• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火星のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

息子と同じ名前のバス停っ!

息子と同じ名前のバス停っ!そう言えば、先日の帰国時に伊豆の方へ旅行に出かけました。

小田原から湯河原まで、旧道を通ったのですが、その道中で見慣れた文字が!!

そ、そうです。

うちの息子と同じ名前のバス停があーるじゃないですか!



うちの息子は「しおん」と言いますが、そのまんま!

「しおん前」の前にしおんでパシャリ!

良い記念になりました。


あ、因みにこのしおんが「教科書の中のUSオデ」を見つけました。
               ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Posted at 2013/05/12 17:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

教科書の中のUSオデっ!(ラグレイトっ!)

教科書の中のUSオデっ!(ラグレイトっ!) 中2の息子から写メが送られてきました。

な、な、なんと、英語の教科書ニューホライズン(懐かし~)にUSオデッセイが載っているとの事!

ジャジャーン



これがその画像です。

なんでも、息子が
息「あ!オデッセイだ!」
と言った所・・・

友「え?日本のと違うよね。本当?」
息「これは、日本ではラグレイトって言って、日本のオデッセイより大きいんだよ!」
友「へぇ~、そうなんだ!なんで知ってるの?」
息「お父さんが乗ってるの!」
友「へぇ~、ラグレイトに乗ってるんだ!」
息「違うよ!このオデッセイの方。だから、ハンドルが左なの。」
友「なんで~!日本で売ってるの?」
息「業者が輸入した奴があるの。日本に100台くらいなのかなぁ?わかんない。」
友「凄いね~」
息「お父さんのは、カナダで走ってた奴だから、スピードメーターがKmの他に小さくマイルが書いてあるんだよ!」
友「へぇ~、でも、この写真はアメリカじゃないの?」
息「カナダでも、アメリカでも走ってるんだよ!」
友「何だかわからな~い」

と、トンチンカンが会話になったとか、ならなかったとか。

ま、息子がプチ自慢をしたというオチでした。
Posted at 2013/05/10 23:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

中国のスモークフィルムっ!

中国のスモークフィルムっ!中国のスモークフィルムって、偽物が横行するせいか、スモークに文字(ブランド名など)が入ってます。

写真の赤字内がその文字です。

これは友人の日産車(ティアナです)のサイドウィンドーで、メーカー純正を貼って貰っています。
(が、メーカーで貼っても、文字が逆さま!考えて貼れやぁ~~:笑)


外からは文字は見えず、中からは確認できるのですが、上記の通り、ちゃんと向きを考えていないので気になって仕方ないです。


これは、私の通勤車(ビュイックGL8というミニバンです)のフロントウィンドーですが、これに至ってはメーカーロゴが縦です。



実際は、こんな感じで小さく見えるのですが、やっぱり気になって仕方ないです。
写真では一つだけ映っていますが、大体フロントガラスで通常2ヶ所、多くて4ヶ所入ってます。


ま、最近は尖閣問題で「万が一事故が起きたら袋叩きにあうかも」との会社の心配により運転してません(汗)
Posted at 2013/04/21 18:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月12日 イイね!

ワックス「FW1」ってやつを使ってみたっ!

ワックス「FW1」ってやつを使ってみたっ!先日の帰国時に近所のスーパー「ヤオハン」に行ったのですが、そこの駐車場でケミカル商品の即売会をやってました。

商品名は「FW1」と言うもの。
深夜の通販番組とかでやってるのでしょか?説明を受けたのですが、海外駐在の身としては、全く存じ上げません(笑)

シュッとスプレーし、薄く伸ばした後に拭きとるという、ありがちな商品。
嫁のワゴンRのフロントを除く窓と、ヘッドライト、ボディーの一部をデモして頂きました。

結果は、かなり綺麗になります。
効果は1~1.5か月程度との事ですが、便利さと費用対効果で結局お買い上げ!
詳しくは整備手帳で!
Posted at 2013/04/12 22:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2013年02月02日 イイね!

中国で運転免許取得っ!

中国で運転免許取得っ!ちょっとネタが無いので…小ネタ1発!

今頃でなんなんですが、中国で運転免許を取得しました。
(2012年9月取得ですね。。。)

中国はジュネーブ条約に加盟していないので、国際免許では運転できません。

よって、中国で免許を取得しなければなりません。

ただ、日本で免許を持っていると取得の際は実技免除で学科試験のみでOK!

し、し、しかし、これが結構難しい。

何が難しいって、学科試験は日本語でも出題されるのですが、日本語が日本語になっていません!

結局、3回目で合格しました。

で、貰った免許が写真の通り。。。

大きさは日本とほぼ同じですが、パ、パ、パウチで作ってあります。子供のおもちゃ(子供免許?)みたい。。。

持参した写真もいい加減にはみ出し気味でパウチされてます。

ペラペラで中国お家芸の「偽物」も簡単に作れそうですね。

免許内の「C1」と言うのは普通車用になります。(C2がいわゆる普通車オートマ限定らしい)

それから、副本としてもう一枚を免許と合わせて携帯しなくてはなりません。
有効期限の説明などが書かれているのですが、これもペラペラの紙です(無くしそう・・・)

因みに有効期限は6年です。

免許の学科試験も笑ってしまうような問題も有りましたが、それはまたの機会に…
Posted at 2013/02/02 17:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チン。 はーい!HID付きで準備しますね〜!」
何シテル?   11/03 07:07
2011年4月より、中国重慶に単身赴任していましたが、2014年4月ようやく帰任となりました。 USオデを売らずに、自宅保管してくれてた嫁に感謝感謝! 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:52:32
[ダイハツ ミラジーノ] ATF&ストレーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:23:49
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:19:24

愛車一覧

ホンダ ラグレイト USオデちゃん (ホンダ ラグレイト)
2011年4月より2014年3月まで、中国重慶に単身赴任していましたが、ようやく帰任とな ...
スズキ ワゴンR 榮ちゃん号(MC君) (スズキ ワゴンR)
オモチャがキタァ〜〜! チョイ乗り用のサブ車です。 義父(榮ちゃん)の形見なので、ノ ...
スズキ ワゴンRスティングレー Mickey 弐号機(嫁号-2) (スズキ ワゴンRスティングレー)
New嫁号のMH44SワゴンRスティングレー Xモデル(ノンターボ)です。 Sエネチャ ...
スズキ ワゴンR 嫁の「ミッキー号」 (スズキ ワゴンR)
嫁の愛車です。 シンプルなデザインと、安いと言う事もあり「EUROU」のエアロを装着。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation