• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒光(^^)の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2012年12月3日

VSP03T(ツイーター) Cピラーへ埋込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
980円AB限定販売激安ツイーター

これを2列目・3列目の方々の為に取り付けます。

※実はフロントにも、つけてます
2
5月にスライドドアSP交換(Rockford Fosgate T165コアキシャルタイプ)をしました。

ツイータにある程度角度が付いたタイプですが、高音域は3列目までは届きません。
よってツイーターを増設することにしました。
3
プロトーンツイータの直径は46mm
45㎜の円をコンパスで描いても良し
外箱の寸法図を切り抜いて型紙にしても良し
4
2列目用シートベルト軸上には、配線類は何も敷設されていません。
確認の為に、Cピラー内側を目視確認しましたが、薄いクッション材が貼ってあるのみでした。
5
穴あけ開始
型紙を当て、Cピラーにペンで軽く輪郭を描き、ホットナイフでゆっくり切り抜きます。
ホットナイフ(100V/30W)だと車載電源でOK
6
切り抜いた後、ツイーターをはめて。
配線を後ろに出して、それを下におろして~
途中でネットワーク(コンデンサ)付の延長電線をさらにおろして~

ネットワーク(コンデンサ)を標準品から4[μF]250Vに交換しました。
7
ツイーター配線をリアスピーカー(左右)行き配線に接続します。

2列目のステップを手前にゆっくり引っ張りはがします。

【写真は、助手席側】

2つのカプラーが見えます。
スライドドア側カプラーから出ている黒線2本
車内側がマイナス線
車外側がプラス線

配線コネクターでも良いですが、ハンダ付けが一番確実です。
音が鳴れば内貼り類を戻して完了です。
8
完成です。

3列目に座り音楽を再生すると自然なボリュームで高音域が聞こえ、音に広がりが、よく感じられました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月3日 21:19
まいどです~

うまい具合に埋め込めましたね
でも、2列目に座った時は真横ですけど大丈夫なんです??
耳に高音が突き刺さらないのかが気になります(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 21:50
こんばんはー!

場所はいいけど、2列目の人にうるさいかな?
そう考えて、仮止めして2列目に座ってボリュームアップ/ダウンをして、どう聞こえるかテストしました。

その結果、音量を上げれば確かにツイーターからの音も大きくなり、うるさいなと感じます。
・・・結構な音量を出さないとそう感じませんでした。

つまり、後ろに人を乗せている時は(1人で音楽を堪能するような)大きな音をかけないだろうから
まぁ、問題ないかな♪

という結論に達しました(笑

プロフィール

ドウモ!!黒光です。 いつの間にか豆腐屋を営んでいる事になっていて、 早寝早起きの生活ですので夜は極端に弱いです。 2014年5月、5年弱住んだ 第二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はっち007さんのスズキ エスクード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 10:12:05
ハンズフリーパワーバックドア取付け (ヽ''ω`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:19:20
効果絶大!! リヤバンパーディフューザー加工(完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 09:12:09

愛車一覧

スズキ エスクード 黒光エスクード (スズキ エスクード)
2021.4から乗り始めました。 前車ビアンテよりも車いじりをしないつもりです! ビア ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
この車を通してたくさんの仲間ができました。 本当にいままでの車人生の中で一番長い期間乗り ...
ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6 青い彗星(笑) (ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6)
ロードバイクデビューしました! といっても既に1年経ってますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation