• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sanei-shoboのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

羅滋魂ヨンサンマル

またまた、おもちゃネタっす

ライトからレーザービームを放ってるのは430セド!

これはABCホビーさんのラジコンです

ラジコンによくあるのが、ボディのデザインをシャーシの縦横寸法に合わせるため、
ディテールが実車とかけ離れてしまうケース
でもこの430は、自然にうまくまとめてますね


そしてここにも「ゼロ」ブーム!
カロリーゼロ!脂質ゼロ!カフェインゼロ!、、、フェンダーのクリアランスもゼロ!
(私は貯金もゼロ、、、悲涙)

実車ではかなわぬ夢、
ぎゅわんぎゅわんドリフトさせてみたいっす!
(でもそこはシロート、クラッシュは避けられないでしょう)

そうそう、ライト&ウインカーが点灯するのは当たり前として、
このキットの特徴として、別売りでワイパーを動かすことができるんです!

ライト光らせワイパーを拭き拭きしながらドリフトする430の姿、、、
想像しただけでコミカルですね(^.^)
Posted at 2010/10/21 17:41:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | VIP | 日記
2010年10月20日 イイね!

元・4枚ドア

当時感にあふれ、マニアも膝を打つ忠実なモデル化でおなじみ、
アオシマのプラモデル「もっと!グラチャン」シリーズ

皆さんも大好物ですよね! (勝手に断定)

新作出るたび驚きますが、このシリーズ、ほんっっっとに良くできたモデル!



写真は11月発売予定のケンメリ4ドア

チンスポ+ワークス装着、リヤドア埋めてシャドー14インチ履き、
タイヤは「ちょいひっぱり」(説明文のママ)
C130ローレルのガメラ顔をスワップしてるのは見ての通りですが、
説明文にそれが一切アピールされてないところがむちゃ奥ゆかしい!


アオシマさんにはこの他にも、
塗装済みミニカー1/64スケールの「グラチャンコレクション」
もありますからね!

車種も着々と増え続け、現在4車種の品ぞろえ
これにさらに2010年秋の“新製品”として追加されるのが、
フェアレディ240ZGとサバンナRX-3!
(新製品でサンマルとサバンナって、、、笑)



写真のように、ミーティング的なジオラマも作ることができます
いい雰囲気出てますね!フィギュアを作ってクルマのそばに置きたい!


この絶妙な商品セレクション、
企画した担当者サンはどんだけ“好きモノ”なのでしょう???

興味シンシン、、、ぜひ一度お会いしてみたいッス(^_-)

アオシマ文化教材社の社名のとおり、
改造車は、「文化」であり「教材」なのです!
Posted at 2010/10/20 18:36:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | VIP | 日記
2010年10月18日 イイね!

4つドア!?

4つドア!?かつて日本はガイコクの技術やアイデアをパクって、
それを進化させる国だって言われていたけど、
いまでは必ずしもそうではないと私は思うのです。
ガンダムはガイコクの若者文化に影響を与えたばかりか、
ヨーロッパのクルマ作りにも少なからず影響を与えたと思うし、
日本車にインスパイアされている海外のカーデザイナーも多い・・・と思う。
・・・ま、そんなコト絶対に認めないでしょうけど(笑)
ベンツCLSが出たとき、ある関係者は「カリーナEDのベンツ版だ」と叫んだ(密かに)。
初代ED、アコード・インスパイア、4ドアクーペのハシリ。あるいはスタイリッシュ4ドア。
格好良かったですね。
14アリストなんかも、クーペじゃないけれど、それまでの高級セダンの固定概念を変える意欲作だった。
(デザインはジウジアーロだと言われてますね)
このクルマは何だ?
アストンマーティン・ラピードっていうらしい。
4ドアに見えない4ドア・・・ってことじゃRX-8が大先輩である。
でもラピードはまあまあかっこいいと思う。少し悔しいけど。
そのディテールにはドレスアップのアイデアとして参考に出来る部分がありそう。
でも、いつか日本のVIPがヨーロッパの文化やカーデザインに影響を与える日が遠からず来る。
そんな気がしています。

Posted at 2010/10/18 15:08:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

iPadでホイール着せ替えOK!! 

iPadでホイール着せ替えOK!! 










高旧進車でも応援しているイーホイールマッチは、基本iPhone用アプリです。

ですが…以前からお問い合わせが多かったのが

「iPadでも出来きる? 」

って事。他のiPhone用でもiPadで使えるものは多いですからね。ですが、その度に

「理論的には出来きますが…iPadにはカメラ機能がないので(ホイールを合成する)クルマの画像を取り込むのが面倒。あと、基本はiPhone用なので解像度がイマイチかも…」

っとちょっとキレが悪い返答をしていました。だって…お恥ずかしい話ですが…開発もろもろに忙殺されて、まだ試したことがなかったんです。
でも、あまりにもお問い合わせが多いため、ちょっとやってみることにしました。
でもって結界は…

意外に良好!! でしたよ。

 早速実験結果を報告します。
まず、iPadのカメラロール内へ画像を入れる。これには
1、オプションのコネクタを使ってデジカメからiPadへ取り込む
2、iPhoneやパソコンに保存している画像をメールに添付してiPadへ
3、iPhoneやパソコンに保存している画像をパソコンのiTunes→iPhoto→iPadへ

など、いくつか手はあります。今回は、一番手頃そうな2の方法でiPadへクルマの画像を送信。受信したメールの添付画像を「保存」すれば完了です。




お次はapp storeからアプリをiPadへダウンロード。ふむ、問題ない。この日はちょうどヴァージョンアップ版の1.1がリリースしたばかりなので、最新版を投入。アイコンを押してアプリを立ち上げてみる……

トップ画面デカッ!!

iPhoneの大きさに慣れているとその大きさに驚く。表示の文字はちょっと眠たいけど問題ないレベルだす。


ホイールを検索。試しにレクサーニLSS-8を選択。ホイール紹介ページもすごく見やすい。カラーチェンジやサイズ&対応車種表示も問題なしだ。






 いよいよ合成。ホイール紹介ページの、ホイール画像下に並ぶ3ボタンのうち一番右の「合成」を押す。保存済みを使うか、新規撮影するかの選択画面が出てくるので「写真アルバム」をタップ。するとカメラロール画面となり、



さっき保存しておいたクルマの(真横)画像をタップすると… 



クルマの写真上にホイール出現! 

当然ですがiPhone上より画面がデカイ!! 

指でホイールをクルマの足まわりへ移動し、「+」「-」ボタンで大きさを調整…すべてがiPhoneよりデカイんで、ディテールが分かりやすいし操作性は抜群。マッチングの感じもより分かりやすいね!



 気になっていた画像の解像度も、意外に問題なし。まぁ、これはもちろん、どこまでコダワルかだけど、クルマと選んだホイールがお似合いかを見る分には全然イケる!! と思いますです、ハイ。

ちなみに、開催中のマッチング選手権「W1GP」への投稿、人気投票なども全然問題なしでできますよ。
クルマの写真をiPadに取り込むのがちょっと面倒ですが、いれちゃえば操作性はもちろん、見やすさもiPadはなかなか。是非、iPadユーザーさんも使ってみてください!! 

ついでにイーホイールマッチですが、ブログツイッターもやってますので見て見て下さい!!
Posted at 2010/10/15 19:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

ホイールアプリがヴァージョンアップ!

ホイールアプリがヴァージョンアップ!





元気ですかぁ!!!!!!!

高旧進車も応援してますiPhone用ホイール合成アプリ「eWHEEL MATCH(イーホイールマッチ)のヴァージョンアップ版が早くも登場しました!! 
クルマの写真にホイールを合成できるアプリで、なかなかいいですよ。

新しいver.1.1は昨日よりapp storeにアップされています。

小変更で、主な新機能は

キーワード検索で選べるホイールのインチ数に

26インチ
28インチ
30インチ

が加わったって事です。



すでにダウンロードして貰っている方は、もうすぐアップロードのお知らせが来るはずです。
まだダウンロードしてない方はぜひこの際に

app store


で最新版をダウンロードしてお試しアレ! 

無料です。
Posted at 2010/10/15 19:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「VOL.03 発売以来、大好評!!
メッセージくださった方、ありがとうございます。」
何シテル?   09/22 09:20
2010.5.25 業界初の旧車VIPカー専門誌が誕生!! その名も・・・「蘇る!! 創世記VIPカー 高旧進車」 最近急増中であるVIP創世記に流行ったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation