• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりとのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造7

前回の走行で気になった部分の改良と新しいオプションの取り付けを行った。

まずハイトルクサーボセイバーの改良。

普通に組んだだけではタイヤの摩擦に対してバネの力が弱いため、
ニュートラルがずれてしまう。

そこで一番外側のバネをもう一枚追加してみた。



すると以前より戻る力が強くなり、ニュートラルがあまりずれなくなった。
これで走らせてみて、まだダメならタイラップで締め付けてしまおう。
ダイレクトとほとんど変わらないが、大きな衝撃は逃してくれるだろう。多分。。。

次に新しいオプションを手に入れたので付けてみた。

フロントに位置を調節できるリンクマウントと短い曲げリンクを付けて
フロントアスクルの角度を調節した。




これまではフロントのアッパーアームが長く、サーボが少しフロント側に傾いていたので、サーボホーンとボディが干渉することがあった。
今回の調整によって傾きがなくなり、サスが縮んだ時にサーボホーンもボディの内側に入り込む様になった。
これでサスのストロークに余裕ができた。



リンクマウントなかなか渋い色をしているな。



あと人形とバッテリーの分ボディ部分が重くなったので
スプリングをフロントリア共に1段固くした。
とりあえずこれで今回の改造は終了。

Posted at 2012/02/07 00:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日の準備完了」
何シテル?   04/27 21:41
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在エクストレイルに乗ってます。 でもサンデードライバーっぽいです。 主に休日などに天体 ...
その他 その他 その他 その他
RCロッククローラーです 最近enRoute BERG2.2 Nano Tracerを ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトするラジコン 通称ドリラジです TA05-VDFアクティブローリングコンバ仕様 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation