前回の走行で気になった部分の改良と新しいオプションの取り付けを行った。
まずハイトルクサーボセイバーの改良。
普通に組んだだけではタイヤの摩擦に対してバネの力が弱いため、
ニュートラルがずれてしまう。
そこで一番外側のバネをもう一枚追加してみた。
すると以前より戻る力が強くなり、ニュートラルがあまりずれなくなった。
これで走らせてみて、まだダメならタイラップで締め付けてしまおう。
ダイレクトとほとんど変わらないが、大きな衝撃は逃してくれるだろう。多分。。。
次に新しいオプションを手に入れたので付けてみた。
フロントに位置を調節できるリンクマウントと短い曲げリンクを付けて
フロントアスクルの角度を調節した。
これまではフロントのアッパーアームが長く、サーボが少しフロント側に傾いていたので、サーボホーンとボディが干渉することがあった。
今回の調整によって傾きがなくなり、サスが縮んだ時にサーボホーンもボディの内側に入り込む様になった。
これでサスのストロークに余裕ができた。

リンクマウントなかなか渋い色をしているな。
あと人形とバッテリーの分ボディ部分が重くなったので
スプリングをフロントリア共に1段固くした。
とりあえずこれで今回の改造は終了。

Posted at 2012/02/07 00:42:58 | |
トラックバック(0) | 日記