• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

このタイプのクラムシェルにはご注意を!(泣


そう・・・・



あれは




10月の





Qオフで事件は起きました。















「九州上陸記念写真」(笑


後ろを走ってたユーボさん(貞操帯の匠)から

「なんかクラムがバタついてない?」って
言われたんですが

んなもん、
しょっちゅうバタついてるもんで

「いつもの事やわぁ~」って

軽く流してたんですが・・・・


たしかに
いつもよりバタついてました(^^;


手で揺すると
グラグラします・・・(泣






そして











それを見て
楽しむ人達が群がります(爆


初期のクラムシェルの方は
たぶん大丈夫だと思うんですが





後期のタイプ
コレね

結構な振動でライトが振れていませんか?




ここの取り付け部分。
ロウ付けなんですが


。。。もげます。。。

ってか、もげました(泣

なので

画像のように
タイラップでギッチギチに縛って
台風の中、自走で帰ったワケですが


まぁ車検の時にでも
直してもらうかぁ~~って

呑気に

ホースバンド等で止めてたんです。。。

が、

ホースバンドをも
引き裂く振動なワケでして

もういちど
もげた部分をよぉ~く観察すると

捥げたうえに

フレームまで欠けてました!(大泣


こりゃいかん!と





溶接してもらいました(^^;


欠けた部分は
新たに鉄板を被せてレーザー溶接

・・の上に取り付けブラケットを溶接





で、これだと

ロウ付けから溶接に
変わったとしても
また
振動で同じ事になりかねないので





ここにステーを
両サイド増設。

ライト&クラムのステーに
新しくステーを取り付ける為に加工をしてもらい

おそらくは
同じ事にはならないと思います♪


いやぁ~
ここまでの道のり。。長かったぁ~

ま、放置してただけですケド(笑



このタイプのステーで
クラムな方は一度確認してみても
いいかもよ~~~(^^;


*ちなみに、この年式の数年後は
ロウ付けから溶接に変わってるそうです
ちなみに僕のセブンは98年式です。





さて



今年も







やってきてくれました♪








ブログ一覧 | Caterham Super Seven | 日記
Posted at 2015/03/31 21:54:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

淀屋橋
ぶたぐるまさん

届きました。
ターボ2018さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

美味い味 782
ライト パープルさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2015年3月31日 22:11
最初の写真でスネちゃん座ってるやん(^。^)
犯人はスネちゃん(爆
ところで傾いたバックは〜(核爆
コメントへの返答
2015年3月31日 22:15
あのケツで座られたら

ステーごと曲がってしまいます!(笑

バック・・・・こっちでもかいっ!(爆
2015年3月31日 22:18
クラムだし、気をつけなくっちゃ!だっちゃ!
もげるのねん@ライトステー!
いっそ灯火無しにしちゃえば(爆)
そーそー、98式っていえば最新ぢゃん!(大爆)
コメントへの返答
2015年3月31日 22:21
ステーじゃなくて
ステーを止めるブラケットが
フレームから剥がれますw

旧式はそこが
真鍮のロウで溶着されています(^^;
2015年3月31日 23:01
クラムは気をつけないと多いよな~

120超えたら、フロントが頼りなくなるし、
まあ、分ってて喜んでクラムシェルに
乗ってんやし(笑)

もう、ツバメ!来たの~?
うちのも帰ってくるのかな~???

今日、うちの嫁さんと息子は京都に行ってます。
大学生になったんじゃよ~ん♪
嵐電で通学するとか・・・・(^^♪??

RIEちゃんと4月にヨロシコクに来てよ~!!
コメントへの返答
2015年3月31日 23:07
今回お願いしたショップさんも
何度か同じ作業をされたとか。。(^^;

これは
完全にステーの強度設計ミスですね。
僕のより以前のタイプでは、これほど
揺れる事ないと思います。

ツバメ来ましたぁ♪
またウンコ対策せねば~~~(笑

嵐電ですか!
今の時期、桜トンネルが綺麗だろうなぁ(^^v

ヨロシコクは
今のゴタゴタが片付いてたら
行きたいなl(^^;
2015年3月31日 23:02
ちゃんと生きてたのね?
コメントへの返答
2015年3月31日 23:08
時の流れに身を任せ。。生きちょります。

日曜日、トヨタに行ったよ~~♪
2015年4月1日 8:44
あ~あ
ライトとクラムシェルがもげて
飛んで行くネタはボツじゃ・・・・
コメントへの返答
2015年4月1日 18:54
そうなったら

大騒ぎ&大パニックやわさ。。。(笑

いやぁ~思ったより酷かったので
焦りました(^^;
2015年4月1日 9:33
私の場合は根元からベキッと・・・ (激汗

しかも・・・2回も (泣

http://minkara.carview.co.jp/userid/213816/blog/26909934/
コメントへの返答
2015年4月1日 18:56
ブログ拝見しました(^^

思いっきり捥げてますね

僕のもココまでとは、いかないまでも
しっかり捥げてました(泣

支えを増設してもらったんで
ガッチリしましたが
お蔭で今度はクラムに振動が・・・・(^^;
2015年4月1日 22:57
同じくクラムです。
復活時にフレームは91’になりましたが
ステーは89’のままです。
古いのは丈夫なのかな?
今のところは無事です。

が・・ スピード出すとストレスかかるだろうなと。 

高速はきらいだ~
コメントへの返答
2015年4月1日 23:04
ムム~~

どうやら全モデルで
捥げてる方いらっしゃるようです(^^;

あの部分だけで支えてるので
そうとうなストレスになってるんでしょうねぇ。。

捥げてからでは遅いですが
予防としてホースバンドで補強してても
いいかもしれませんね♪
2015年4月2日 21:16
僕の初号機もモゲました。
あそこは溶接で直すにしても難しい場所ですね。
強化アイディア参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2015年4月2日 21:29
やはりモゲるんですね(^^;

たぶんフレームに影響があるから
ロウ付けなんでしょうけど・・・

後期のライトステーって
前にニョキ~って出てるので
その分振動が大きいですOrz

プロフィール

「もうちょいです♪」
何シテル?   12/02 10:10
TA☆MOです。 (タモって呼んでやってください) 毎日毎日Sevenや単車の事ばかり考えて・・・ ほんと、、しようがない大人です(^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私はココから夫を監視します! 
カテゴリ:別ブログ
2012/09/11 21:00:21
 
もう一つのブログです(JUGEM版) 
カテゴリ:別ブログ
2010/04/14 23:05:25
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
オーセンティックのRZカラーです♪ 色々ありまして 乗り換えしました(^^
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
KENT1700 4速リジットから エンジンを13BーRew へ ミッションをRX-8 ...
ホンダ ナビ ホンダ ナビ
普段のチョイ乗りように導入☆ インド・ホンダ製で 関西のショップさんが輸入・販売されて ...
トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
頸椎を痛めた為 前傾姿勢が辛くなり手放しました(泣

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation