• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりとのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

WRAITHが来た

WRAITHが来た予約していた例のブツがとうとう来た。
早く走らせたいw

これからこいつをどう料理していくかなww
Posted at 2011/09/01 22:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年08月20日 イイね!

盆休み

盆休み遅まきながら盆休みまとめ。

まずは鵺ちゃんとトランスフォーマーを鑑賞。おもろかった。
映画が終わると即おもちゃ屋行ってトランスフォーマー買ってしまった。
自分は映画で印象的だったアイアンハイドを購入。

その後いつもの場所でドリラジ。今回はVDFにギアデフを付けてみた。ボールデフは効きが走っている間に変わってしまうのでギアデフにしてみようと思い、TA06用の39Tのギアデフプーリーを付けられるか試した。

鵺ちゃんは付けられるか分からんと言ってたが、付けて見るとVDFでもポン付け可能だった。つまりTA05系でもこのプーリーはOKみたい。元々40Tのプーリーを付けていたので39Tが使えるのは助かるな。

自分はボールデフをかなり固めに調節していたのでオイルを固めの20000番を付けて走ってみた。するとボールデフとそんなに変わらずに良い感じ。
しかし相変わらずリアの踏ん張りが弱く振り返しを連続でやるとリアがすっぽ抜ける。この辺をどうにかしないとな。

途中からワルチャンさんも合流しみんなでドリドリ。

あとミニインファを走らせようとしたらトラブル。スロットルを開けてもモーターが回らない。センサーがダメになったかな。うーんそんなに走らせていないのに故障するとは。。残念。

次の日は鵺ちゃんおすすめのエンルート柏へ。
先に行ってたタケちゃんと合流。初めてのサーキットでのドリラジ開始。

うーん難しい。壁に当たりまくり。さっそくピットに戻り、ギアデフを5000番のものに替え、フロントサスを内側に傾けて柔らかくしてみた。すると少しは走れるようになって、何回かはうまくコースを走れた。セッティングを出してもっと練習すればちゃんと走れるかも。

写真はこの時に鵺ちゃんが撮ったもの。自分で撮るのを忘れてた。。
6時間ぶっ通しでやってしまった。暑かったけどみんな仲良く雰囲気良くて楽しかったな。

帰り際に店でミニインファ用のアンプ&モーターを衝動買い。早く載せなければ。。。
Posted at 2011/08/20 01:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年08月10日 イイね!

ミニインファーノ最高!

ミニインファーノ最高!先週末はあいかわらず鵺ちゃんとラジコン三昧。

今回は新たなマシン、ミニインファーノさんのシェイクダウンをしたかったので、まず近場の公園に行って鵺ちゃんのタムテックさんと一緒に走らせた。
既にオプション山積み、ブラシレス+リポ仕様にしたのもあって、なかなか速くて良い感じ。コーナリングも安定してスピンもほとんど無かったかな。足回りやセンターバルクのギアに小石がつまった程度で他に大きな故障は無し。
ミニインファとても楽しいです(人´∀`)

画像は走行中ミニインファ。動画から切り取ったから画像は荒いw

次はロッククローリング。最初はフロントのバレットウェイトを3つずつにして以前なかなか登れなかった難所に挑戦。しかし、立ち上がるとサスが伸びきって、重心が車体の上方に移ってひっくり返ってしまう。そこで、フロントのウェイトを3つずつ追加してフルウェイトにして再挑戦。
すると、今度はひっくり返りにくくなったが、重くなったせいで、リアモータがストールぎみに。。。しかし何回も試しているうちにやっと登れるラインを見つけた。このラインなら今の状態で何回やっても登れる様だ。
やっとこの難所も攻略できるようになったかな。今度はサスに柔らかく短めのインナースプリングを入れて足は良く動くけど立ち上がった時にサスが伸びすぎない様にしたいな。

暗くなってきたので車に戻りちょっとミニインファさんで走行。ライト付けたくなってきた。

その後いつもの場所でドリラジ。新しく買ったNEONS3.5の調子を試した。
うんとても良いです。やっぱりアンプの違いってあるのかな?
今度はメカトラブルも無く、十分に楽しめた。新しくしたステアリングリンクもしっかり動いているようで安定してコーナーを抜けていける。

ただ、後半の方になってちょっと巻きすぎな動きになってきた。フロントのボールデフをチェックすると最初より固くなっていた。緩くなる事はあるけど固くなることなんてあるのか?そして固くなったのに巻くようになる?ちょっと分からん。
鵺ちゃん達が試しているギヤデフに興味が。。。

バッテリ交換の間にミニジャンプ台を用意してミニインファをジャンプさせて遊んだ。これが楽しい。サス固めにしといてよかったな。固めでも着地でケツをぶつけてたし。
ジャンプの様子を小さなお子さんがずっと見てました。ちょっと気を付けてゆっくり運転した。しかし、気になるのはミニインファでの走行直後のリポがちょいプクプクしていること。大丈夫か?アンプの設定はリポにしてリポカットかけといたはずだけどな。。

ラジコン後は飯食って、新しく買った某狩りゲーム(モンハンでは無い)をプレイ。サクサク進める感じで良いね。

空が明るくなってきたころに帰宅。
いやーなかなか長い一日だったな。でも楽しかったヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2011/08/10 20:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年07月19日 イイね!

週末のラジ

先週末は久しぶりにドリラジしてきた。

準備は万端のはずだったが、思いがけないメカトラブル。。

アンプの電源入れてもスロットルが反応しない。
ステアリングは動くので受信機の問題ではない?

アンプのマニュアルを引っ張り出して初期設定やらプロポの調節やらしてみると、動くときもあるがほとんどの場合動かない。

こんな感じで今回はアンプと格闘していてほとんど走れなかったなー。

そろそろアンプを新調するか。。
うーん何にしよう?
Posted at 2011/07/19 10:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年07月13日 イイね!

VDF整備

VDF整備やっとVDFの整備が終わったのでまとめ。

・ステアリングワイパーの交換

アクティブから出たVDF用のステアリングワイパーを買ってみた。
さっそく取り付け。説明書とは違う付け方だけどw
ついでに以前買ってあったカーボンステアリングプレートも一緒につけてみた。
切れ角も少し上がったし、ステアリングを最大に切った時のナックルのがたつきが減った。アッカーマン比も良い感じ。

これで挙動がどう変わるか試してみたいな。

・ボールデフの修理

以前こわした樹脂性のストッパー?をアルミのものに変更。
今度はがっちり組み直せたっぽい。

・ダンパーのメンテ

リアのダンパーがキュッキュッと音を立てていたので組み直した。
実にスムーズに(・ω・)bグッ

とりあえずこれでVDFの準備は完了。

あとはBERGさんを直さなければ。。
Posted at 2011/07/13 18:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「明日の準備完了」
何シテル?   04/27 21:41
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在エクストレイルに乗ってます。 でもサンデードライバーっぽいです。 主に休日などに天体 ...
その他 その他 その他 その他
RCロッククローラーです 最近enRoute BERG2.2 Nano Tracerを ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトするラジコン 通称ドリラジです TA05-VDFアクティブローリングコンバ仕様 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation