一体何しに行ってんねん ! と激しく突っ込まれそうなので
ちゃんとした車ネタも上げておきます(笑)
ちなみに噂のエボX画像はコチラ
Part.1
Part.2
キャンギャルBlogは・・・
コチラ
こっからは1200×900画像でどうぞ。

WORKの新作 グノーシスシリーズのコンケーヴ。
大手から流行モノも出てきましたねー。
日本製の精度でコンケーヴが手にはいるのは良い事だと思うけど
値段高いとあんまり意味ないかもなぁ

同じくWORKの新作 CR極
なんかパチンコみたいな名前だしデザインも好みじゃないけど
この色はいいですなぁ

ラッピング。一年青空駐車で洗車機洗車のみらしいけどまだ結構綺麗だった。
ダクト系の湾曲もいけるとの事だけどマイカーはなんだか複雑だしなぁ(笑)

この型もこんくらいのエアロ付けると格好いいね!

こういうフィン+LEDデイライト付けたいなぁ
ワンオフもいいけどノーマルバンパーは材質的に加工が難しいのが難点ですな。

やはりこの手のシャクレは迫力ありますね。
となるとやっぱVOLTEXリップいいよね~

ガヤルドバンパーっぽいZ。
やっぱサイドダクト・フィン・LEDデイライトとかやりたいな~

マセラとアヴェンタ。格好良すぎて何も言う事がない(笑)

ハイパーフォージドはやっぱ格好いいですなぁ
お値段がちょっとアレですけど。

TWSも格好いいね ! まぁ結局お値段(ry

ファントムとか一生縁がないデス。でもイカス。

いつぞやオーディオ誌の表紙を飾ってた車。凄まじい。

デザイン的にXの方が派手なはずだけどコレにはなんか勝てない気がする。
やっぱサイバーエボ格好ヨス。

こういう鉄 ! って感じの色もなんだかオシャレですな

オクヤマの箱。監獄から汚れを監視。

いつかGTとかも全部電気自動車になっちゃったりして・・・

まだこの年代の車飾ってくれてると嬉しくなる(笑)

主目的だったワイドボディのエボX。
フロント周りは滅茶苦茶格好いいけどリアはちょっとアレだな~
まぁ整流効果とか考えるとしかたないのかな・・・

とうとう銘器RSがモデルチェンジ ? でも違いがよくワカラン。

TE37C1 19インチ8.5Jで7.0kgとかどんだけ軽いんだ(笑

グラムライツの新作かな ? このデザインで安いならかなりイイよね。

一時は熱烈に恋いこがれたTE37TTA。VARISワイドの定番になりそうな予感。

G12の側面エグレは芸術的ですな。ウン。

プロミューもモノブロック発売ですか。素敵な値段なんでしょうね(笑

BBSの超超ジェラルミン。
デザインが革新的すぎて似合う車がほとんどないんじゃないかな (笑

VeilsideのZ。原型が解るのも珍しい ?

去年賞とったVeilsideGT-R。こっちは原型ないよね(笑
気になったのをザックリと上げてみましたがいかがでしたか ?
Posted at 2012/01/15 23:28:49 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記