• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

仙台仕様の定義

仙台仕様の定義 このVIP業界でよく聞かれるひとつに

仙台仕様

という言葉があります

皆さんもおなじみですよね?

どうやらシンプルVIPの流派のひとつ?
なぁんとなく、雰囲気で察してはいますが、
ジツは編集部でもその定義、よくわかってな~~~い!のです(恥)

街道レーサーにおける「福岡仕様」は、ベタ落ち車高&
ビタローニの赤ミラー&OLIO FIATのステッカー&暴走ラインなどなど、
お約束パーツありましたよね、、、

写真はWALDドゥシャトレ31Cホイールと
同じくWALDエクゼクティブラインのハーフでユーロかつ上品にまとめた20セルシオ
2010年でもじゅうぶん通用するセンスあふれるチョイス!
街を流してるの見たら思わずガン見してしまうオーラが出てます


まさに高旧進車の世界!
イメージとしてはこんな感じが仙台仕様??

誰か教えて~~~~~(願)

大阪仕様、道東仕様も、恥ずかしながらくわしく知らない、、、教えてください!
ブログ一覧 | VIP | 日記
Posted at 2010/07/19 19:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年7月19日 19:20
こんばんは(^O^)

仙台仕様ですかぁ(*^_^*)
懐かしいですねぇ(^-^)

私の仙台仕様の認識は、ベタベタでオーバーフェンダーしかし、全体的にまとまりがあり格好よかったです(≧▼≦)

コメントへの返答
2010年7月19日 22:51
シンプルにまとめるのは
テクニック必要ですよね、、、

寸止めはムズカしい(謎)
2010年7月19日 19:40

東北地方の車の造りは、好きですね!(^3^)/

シンプルで綺麗な車の造り…憧れです!(^∀^)

コメントへの返答
2010年7月19日 22:50
魅力的な車作りが、

チームに対する愛、

地域に対する愛を生むんですね!

感動します
2010年7月19日 19:49

やっぱりその地域によって
仕様がぁりますょねっ(*∪艸∪)

イベント行ってクルマ見てナンバー見ると
仕様とナンバーが一致する時が
多々あります(^^*)☆

クルマゎ個性が
思いっ切り出ますもんね(^―^)
コメントへの返答
2010年7月19日 22:46
「イベントあるある」ですね!

あるある!

逆にいうと、イベントで、統一された地域の
スタイルを見て、○○仕様と名付けたかも!?
2010年7月19日 19:55
仙台仕様……。
俺もよくわかりませんが、ご当地仕様があるのがうらゃましいです(泣)

新潟仕様はなぃのかなぁ~?
コメントへの返答
2010年7月19日 22:47
な~坊さんが、新潟仕様のスタンダードを作っていく、、、

なぁんて(笑)

頑張ってください!
2010年7月19日 20:01
仙台仕様は、エアロのさりげない加工、バーフェンの叩き出しかなペン
細かく分類すればキリが無いやろうし猫2猫2

まずは、オーナーのカスタムの基本理念で変わるのかな涬

コメントへの返答
2010年7月19日 22:41
さりげなさがキーポイントですね

そしてブレない方向性ですかね
2010年7月19日 20:11
こんばんは!

宮城県だけどわかりません(・∀・)

「仙台仕様」「仙台ジャスティス」
実物は見たことないです…。
コメントへの返答
2010年7月19日 22:44
「仙台」の持つ、言葉のイメージも
いいですよね

青葉の爽やかな街のイメージ、
ファンです
2010年7月19日 20:15
こんばんわ!

仙台仕様は白黒仕様やクラブランティスさん風の深化系みたいな気がします。
たしかクラブランティスさんのQ45が白ボデー・黒アクセント・リップ短縮エアロ・ミミ在りシンプルフェンダー・若干レーシー風味でかっこよかったです(^_^)

当時はインスペクションIsやエクイップ、マイスターS1のボデー同色仕上げとかレーシーVIPが流行り始めだったと思います。





コメントへの返答
2010年7月19日 22:38
具体的なご指摘、ありがとうございます!

ジャスティスさんですね、
その流派、スタイル、調べてみます!
2010年7月19日 20:20
連続すいません!

上記カキコで訂正を・・・

「ランティスさんのQ45」と書いてありますが白黒仕様は「ジャスティスさんのQ45」だと思います!

すいませんでした<m(__)m>



2010年7月19日 20:33
自分の中でも白ボディーに各部のブラックアウトが印象深いですね!
今では地域仕様とゆうより当時仕様とまとまった感じになってますが改めて地域仕様の定義しりたいですね!
コメントへの返答
2010年7月19日 22:53
白のアクセントに黒、ですか

まるで墨絵の世界のように
奥が深くい世界だ、、、

キマると最高でしょうね
2010年7月19日 20:41
自分もよくわかりませんが、白黒ボディでシンプルにいじっている印象ですね(*'-')

でもサラッとやってる人もいれば、TFLさんみたいにシンプルガッツリみたいなのもありますよねー♪
コメントへの返答
2010年7月19日 22:33
「シンプルガッツリ」ですね

スタイル、勉強させていただきます
2010年7月19日 20:47
こんばんはexclamation×2
『見る人が見れば分かる』・・・粋なドレスアップですね指でOK

【ご当地仕様シリーズ】
今後も期待しますexclamation×2
PS・・・因みに、茨城とかも宜しくですムード
コメントへの返答
2010年7月19日 22:29
マニアックに分類していきたいですね

ご当地ソフトクリームなみに細かくなったりして、、、
2010年7月19日 21:02
仙台と言えばTLFですねあのシンプルなドレスアップは憧れます♪
特に神林さんのセンチュリーは今でも憧れです(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年7月19日 21:34
クロうしさん、先日は突然(偶然?)の誘い、
お騒がせしました(笑)

編集部にも鳥取出身者がいて、
いろんな話題で盛り上がってますよ

牛骨ラーメンとか
2010年7月19日 22:19
自分のセルシオは仙台仕様になるんですかね??(^_^;)

産まれてから今までずっと仙台に住んでいて、自分的には純正+アルファを目指してるんですが(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2010年7月19日 22:54
シンプル派なんですね、ナオっぺさん号は

いい感じだと思います
2010年7月19日 22:24
確か、一昔前は逆さテールが仙台仕様だって、
某VIP雑誌に載ってましたよ~
コメントへの返答
2010年7月19日 22:27
素敵なページのkonakonaさん、
いつも楽しませていただいてます(笑)

誕生日おめでとうございます

その某誌が、名付け親ですかね!?
2010年7月19日 23:04
こんばんは(^○^)

知りませんでした・・。(笑


ビタローニいいですね。
もしハコスカ乗れたら絶対付けたいアイテム
のひとつですね(^○^)
コメントへの返答
2010年7月19日 23:35
いいですよねビタローニ

無理矢理ドアに取り付けると
カチ上げ状態になるのがまたイイっすよね(謎)

2010年7月20日 2:27
毎年9月に仙台で14アリストのオフ会を開催してます。今年ももちろん開催予定です。
その時に、数年前に幕張のオートサロンで受賞し、雑誌数社に特集され、我々の中で伝説の14アリストの方が、更なる進化をしながら今年も来てくれると思います、取材にこられてはいかがでしょうか?(*^o^*)
コメントへの返答
2010年7月20日 4:53
14アリストは高旧進車のゾーンですので、
ぜひお目にかかりたいですね

情報ありがとうございます!!!
2010年7月20日 7:22
おはようございます(^^ゞ
自分の仙台仕様の認識は 一昔前は 白×黒仕様と 言う イメージが ありますねぇ~!!白いボディーに黒いホイル(ノ゚O゚)ノ
エアロ組んでるけど さりげない シンプル仕様みたぃなぁ…?
w(゚o゚)w

今は?どうなんでしょ~?

小振りな エアロに 白いボディー&低車高…? 高級感を 壊さない 仕様…?
なんですかね(^_-)-☆

ツライチにうるさい 福岡人 自分は まだまだ 言われ放題 早く バッチリのツライチに したいですねぇ~(笑)
今日も 暑い一日ですが がんばりましょう(-。-)y-゚゚゚
コメントへの返答
2010年7月20日 11:24
ガジロウさんのプロフ写真がインパクトある鉄芯ですね(^.^)

皆さんのご意見をまとめると、
だんだん仙台仕様の全貌(?)が見えてきました
2010年7月20日 8:14
WALDのエアロ、シンプルでいいですよね~♪
仙台仕様って昔トレンディの渡辺くんが流行らした白黒仕様じゃなかったかなぁ(?_?)
たぶん…f^_^;
コメントへの返答
2010年7月20日 11:31
WALDのエアロは、ほんっとカッコイイっすよね!

ちょっとイカツイV2やV3のラインもいいですが、
この写真のシンプルなものが
めっちゃいい感じです(AD堀くん風)
2010年7月20日 8:48
元祖仙台仕様は、チームトレンディのインフィニのイメージが強いですが・・・
コメントへの返答
2010年7月20日 11:40
やはり代表的なのは、
トレンディの渡辺さんなんですね

なるほど、、、
2010年7月20日 10:31


元祖は 白黒仕様&エアロのスソのライン グルッと一周 みたいなのでしょうけど・・・

現在は 小降りエアロにさりげない加工! 高級ブランドホイールにペタペタって感じじゃないですかねぇv(^o^)

今も昔も 好きなイジリ方です(#^.^#)
コメントへの返答
2010年7月20日 11:51
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました!

まとめると、仙台仕様って↓こんな感じですかね?

【仕様】

・シンプルなドレスアップ
・小ぶりエアロにさりげない加工(リップ短縮等)
・高級ブランドホイールにベタ落ち車高
・白いボディに黒いホイール
・耳ありシンプルフェンダー(ちょい叩き出し)
・若干レーシー風味
・逆さテール


【有名人】

・チームトレンディ渡辺さんのインフィニティQ45
・TLF
・神林さんのセンチュリー
・クラブジャスティスさんのQ45
2010年7月20日 14:17
初コメになります。 僕はシンプル系がすきなので、エアロはWALDです。

札幌仕様はないのでしょうかね~?w
コメントへの返答
2010年7月20日 14:54
いらっしゃいませ!

「○○仕様」は、言っちゃったモン勝ち?(`´)

チームで揃えられれば理想ですよね
2010年7月20日 15:00
初コメです。

90年代半ば、VIP創成期の中で抜きん出てレベルが高かった地域は……
北海道(クラブCなど)
宮城(カルチェ・ランティス・Cクラブ・アンティウスなど)
東京(スペシャリストなど)
大阪(VIPカンパニー・ドレスアップカンパニー・クラブファイナルなど)
と言われていました(雑誌でも取り上げられていたほどです)。

宮城、特に仙台のクルマはベタベタの車高でキレイなイジりが多かったですね!
俗に言う「仙台仕様」の発祥は、トレンディのインフィニティQ45です。
エナメルホワイトのボディカラーに各部のブラックアウトは、ハデ系全盛期の当時としては斬新でした。
その後白×黒のクルマは仙台でも急激に増え、「仙台仕様」というステッカーも作られたほどです。
それが「仙台仕様」という名称の由縁だと思われます。

2000年代になると、セダンよりワゴンでの仙台仕様が増えました。
ちなみにTLFですが、正しくは「T.F.Lコンプリート」になります。

長文すみません。
まだまだ書き足りませんが(笑)
コメントへの返答
2010年7月20日 16:53
いらっしゃいませ!!

皆さん、真剣に、かつ誰にでもわかるように
教えていただけるのが本当に嬉しいす!!

「蘇る! VIP創世記」を名乗る本ですから、
そのあたりの歴史をひもときながら
皆さんに喜んでいただける誌面作りになるよう、
精進します!






スペースぜんぜん足りない(T_T)





2010年7月20日 15:35
自分も、やってました(笑)
白系のボディカラーに、各部をブラックアウトして、ボディカラーと黒のツートンでメッキを排除したのが「仙台仕様」と、認識しています。
コメントへの返答
2010年7月20日 16:12
皆さん、それぞれ理解しながら
仙台仕様の良い所を取り入れつつ、
ドレスアップを進めていたんですね(^v^)
2010年7月20日 21:34
仙台仕様ですか~(^v^)

いろいろと年代によって仙台仕様の定義は変わりますよ!

ここ最近は「シンプルエアロ、黒ボディー、チューナーホイール」辺りが

キーポイントですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2010年7月21日 16:01
ご当地仕様も、
日々、進化していくんですね!


なるほど,,,(`´)
2010年7月23日 8:26
仙台仕様は白黒仕様ですょ。イメージはホワイトボディにブラックフルスモみたいな感じですかね。昔はプラス爆音&ベタ車高でしたが…。
コメントへの返答
2010年7月23日 16:28
Y31CIMAKZさん、いらっしゃいませ!

今も昔も、モノトーンが仙台仕様の証なんですね!!


みんカラセレクト

プロフィール

「VOL.03 発売以来、大好評!!
メッセージくださった方、ありがとうございます。」
何シテル?   09/22 09:20
2010.5.25 業界初の旧車VIPカー専門誌が誕生!! その名も・・・「蘇る!! 創世記VIPカー 高旧進車」 最近急増中であるVIP創世記に流行ったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation