• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオクラシックのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

あおか?

ここんところ忙しくこちらも徘徊できず(-_-;)
車は帰ってきたが・・乗る機会も少ないし
今月はアルチャレ出れずなのでとりあえず車検に出して
27日のアイドラーズ12時間耐久に焦点合わせていきまかぁ(^_^メ)

エンジンルームの青化が何気に進んでます(笑)

エンジンヘッドカバーも出来ればガンコートあたりで放熱塗装したい欲求が・・・


 こんなとこも 見えないけど(笑)
 
 
Posted at 2014/07/05 19:49:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

夏の大規模メンテ

8月にいよいよ車検を控えてるのと夏場のサーキット走行に耐えられるように
今回は大規模メンテナンスで川口の秘密基地に入庫中です。

整備予定内容は
まずは今まで手つかずの冷却系
ラジエター交換(Flex 放熱塗装)色はもちろん青・・外から見えないけど(-_-;)


ラジエターホース交換(Autolusso)これまたもちろん青

 サーモスタット交換(純正)
LLC(KEMTIC PG55)これはなかなかの優れモンです。
●駆動系
クラッチ交換 67000km無交換なんでそろそろ

ジャダーが醜くくなってきた今日この頃・・
●エンジン
タイベル一式交換 
 一回目の交換から50000kmで予防交換。

これは精神衛生上の問題です。
●ブレーキ
フロント純正ブレンボキャリパーOH&塗装

これもある程度したらOHは必須です。

これだけやれば当分は安心して乗れる筈(爆)

夏を乗り切ります!  
 
Posted at 2014/06/14 18:40:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

熱いオヤジ求ム!熱い夏が来る♪

まだ梅雨入りしたばかりですが・・

夏がそこまで・・・来てないか(爆)

何か不完全燃焼の日々を過ごしていませんか?


そりゃ俺か(^^♪

せめて一日でも、すべてを忘れて熱い夏を完全燃焼しませんか?

と言う事で

 アイドラーズ 12時間耐久の参加メンバーを募ります。
-ドライバー  10名〜12名ぐらい?今現在 暫定5名くらい?
-サポートチームメンバー いくらでも可、てかお願いします♪
*年齢性別不問、未経験者可

日時:
2014年7月27日 (日)ツインリングもてぎ 


スティーレさんの”チームB”で走ります。
チームBはとにかく楽しく12時間を完全燃焼するチームです。
比較的サーキット経験の浅いメンバーで構成する予定です。


私も去年の夏、サポートメンバーとして参加させて頂きました。
暑くて・・・眠くて・・・大変だったけど・・・
皆で迎えたゴールの瞬間は 忘れかけていた・・そんな充実感がありました。
そんな時間を今年もみんなで共有出来ればと思ってます。

 
-サーキット走行経験のある方
-サーキットで練習走行されている方
-前回のETCC耐久に参加された方

などなど
これ以外でも相談に乗りますのでメッセでもコメでもお待ちしてます♪

ちなみに私もドライバーとしては初参加っす(-_-;)

もちろん走るのは・・・だけどという方は
是非サポートチームでご参加下さい
給油、ドライバー交代補助、ホイール増締め、窓ふきなど・・・
長い耐久はこのサポートの方々も主役です。
 

オヤジ達の熱い一日を一緒に過ごしませんか!?
熱(暑)過ぎて気を失いそうになる事間違いなし(笑)

2014年夏、何かを心に刻みませんか?

 
 車はスティーレさんの元祖耐久号をお借りしてのエントリー予定です。

もちろんセレスピード♪ ちなみに私はセレでないと無理っす(-_-;)

夏ってこんな感じですかなぁ?関係ない?(爆)
まぼろしでかまわぁ〜ない♪


  
Posted at 2014/06/08 16:43:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

夏バテ!?早っ

一週間が終わると・・土日に行動するよりノンビリしたい・・って週末が
ここの所続いてます。ガス欠ですかね

暑くなって”夏バテ?”そりゃいくらなんでも早いでしょうね(笑)
とは言っても気分転換は必要なので最低月1という事で朝練にこちらに行ってきました。

とても天気が良いですが車を走らせるにはドライバーも車のだんだん厳しく
なってきました。てか暑いっ( 一一)

今回ご一緒したのはMiToなこの方々です。
昨日はお疲れ様でした、また宜しくお願いします♪ 
 
練習はと言うとクリアは取り辛い前提で各コーナーをいくつかの方法でチャレンジしてクーリングしながらメリハリ付けて30分走りました。 
最後の方ではブレーキの片効きの様な症状があったので念の為これで終了。 暫くはこんな感じでのんびり考えながら走ってレース前に気合を入れようかと・・・
一応BestLAPの動画をUPしておきます。
クリアさえ取れればこの天候でも何とか7秒台には入れていけそうです。
これ以上になるとカンフル剤が必要ですね
ただの動画じゃつまらないのでFSW攻略風(爆)のキャプション入りです(^^♪

ちなみに当日は コーンズ・サーキット・エクスペリエンスが開催されており
フェラーリだらけでした。
ラッキーだったのは少し古いですがフェラーリF1のサウンドを聞く事が出来た事です。もうアドレナリン出まくりでした(^_^メ)
ほんの少しですがiPhoneで撮ったF1サウンドです。このサウンド堪らん(爆)
Posted at 2014/06/01 17:08:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

日頃のメンテ♪

5月のアルチャレを終えてひと段落の今日この頃
去年からアルチャレに参戦してすっかりメンテナンスはスティーレさんに任せきりで
自分でエンジンルームの清掃なんかも怠りがちでした。
この土日は仕事も落ち着いたのでゆっくり自分でメンテナンスです。
-予備のエアクリの清掃(基本レースごとに交換。
-エアクリ(BMC OTA)の設置位置をよりストレートに変更。
-スロットルバルブの清掃。

-エアフロ清掃&内部研磨
-+アース接点磨き。
-エンジンルーム清掃。


おかげで気分的に超スッキリしました(爆) 
 
この頃思う事はサーキット走る度にエンジンの調子が良くなってきた気が・・
油脂類(エンジン、ミッション、ブレーキ)はほぼ毎レースごと交換。
という事はほぼ2か月ごと?エンジンオイルも常にADVANTAGE NEO
 0-30Wのノンポリマー系です。高回転域での回りの良さと熱に対する
 安心感はこのオイルが今はベストだと思ってます。お値段が・・・(-_-;)ですが
燃料系に関してはサーキット走行する度にWAKOS フューエル1を注入して
 ます。街乗りでは回さない回転域で回す事によりインジェクターもベストな
状態が保たれてる筈です。カーボン飛ばしはこれが一番(^_^メ)
吸気系に関しては最近ではBMC OTAの予備を購入して無条件でレース毎に交換してます。 NAは吸気系チューニングが一番効きますから
電気系に関してはバッテリーはODYSSEYのドライなので2週間に一度専用充電器で充電してます。 
そして一番大切な事は週1でも走ってエンジンを回す事です。

サーキット走って、普段乗りして確かにブッシュ類やタイヤ、ブレーキその他の消耗部品は摩耗、劣化していきますがこまめなメンテでアルファのエンジンは最高に気持ち良く回りますね

と言う事で私の回りの皆さんはきっと最高のコンディションの筈です(爆)
 
  

  
Posted at 2014/05/25 18:03:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「未だ冬眠中かな? http://cvw.jp/b/733484/38743272/
何シテル?   10/23 21:17
はじめまして! ネオクラシックです。 今までメルセデス(190E->260E->230E->E320T->500SLC->560SL)中心に乗り継いできまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

azzu mijas 
カテゴリ:Alfaromeo
2012/06/16 14:20:22
 
Rosso-e-Nero 
カテゴリ:Alfaromeo
2012/05/05 16:38:57
 
stile 
カテゴリ:Alfaromeo
2012/05/05 16:37:16
 

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1台目ディトナブルー156買い換えた 2代目ディトナブルーの147GTAです
ミニ MINI ミニ MINI
街乗り快速号。なかなか速そうですがリハビリ中にて実力は?。このサイズが一番しっくりきます ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
街乗り車。低速トルクがあってなかなかの走りで快適♪
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様の147です。ツインスパーク+セレで時々借りて走ります。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation