• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりとのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造4

今回はリンク類について。

樹脂のリンクは既に歪んでしまっていたので
アルミのものに取り替える。

ロアリンクはAX10に付けていたマシンドハイクリアランスリンクに、
アッパーリンクは軽くしたかったので普通の曲げパイプにした。



ドライブシャフトは純正からJunfacのスチール製のものに変更。
これはAX10で使っていた物。
WRAITHはリンク同士のクリアランスがあまり無いので
細いこのシャフトは向いている。



リンクとシャフトが用意できたので、
ギアボックスとアスクル、シャーシを組み立ててみる。



組み立てながらリンクの長さを調節して最終的に以下の様に組みあがった。



クリアランスの調整がうまく行き、良くねじれる様になった。
ドライブシャフトとリンクの干渉も純正よりは少なくなったかな。

後はボディを取り付けと配線作業したら終わり。
Posted at 2011/12/16 20:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年12月14日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造3

今回は前後のアスクルの組み立て。
まずはベベルギアをヘビーデューティーのものに交換。
ギア比は前後とも38/13のまま。



これをアスクルにセット。
デフホルダーを金属のものに交換しがっちり固定。
ただ、リアの方は強く締めると回転が渋くなった。
何だろう?組み方が悪かったかな?
ちょっと甘めに締めることで解決した。
ギアを慣らせば渋さは消えるかも。。



そしてグリーンのデフカバーをセットw
いやーきれいだな。



次にドックボーンをユニバに交換し、Cハブを金属のものに変更。



ナックルは予算不足で純正のままw



最期にステアリングリンクをHRのものに交換。なかなかかっこいいw
剛性もかなり良くなった。
サーボもSAVOXのハイトルクのものに交換。
サーボホーンもアルミ製へ。ただし、サーボはまだ固定しない。



リアはこんな感じ。



かなり自分好みの見た目になったな(* ̄ー ̄)v



次はリンク類。
Posted at 2011/12/14 21:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年12月13日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造2

WRAITH改造の続き
今回はギアボックスまわりを組み立てた。

ギアボックスと中のギアはAX10の金属のものがあったのでそれを流用。


ギアボックスカバーとモータープレートはこのギアボックスにポン付け可能。



ただし今回はDIGもAX10のものを流用したかったので
1本のビスだけ違うものを使用した。

DIGは3racingのもの。
WRAITHの純正のものと違って防塵性が無いので石とか噛みそうだな。
DIG用のサーボはWRAITH純正のものを流用。



これで完成。剛性と見た目は良いけど重い。。



モーターは海外で評判の良いTekinのRedline13.5Tを購入して取り付けた。

スパーとピニオンの選択は迷ったが、スパー/ピニオン:80/19にした。
RCCrawler.comによるとTekin13.5Tに32ピッチ 56/12で3sリポを積むと
ストックの2倍程度の速さらしい。
なので80/19で2sなら1.5倍速くらいで走らせられるのではないかなー。
とりあえずこれで一度走らせてみよう。

次はアスクル組み立て。
Posted at 2011/12/13 03:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年12月05日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造1

AXIAL WRAITHの改造1移植のためにWRAITHとAX10をばらした。

しかし問題発生。
WRAITHのヨーク部分のイモネジが取れない。。
AX10の時もイモネジが取れずにアルミのヨークを削った苦い思い出が。。

今度はイモネジを舐めないように試行錯誤してみたが取れない。

しかたがないのでギアシャフトがついたままアスクルから取り出した。ただ、ギアシャフトに刺さったピンが邪魔だったのでアスクルを削り無理やりピンを抜くという面倒くさいことをした。

まあ今回はギアシャフトもドライブシャフトも交換する予定だったので
良いとするか。。

今度は部分ごとにAX10のパーツと新しく用意したパーツを使いながら組み上げていく。

まずはギアボックスあたりから組んでいくかな。
Posted at 2011/12/05 19:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年11月29日 イイね!

AXIAL WRAITHの改造0

AXIAL WRAITHの改造0WRAITH用パーツが揃ってきたのでWRAITHの改造を始めてみる。
昔使用していたAX10のパーツもWRAITHに移植する。

まずはAX10とWRAITHをばらさなきゃ。
Posted at 2011/11/29 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「明日の準備完了」
何シテル?   04/27 21:41
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在エクストレイルに乗ってます。 でもサンデードライバーっぽいです。 主に休日などに天体 ...
その他 その他 その他 その他
RCロッククローラーです 最近enRoute BERG2.2 Nano Tracerを ...
その他 その他 その他 その他
ドリフトするラジコン 通称ドリラジです TA05-VDFアクティブローリングコンバ仕様 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation