• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりとのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造0

AXIAL WRAITHの改造0WRAITH用パーツが揃ってきたのでWRAITHの改造を始めてみる。
昔使用していたAX10のパーツもWRAITHに移植する。

まずはAX10とWRAITHをばらさなきゃ。
Posted at 2011/11/29 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年11月29日 イイね!

オーディオ交換2

先日純正オーディオをKENWOODのU565SDに交換したところ純正ナビの音声が出なくなってしまった。

いろいろ調べた結果ナビ音声の信号線をかませたり、ナビ音声が出るときにオーディオの音が小さくなる様にする回路が必要みたい。

これを自分で作る知識も時間も無かったので出来合いのものを購入した。

Beat-Sonicのサウンドアダプタ(NSA-03A)
KENWOOD純正のRCA変換ケーブル(CA-C1AX)

また、ステアリングスイッチも効かなくなったのでKENWOODのステアリングスイッチ(KCA-R7)を購入した。
以下の画像がオーディオ以外に用意した物。



これらをオーディオと接続。



あとは車から出ている4種のカプラーとアンテナ線をつないで
オーディオを固定すればOK。

オーディオの下に1DIN分スペースがあるのでそこにラインやケースをまとめて突っ込んだ。

最後に動作確認。
ナビ音声が出る様になり、その時は運転席側のスピーカーのオーディオ音量が下がった。これは交換前と同じ動作。
ステアリングスイッチも古いものなので対応するか心配していたがまったく問題無し!

これでやっとオーディオ交換終了。最初にオーディオを買ってからずいぶん時間がかかってしまった。

最後に取り付け終了後の記念写真。
Posted at 2011/11/29 00:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年11月12日 イイね!

WRAITH用のサス組み

WRAITH用のサス組みAXIAL WRAITH用のサスを組んだ。

今回はインナースプリングとアウタースプリング同時使用で
アウタースプリングは2本のスプリングを連結して不等長スプリングっぽくにしてみた。
短いスプリングはあまったドリラジ用のスプリング。

これで普段のサスの長さは短いが
伸ばそうとすればかなり伸びるサスができた。

これで平地での安定性と岩場での足の大きな動きを両立できるかな?

早くWRAITHにつけて試してみたい。
Posted at 2011/11/12 00:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「明日の準備完了」
何シテル?   04/27 21:41
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在エクストレイルに乗ってます。 でもサンデードライバーっぽいです。 主に休日などに天体 ...
その他 その他 その他 その他
RCロッククローラーです 最近enRoute BERG2.2 Nano Tracerを ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトするラジコン 通称ドリラジです TA05-VDFアクティブローリングコンバ仕様 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation