先日純正オーディオをKENWOODのU565SDに交換したところ純正ナビの音声が出なくなってしまった。
いろいろ調べた結果ナビ音声の信号線をかませたり、ナビ音声が出るときにオーディオの音が小さくなる様にする回路が必要みたい。
これを自分で作る知識も時間も無かったので出来合いのものを購入した。
Beat-Sonicのサウンドアダプタ(NSA-03A)
KENWOOD純正のRCA変換ケーブル(CA-C1AX)
また、ステアリングスイッチも効かなくなったのでKENWOODのステアリングスイッチ(KCA-R7)を購入した。
以下の画像がオーディオ以外に用意した物。
これらをオーディオと接続。
あとは車から出ている4種のカプラーとアンテナ線をつないで
オーディオを固定すればOK。
オーディオの下に1DIN分スペースがあるのでそこにラインやケースをまとめて突っ込んだ。
最後に動作確認。
ナビ音声が出る様になり、その時は運転席側のスピーカーのオーディオ音量が下がった。これは交換前と同じ動作。
ステアリングスイッチも古いものなので対応するか心配していたがまったく問題無し!
これでやっとオーディオ交換終了。最初にオーディオを買ってからずいぶん時間がかかってしまった。
最後に取り付け終了後の記念写真。

Posted at 2011/11/29 00:09:18 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ