線変更した時だけでしたね。

IHI付近で環状2号へ入り加速、鎌倉街道を経由してDへ戻ってきました。
思いの外気にならなかったのが「外」の音です。 そりゃ踏めば音がするのは当たり前。 だけど雨だったにも関わらず 「結構静かなんだなぁ」 と思いました。 これは個人差があるでしょうけど(^_^)


いい車ですね。 くまたつの軽イメージを覆してくれます。 これなら親父にも勧められそうです。ただ親父も昭和の人なので、親父の持つ軽イメージを払拭できるかどうかは 「不明」 です(^_^;;


フォトギャラリーに写真をupしておきますので、よろしければご参考下さい。

では♪
Posted at 2013/06/26 14:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | c26セレナ | クルマ
2013年05月18日 イイね!

合格っ!!

合格っ!!先日、とある資格試験の一次試験合格の報告をさせていただきました。

その二次試験がさる4/20,21で行われ、くまたつも受験してきました。

で、5/16から合否が届けられ、本日くまたつの手元にっ!


合格できましたっ!!


本当にうれしいです。昨年5月に日本マンパワー社の養成講座に申し込み、通信・通学で勉強を重ね、協会の一次・二次試験を突破できたのです。

ここでようやく何の資格を目指してきたのか公にできます。

写真にありますように、キャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)資格でした。
私はもともと半導体技術者ですが、業界の厳しさと自身の年齢を鑑みた結果、キャリアチェンジをしようと一念発起してきた結果が、今日報われました(T-T)

本当にうれしいです。


まだ具体的に職に就けるかどうかは判りませんが、全く畑違いの業界でもあり、先達に付いて精進し、私のスキルとしていきたいと思います。


ここでお礼をしたいかたを一名。保険船長さん、私にキャリアチェンジのきっかけを作っていただき、誠にありがとうございました。あの夜のプチオフが、こんな事になるなんて・・・(^_^;;
Posted at 2013/05/18 16:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月13日 イイね!

祝! 世界文化遺産

祝! 世界文化遺産我故郷、山梨の富士山一帯が世界文化遺産に登録される運びとなりました。

いやぁ~、目出度い!



文化遺産・・・ということで 富士山単体 では無く、その周辺に点在する 「富士山信仰」 を具現化している神社などを纏めて登録、という運びになるようです。


ということで、離職中であるフリーなこの身を利用して、山中湖の田舎へ”とある用事”を済ましてくると共に、「富士山を観光しよう」ツアーを決行しました。
(いやいやそんな大仰なものではなく(^_^;;)


写真は、天気の良かった山中湖畔から一瞬顔を出した富士山山頂を、愛車エンタープライズ越しに撮影したものです。

山梨県側からはよく見えたのですよ、山頂が・・・山梨県側からは。




その後、東名・新東名を利用して新富士ICを下り、静岡県側から富士山を観光するために 「富士山本宮浅間神社」 へ足を伸ばしました。

しか~し、静岡県側は裾野辺りから富士山が雲に隠れてしまい、浅間神社に到着した時には全く見えませんでした(T-T)


気を取り直してお参りし、昼食に名物 「富士宮やきそば」 を食べまして、横浜へ飛んで帰ってきたという訳です。




とある資格の試験結果が判明するまで生殺しの状態ではありますが、こんなことでもしないと「やってられまへんわっ!!」

ははっ・・詳細と云うか他の写真はフォトギャラリーにupしておきますので、興味と暇がありましたらそちらも覗いてくださいませ。

では♪
Posted at 2013/05/13 21:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #セレナ 4年目でブレード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730010/car/765383/6161171/note.aspx
何シテル?   12/31 17:36
くまたつです。 もう四捨五入すると100歳になっちゃいました \(;゚Д゚)/ いいおっちゃんですね(^_^;; c24に乗っていてセレナを気に入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ Enterprise-E (日産 セレナ)
初めての色ですが、こりゃまた良い色です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation