• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴこのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

ホイール

ホイールについて思うことをうだうだ書いてみようかと思います。

愛車の現状は以下の通り
F:17 X 8.5J +32 (215/45R17)
R:17 X 9.0J +35 (235/40R17)
※どっちも5mmのスペーサ入り

ツライチで見た目は結構お気に入り。
でも保安基準では前30°、後ろ50°(だったかな?)がフェンダー内に収まっていないといけないという非常に厳しい非情な規定があります。

リアは前30°からリア15°くらいまでしか入ってなさそう。
フロントに至っては全域で入っていない。

このセレクションは車を買ったお店によるもので、このくらいの方がかっこいいという理由とトレッドが広い方が速く走れるという理由かららしいです。
でも自分としてはぎりぎり合法仕様がいい。。

ホイール買い直すとしてリアはオフセット変更で対応できそうです。
が、フロントには問題点があります。
現状5mmのスペーサを入れてバネとのクリアランスが5mmくらい。
ということは8.5Jのままではオフセットだけ変更しても入りません。

(ここからはタイヤを引っ張っているからリム幅がタイヤの幅を支配していると考えて話を進めます。)

話を戻すと、リム幅を小さくするにしても7.5Jよりは8.0Jがいいです。
そうすると幅が13mmだけ細くなります。バネとのクリアランスも6.5mmになるのでスペーサをなくしても干渉しないかもしれません。
そうすれば11.5mm内側にタイヤが引っ込むことになります。
たったの11.5mmで前30°、後ろ50°が収まるとは思えません。

他に対策をするとすれば
(1)7.5J
(2)ワイドフェンダー(車幅変更要)

ショップの人はフェンダー替えるのがオススメみたいです。
車検証に改が付かないのであればそれでもいいかなとも思っています。
あとは社外品のFRPのフェンダーの耐久性が気になります。

まぁ対策するとしても1年後の車検の時になると思いますが。
Posted at 2013/07/18 00:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月21日 イイね!

ボーナスの行方

ボーナスの季節なので、それを使って購入する部品を決めました。

1.オイルクーラー
HKS タイプR

山走っただけで油温115℃になるので対策しちゃいます。

2.ラジエター
KOYORAD アルミ2層

1.と同じく冷却系、トラブル未然防止です。

3.ブレーキパッド
ZONE 10F

サーキットにも行く予定ですが、ほとんど街乗りなのでバランスを考えた結果10F。
街乗りで鳴くのは避けたいですがZONEのどの型まで鳴かないのかがわかりませんでした。

4.シートベルト
HPI 4点式レーシングハーネス

HPIの見た目が一番好みでした。

あとはローテンプサーモスタットとラジエターホース等も替えてもらう予定です。

悩みの種はオイルクーラ導入に伴いフォグランプを撤去するかどうか。。
あまりいじってないように見られたいので導風板とか見えないほうがよくて、フォグ撤去は避けたいところですが冷却性からすれば当然撤去したほうがいいようなので、取り付けてみてからお店の判断に任せることにしました。
(結局、撤去されそうな気がします。笑)
Posted at 2013/06/21 22:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月10日 イイね!

油温がすぐあがっちゃって困る

この間、久々に山を走ったら110℃に設定した油温計からアラームが。。
油温が115℃になってました。

水温は常に95℃で安定していて、油温はクーリング運転したら90℃くらいまでさがるのですが、回せば油温がすぐ上がるので走れずそのまま帰りました。

どんなふうに走ったかも書いてないですが、結構簡単にそこまで上がるものなのでしょうか。笑

サーキット走行の為にブレーキパッドとラジエータを近々替える予定でしたが、オイルクーラーも一緒に取り付けることになりそうです。

いくらかかることやら。。
Posted at 2013/06/10 22:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月16日 イイね!

メーター類取付とシート交換

メーター類取付とシート交換この前の土曜日はお店にお願いしてメーター類を取り付けてもらっていました。
S15では定番ですが、エアコンの吹き出し口にメーターを埋め込んでもらってシンプルにインストールできました。
が、最近気温が高いのでエアコンがちゃんと効いてくれるか少し不安になってきました。笑
後、説明書にはコントロールユニットの電源をACCから取らずにIGNから取るよう指示がありますが、確認するとACCに繋いだらしくACCの状態で油圧のワーニングが鳴り続けます。
うるさいので今度直してもらうようにお願いしました。



日曜日はお友達と一緒にDIYでシートを交換しました。
レールに不具合がありスライド用のレバーが外れやすくなっていて、理由がわからず1時間くらい試行錯誤した後、レバーのサポートが干渉していることに気付き、殴ったら改善されました。

何とか取り付きましたが、スライドがめちゃくちゃ固くて男が本気の力を出してやっとスライドするくらいだったので、女の子を乗せられるようにする為、調整し直しました。
ワッシャーを噛ませたり、位置をずらしたり、ボルトを締める順番を変えたりして、やっと割と普通にスライドするようになりました。
後は、使う内にスムーズになることを祈ることにしました。
交換に3時間、調整に2時間くらい掛かりました。

Posted at 2013/05/16 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月05日 イイね!

回転数のブザーによるワーニング機能

オーバーレブ防止の為に回転数のブザーによるワーニング機能を有するパーツが欲しいです。
自分の知っているワーニング機能があるパーツは以下です。

1.タコメータ(Defi)
2.シフトインジケーター(永井電子)
3.スピードモニター(永井電子)

リミッター解除機能もある点、小さくて設置しやすそうな点からスピードモニターにしようかと考えています。

どなたかおすすめがあれば教えてください。
Posted at 2013/05/05 02:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「DMX5523S欲しい。」
何シテル?   05/06 21:15
車歴はFD3S→FD2→S15→BP5→ZC6→GT7です。 車全般好きですがスポーツカーが特に好きです。 F1、SUPER GT、SUPER FORM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるろくさんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:50:30
リヤにドライブレコーダー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 20:56:06
スバル(純正) BT5 OUTBACK純正 6連LEDバルカンフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 16:20:09

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スポーツカーに乗るとどうしても車高を下げたくなるのですが、出先で困ることもありBRZから ...
スバル BRZ スバル BRZ
3年落ちのBRZを購入しました。 コツコツいじってます。 納車時の走行距離10,793k ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走る機会が減ってきたので利便性、乗り心地のよい車にすることを決心しました。 乗り換える車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お友達の紹介により某チューニングショップから購入しました。 走行距離はいっちゃっています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation