どうも♪
朝が寒くなり、なかなか布団から出られない坊やです(^^;
さて、以前の
蒜山オフ終了後の飲みの時に、昔の愛車話で盛り上がったので、今日は我が家の歴代の愛車達を振り返りたいなと思います。
では、いきましょう!
まず初めてのヲヤジのクルマは、ダイハツのハイゼットでした。
坊やのおじーちゃんと乗っていたそうです。(写真やサンプル写真はなし(^^;)
その後、ハイゼット→ミラへ・・・
(写真はサンプル)
このクルマの思い出話といえば、次車シビック納車前の最後の夜に峠で?回転してボコボコなクルマになったことですかね(笑)
そのボコボコなクルマを、シビック購入店のクルマ屋さんはボコボコになる前に査定した値段で買い取ったそうです(^^;何とも気の毒な・・・
その後、ミラ→シビックへ・・・
(写真はサンプル)
「もう峠は危ないから走らない」と決心し、ATを購入。
が、走るのを忘れられず・・・で、MTのシビックに買い換え(^^;
その後、シビック(AT)→シビック(MT)へ・・・
(写真はサンプル)
そしてやって来たシビック(MT)!
納車前に無限の足など注文してたが・・・
24時間以内に廃車となりました!?
せっかく注文したパーツもキャンセルにしました(^^;
このシビックにはあだ名があります。「呪いのシビック」というあだ名が・・・(^^;
その後、シビック→多分?トレノ AE92(スーチャー)へ・・・
(写真はサンプル)
これがヲヤジ独身時代最後のスポーツカーです。
シルバーのボディーに黒いルーホイでかっこよかったそうです。
その後、トレノ AE92(スーチャー)→インスパイアへ・・・
(写真はサンプル)
オカンとの結婚を機にインスパイアに買い換え。
当時(平成4年くらい?)、インスパイアに17インチのルーホイ履かしていたそうです。
当時の17インチは珍しくは、周りの人やお巡りさん(笑)の視線が熱かったそうです(笑)
(今じゃ、普通サイズですよね。)
その後、坊や誕生!の為インスパイア→ハイエースへ・・・
(写真はサンプル)
このハイエース、オカンの実家のアルバムで一度見たことありますが、なかなかオシャンティーに弄っててかっこよかったです。
が、当時のトヨタの2.4Lのガソリンの走りが不満で乗り換え。
その後、ハイエース(2.4L)→ハイエース(3.0L)へ・・・
坊や0歳の頃まで所有
(写真はサンプル)
2.4Lの走りが不満だったヲヤジ。
H6の3.0Lのディーゼル(1KZ-TE)を試乗したら、即判子押したとか(笑)
購入後は、BBS履かして車高落として乗ってました。
質感はハイエースだから最高だし、よく走るしで不満はなかったのですが、1996年にデビューしたホンダステップワゴンのGスクウェアのエアロを付けたステップワゴンに一目惚れし、ステップワゴンデビューと同時に買い換え。
その後、ハイエース→ステップワゴンへ・・・
坊や1歳半か2歳の頃まで所有
(写真は実物)
納車して即一目惚れしたGスクウェアのフルエアロ・シュテインのルーホイ・GAB&RS☆Rの足廻り・5ZIGENのマフラーを装着して乗ってました。
当時、半年~1年くらいは広島でこんなにかっこよく決めてたステップワゴンはいなかったとヲヤジは言ってました。坊やはステップワゴンは何となく記憶に乗ってます。
が、1997年にデビューしたエルグランドに今度は一目惚れ(^^;
エルグランドがデビューしてしばらくしてから、ステップワゴン→エルグランドへ・・・
坊や5歳くらいの頃?まで所有
※ちなみにこのかわいい子は、ワタスと妹です(照)
(写真は実物)
ステップワゴン所有の頃に、セカンドカーとしてCR-X SiR購入。
CR-X購入店が坊やのバイト先で、もう10年以上のお付き合いになります。
ルーホイ OZ(16インチ)・サスペンション等 GAB&RS☆R・ブレーキパット ENDLESS・補強 メーカー忘れました(笑) 前後タワーバー・排気吸気 マフラー 5ZIGEN・エアクリーナー HKS(キノコ)・ギア関係 メーカー忘れました(笑)強化クラッチ・内装 シート RECARO (運転席のみ)・ステアリング MOMO ・エアロバーツ・フロントリップ RX-7(FC3S)加工・リアスポイラー 無限と、装着パーツてんこ盛りでした♪そんなクルマをオカンがメインで乗ってました。
さて、話戻って・・・
(写真はサンプル)
購入の時に、TOYOTAの3.0Lと比べるとNISSANの3.2Lは走らんな~と言いながら購入。
即ルーホイ、ローダウンしました。
が、購入して間もなくバッテリー上がり。。。
購入して半年も経ってないし保証でどうにかなるもんかと思ったら、「バッテリーは消耗品扱いなんで保証はありません!」と発言する日産Dラーと大喧嘩。
その場で即エルグランド売却しました(^^;
その後、1999年にデビューしたグランドハイエースに一目惚れしたものの、半年も経たずエルグランド売ったし、当時高くて買えずで断念・・・
その後、エルグランド→維持費の安い軽のアトレーワゴンへ・・・
坊や5~6歳の頃
順調に楽しめたクルマ生活もエルグランドの早すぎる売却の一件で、ここからのクルマ生活はしばらく崩壊・・・(ー。ー;
(写真はサンプル)
MTターボ、ルーフがガラスのアトレーワゴンカスタムに乗ってましたが「走らない・エアコン効かない」が理由で1年も経たずに売却。。。
その後、アトレー→ボンゴへ・・・
坊や小学低学年の頃まで所有
(写真はサンプル)
欲しいクルマでは無かったのですが、安い価格が理由で購入。
が、前オーナーがタバコ吸いでエアコンが臭くてやれず、我慢したものの一年もせず売却。。。
その後、ボンゴ→しばらくファーストカーなし生活へ(^^;
坊や小学低学年の頃まで所有
(写真はサンプル)
アトレー→ファーストカーなし生活の間のどこかで、セカンドカーをCRーX→パジェロミニへ・・・
オーバーフェンダー、HKSマフラー・HKSブローオフバルブ・ルーホイ・ルーフキャリアを装着してました。
で、ファーストカーなし生活→クラウンワゴンへ・・・
(写真はサンプル)
決められた予算の中でなんとか買えたクラウンワゴン。。。
17インチのルーホイ・ローダウンでキマってましたが、古いクルマだったのであちこちガタも来てました。
その後、順調に楽しめたクルマ生活がなんとか復活し、エルグランドの時から憧れてたグランドハエースへ・・・
その後、クラウンワゴン→グランドハイエースへ
坊や小学中学年の頃まで所有
(写真はサンプル)
クラウンワゴンの頃に、セカンドカーをパジェロミニ→ラパンSSへ・・・
GAB WAGON 車高調・スズキスポーツ マフラー・HKS エアクリーナー・WORK EMOTION15インチルーホイ・オートゲージ ブースト計・スズキスポーツ リアスポイラー ・ホットイナズマ KAIを装着しておもしろいクルマに仕上げてました。
これが軽のくせいに速いこと(笑)
今は、数百m離れた団地の人が乗ってくれてます。
で、話戻って・・・
(写真は実物)
数年経ってようやく憧れのグランドハイエースへ!
こいつは、ミニバンの中では一番いいクルマでした。
かっこもいいし、V6 3.4Lよく走るし、V6なのになぜかレギュラーガソリンでガソリン代も安かったしでいいクルマだったなぁ~
その後、僕たちも大きくなりグランドハイエースの必要性がなくなってからは、グランドハエースの値段が残るうちにと売却。
その後、グランドハイエース→また、ファーストカーなし生活を半年くらい(笑)
坊や中学2年生の初めまで所有
(写真は実物)
坊やが中学生の頃に、セカンドカーをラパンSS→ハイゼットデッキバンへ・・・
居酒屋がんぼ号として購入。
アトレーの頃と変わらず、ダイハツのエンジンは非力でしたなぁ(^^;
(ホンダの660ccの方がよく走る)
このクルマだけは、車高落とさなかったっけ・・・
さて、半年ファーストカーなし生活を送ってる間、色々なクルマを悩み探して決まったクルマが今のR32です。
初の外車で少々不安もありましたが、みんカラ・GR32JPのお蔭でなんとか所有し続けています。
また、このクルマのお蔭でたくさんの人とも出会えてとても楽しいカーライフを送っています。
とても楽しいクルマだし、みなさんとの繋がりも大事にしたいのでこれからも乗り続けます♪
(写真は実物)
セカンドカーは、ハイゼットデッキバン→インサイトへ・・・
オカンが通勤で使うということで、低燃費なインサイトにしました。
ものすごく気に入ってるし、まだローンもしっかり残ってるので(笑)ゴルフ同様、これからも乗り続けていきます♪
さて、こうしてクルマを振り返ってきましたが、随分と色々なクルマに乗ってます(^^;
しかも、どのクルマもまともに車検を受けたことがないので2年以上乗ったクルマがクラウンワゴン・グランドハエース・ラパンSS・ハイゼットそして、現在のR32くらいです(^^;
けど、歴代のクルマたちのお蔭で今の我が家があるので、過去のクルマたちには感謝です♪