• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

USBP9のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

車いじり

久ぶりの投稿となりますが、ホイール交換後、しばらくは節約していたのですが、何かいじると次に何かしたくなるのものでして・・。やっぱり車高が高いというか、フェンダーとタイヤの隙間が大きいのが気になって仕方がなくなってきました。悩んだ挙句、走行距離も70,000マイル近いし、ダウンサスと一緒に、ショックも変えてしまおうという英断をしました。ショック、ダウンサスは、ネットで購入して、ダウンサスを作っているメーカー(Steeda)で、交換をしてもらいました。このメーカーは、僕の家から、車で7時間のところにありまして、近くに信頼できるショップが見つからないとういか分からないので、ドライブがてらに、このメーカーでお願いすることに。フォード車(主にマスタング)を専用にアフターパーツを作っている会社で、取付けサービスもしているというので、そちらで全てを任せることにしました。
ショックは、アメリカでもアフターで人気があるKYBをチョイス。Monroeと悩みましたが、やはり日本メーカーのがいいと思いました。でも、リアショックは、タイ製、ストラットはメキシコ製、ストラットマウントは中国製でしたが・・。

車ではるばる7時間かけて、ジョージア州まで。
ちゃんとした会社のようです。



ロビーはこんな感じ



展示車もありました。



取付作業を見たかったのですが、パーツ製作もしている工場で、ピットは工場内の奥にあって、少しだけ案内してもらいましたが、ずっといることはできませんでした。途中、この会社のパーツを取り付けたパトカーがやってきた。アメリカでは、パトカーを好き勝手にいじっていいらしい。5リッターのマスタング。
爆音を鳴らして、この工場に入ってきた。降りてきた警官に、写真を撮ってもいいかと尋ねてから、撮りました。フルスモーク、ツライチ・・。



取付が終わって、最後に、アライメント風景だけ、外から撮りました。リアが少しネガティブキャンバーになってしまい(マルチリンクサスでダウンすると必ずなる)。トーとの調整にかなり時間がかかっていたようです。



こちらが、ダウン前。ホイール交換、しばらく満足してたんですが、やっぱりフェンダーとの隙間を少なくしたいと・・。



ダウン後。このダウンサスは、ノーマルショックへの取付けを前提にしているので、ダウン量は、20mmちょっと。



かなり精悍になりました。



少し硬いサスと新品ショックで、フィーリングがかなり変わりました。安定感があって、どっしりした感じ。20mmってデカイなぁと。直進安定性が、かなりよくなりました。帰路は、車の感じがすごく良くなったので、7時間の運転が気持ちよくて楽しかったです。
Posted at 2022/03/20 11:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@プレアデス0621 さん。みんカラ、お盆から繋がりにくいですね…。アクセス集中?」
何シテル?   08/16 18:25
USBP9です。よろしくお願いします。 趣味はドライブと洗車です。とにかく車を綺麗にしておくのが 大好きです! 2010年から2019年9月まで、愛車は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダムをめぐる冒険 2025.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:48:14
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 16:17:04
不明 つっぱり棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 19:54:31

愛車一覧

スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
GSX-S125から乗り換えました!やっぱり、バイパスや高速道路も走りたいので、250c ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
26年振りに、ライダー復活!歳と維持費を考えて、125ccに。最近、車種が多くなった原付 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アメリカから帰任して購入。人生初のスズキ車です! 2025年6月7日、自損事故により喪 ...
フォード フュージョン フォード フュージョン
2019年10月、アメリカに転勤になり、購入しました。中古車ですが、こちらで人気のミドル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation