• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーじーのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

走行会後

走行会後今日は仕事が終わってから洗車と走行会後のメンテを実施。
まずは洗車。しゃはっと洗って、色ハゲはタッチアップしてと。

次にダイアグコード(エラーコード)を拾うと.......なんと!

何にも出ませんでしたwよかったわ。
ブレーキシリンダーはエルボージョイント部からの微々たる漏れ。多分、年数とDOT4が原因。
これからはおとなしくDOT3にします。


その後ぶらっとと待ち乗りをしていると、加速のレスポンスが悪い。電スロみたいにワンテンポ遅れてくる。まぁこの時点で原因はわかってました。

駐車場に入庫点検。
スロポジチェッカーランプが両灯、調整ねじを左回しで解決。

サーキット後のメンテは重要だお!


近々、各種オイル交換の実施予定。
Posted at 2013/04/30 17:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年04月28日 イイね!

第25回ピットロードM主催セントラルサーキット練習会

第25回ピットロードM主催セントラルサーキット練習会今年(4/27)も行ってきました、セントラルサーキット走行会。
参加台数はなんと49台!?
多いよwwちゃんと40台で締め切ってよwwwwww

今回は予備タイヤを用意できなかったので、この娘を積んできました。


リアのナンバー隠し?





タイヤはZⅡ、ブレーキはフォーミュラー800C、機械式LSDと車高調を投入しての参加。
一応目標タイムは1分45秒。

一回目の走行枠では49台走るので、いっぱいw
踏めるかwwww団子状態もあったwwwww
タイムもう~んっといった感じ。

減衰調整があってなかったかな?全体的にもうちょい硬くするべきやった。
3週目でバックストレート170km/hを超えたところで、100m看板を過ぎてからのブレーキをしたら、減速しきれずにブレーキを残したまま第4コーナーへ。結果はスピン......
情けないwすぐにコースに復帰しました。後ろ走っていた方々、へたくそですみませんでしたm(_ _)m

二枠目はクラスわけで走る為、台数が大方半分。これはいける!ってことで、全周全開走行していました。クーリング走行はフラッグを過ぎてから行いましたww
デフのおかげで、コーナー踏める。めっちゃ踏めるw
ブレーキもよく効きコントロールし易いのでわりと奥までいける。
タイヤは重要ってのがめっちゃわかった。ちょっとむちゃしても曲がれる。
バックストレートは100~200m看板の大体真ん中からのブレーキングですね。多分もうちょい詰めれると思う。130mくらいまではOKと思いたい。
5コーナーから最終ヘアピンまではあんまし踏めてない、3速ほぼパーシャル、ラインもグダグダ。
ヘヤピンを2速立ち上がりで160km/hで限界だった。多分、ヘヤピンの進入が遅い。


タイムは

です。
1分44秒台。FCのポテンシャルなら40秒フラットはいけるだろうってワシントン部長氏は言ってました。がんばってみます。



練習枠3位


副賞




皆さまお疲れ様でした!!!
Posted at 2013/04/28 21:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年04月07日 イイね!

週末は

週末は昨日は関西圏は大雨でしたね。愛車もそろそろ雨漏りが心配される年頃。
まぁそんな雨にかまわず、10時過ぎにいつものお山へ行っていましたがw
最近は走らんと落ち着かんww

ZⅡ履いての、初雨山。よく食いつきますね、雨でも安心(*´∇`*)
いつも以上に必死に走っていました、だっていつ滑る(下手なだけ)か障害物があるかわからんし∑(; ̄□ ̄A アセアセ

結構、物が落ちていましたってか流れていました、結構よけたほうです。
ケツを出すいい練習にはなりました。てか下手やから勝手にケツ出るんですけどね...
制動距離も結構伸びます、まぁロックしちゃっただけですがwww

まぁ雨はいいってことですね、ただ視界が悪いのがちょっと....



昼過ぎには下山して、大雨のなか洗車しましたが.....だって落ち葉がたくさんついて気持ちてきにイヤだったんでw

夜は家で予備リアキャリパーのオーバーホール。
走行会に向けての準備です。
さくっと3時間で終了w
めっちゃ遅いです。早い方なら1時間もあれば余裕でしょう。



んで今日は昼前に起床して、地元のストレート工具へ買出し。
買った物はブレーキライン用の銅ワッシャー(パッキン)とドレンワッシャー(パッキン)
です。家の在庫が切れたので......


その後は洗車して、またお山へw
ドライコンディションでいいかなっと思ったら、ゴミがたくさん路上に散らばってました。とても走れる状況ではなかったです。
山頂は冬並みの強風と寒さ&雪∑(; ̄□ ̄A アセアセ
4月なのに雪......なんで?

aw evoさんが山頂で待っていました。
その後、後ろをついていきました。
まぁすぐに離されましたがねw
腕の問題ですね、ハイ。
精進せんとけんばい。

17時頃にaw evoさんの愛車にプチトラブルが発生!(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
詳細はご本人が書くっと思われます。

トラブル発生の為、aw evoさんを横に乗せて、麓の黄色い帽子へ物を買いに行きました。ちゃっちゃとヒルクライムして、処置できたんで解散しました。
寒い+路上ゴミだらけだったんで......

楽しい公休が終わり、仕事っというものが顔をだす。
明日から気合いれて働こうっと。



来週の土曜日はD1GP観戦しに行きま~す。楽しみ~~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



公休ってあちゅうまにすぎるんだな~(*´∇`*)


Posted at 2013/04/07 22:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月06日 イイね!

運命

初めてチョコボールで銀のエンゼルが当たった!!!(*´∇`*)

でも後4枚集めなくては....生きている間におもちゃの缶詰ゲットできるかな?

最近7乗りで有名なサークルKサンクスで発売されているミニカーを買ってきました。

ロータリーエンジン搭載車のミニカーです。7乗りはたまらない商品です(*´∇`*)
収録はコンセプトカー、コスモスポーツ、サバンナ、SA22C、FC3S、FD3S、RX-8、787Bの計8種類+シークレット
店に7個残ってたので、全部購入。7だけに7個って何かいいことあるんちゃう?
ファンダリー氏にひとつ売りましたあげました。

いざ開封!!!


コスモスポーツ、サバンナ、SA22C、FD3S、コンセプトカー......
あれ?FC3Sは?Σ(・口・)
当たらなかった.......orz 誰か交換してください。ダブってるFD3Sと....

このミニカーを見ていると、FC3Sを買ったのも運命だったのかなって思います。
そのわけは、僕の親父方の祖父はファミリアロータリーに乗っていました。(親父から聞いた話ですが....)
親父はそのファミリアロータリーの排気音が気に入って、サバンナ(RX-3)を購入。
そして、SA22C(前期)を次に購入。そのあたりで、オカンと結婚して僕を生みました。
その後は、ファミリカーとしてファミリア、ギャラン.....と今はワゴンRとジムニーに乗っています。
今でもSA22Cは最高のスポーツカーやったといっています。もう一回に乗る機会があれば乗りたいと言っています。
そして、RX-7は全部乗ってみたいって言ってた。
時はながれ、僕が中学生のときに丁度かの有名な頭文字Dが流行っていました。
その時にかっこいいな~っと思った車は現愛車のFC3S
このときはまだSA22Cという車の後継車とは全く知らなかったんです。
ただ、リトラクタブルでインタークーラダクト付でかっこいいな~っ思っていました。
このときから車に興味を徐々に持ち出して、働いたらFC3Sを買いたいっと思っていました。

高校に入って、SA22Cの後継車がFC3Sだと知りました。ますます、欲しくなりましたね。親父に乗せてやりたいっと思いましたよ。
でも高校卒業するくらいでFC3Sが古い車としった時はかなりショックでした。働いても手に入らないかも知れない、買ってもボロボロかも知れないっと.........

FC3Sに対しての絶望抱きながらも就職し社会人になり、入社2年目でFC3Sを購入するが僕の未熟さあまり、数ヶ月後、事故で廃車に........
激しく落ち込み、車は乗らんとこうっと思った時期がありました。
心の中では半面、未熟さ故につぶしたんだ.....次はFC3Sをもっと知ろうっと思いました。そこで中村屋のブログに出会いました。ロータリーエンジンの基礎からを勉強が始まった。

思いたったが吉日。
事故して3ヶ月、再びFC3S(8割ノーマル)を購入。まわりの反対も押し切りました。
それと同時にローン生活(2回目)の始まりでもあった。
ローン返済できるまで何があっても事故はおこさんっと誓い、1年くらいは山すらいかず、サンデーカー状態。
燃費と今後のことを考えて、ECOCPUを購入。
燃費と乗りやすさが大幅に改善された。
最高燃費は10km/L(高速使用)

夢の数字に乗ったときだった。うれしかった、燃費悪い=ロータリーじゃないねん。
この数字でも悪いか?って思いました。

それから放置プレイしていたみんカラを再開。
山も解禁、友達も増えた。いろいろ教えていただきました。
ありがとうございました。

会社の先輩から走行会のお誘いを受け、初のサーキットデビューへ
かなり楽しかった、そして車を維持るから弄る方向へ徐々に傾いた。
2回目のサーキット走行を終え、キャリパーが完全に開く。
今年に入って、交換。
FC本来の制動力を取り戻す。
気がつけば、ノーマルから外見ノーマル仕様に変わっていた。
足回りメインのライトチューニング。

そして時は4月。末日には3回目の走行会。
はやいものだな、車を仕上げることに没頭していました。
給料の5割はFC3Sへ回し、毎日金欠。
ガソリンは160円台.....維持が大変。
最近は走らないと不安でしゃあない。
毎週、お山へ。ご迷惑を掛けてすみません。
みんなの邪魔にならないように努力します。















っとまぁ、お酒を飲みつつ、過去を振り返っていました。
FC3Sを買ったのはやっぱ運命やったんかね。
親父の望みをひとつはかなえてやれたし。

あとはFC3Sが限界になるまで乗るだけです。
早く時期RX-7出ないかな?出来れば、FC3SとFD3Sのパーツを使った新車を頼みますよ、マツダさん。電子制御はなるべくいらないですよ。電スロよりワイヤーやしABSよりも人間ABS(努力したら報われるかな?)。エアフロメーターは必須やと思います。FC3SとFD3Sのいいとこだけをとった時期RX-7に乗ってみたい、いや乗りたい!!


ながながとお読みいただきました、ありがとうございました。
これからも私、紺昏をよろしくお願いします。


Posted at 2013/04/06 01:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

ちょくっと

昨日、お山へ行ったときに山頂手前で真紅のFCと遭遇(*´∇`*)
一瞬おっかけようかなっと思いましたが、生理現象に勝てない..........
おトイレへ直行∑(; ̄□ ̄A アセアセ

それから、道でも覚えようっと西へ行ったとき、下ですれ違った真紅のFCと遭遇ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

いろいろっとFCについて語ったり、仕様を見たりっと。
相手方のFCはリアブレーキ17インチ化仕様だったw
ブレーキバランスがとてもいい感じだったので、僕も16インチ化仕様にしようかな?
17インチ化は無理なので(ホイールが16インチのため)
あとパッドが制動屋GT600やった....めっちゃ効くやんw
欲しいが、値段がちょっと..........

相手方はECOCPUに興味があったので、横乗りしたいっと言われたよ。
無論OKだがね。
相手方いわく、トルクの出かたが全然違う、乗りやすいっとのことです。
ECOCPUいいよ、買うべきだよとくに8bit制御車はね。
足回りはちょっとやわらかいのでフロントの減衰を上げてみてわっとのこと。
時間をかけて煮詰めます。
いろいろと参考になるお話をしていただきました。
ありがとうございます。

今日はリアをツライチにする為にホイールスペーサーを買いに行ったよ
買ったブツは5mmです。

これでリアがワイトレ25mm+スペーサー5mmの計30mm外に出たことになりました。ほぼツライチ状態になったw
後はフロントを何mm出すか...ワイトレ入れて15mmぐらいか?
でも現状ほぼツライチやし.......出す必要はないのか?
やはり前後のバランスを考えると、出すべき......か?
さて丸1日考えようかな?
Posted at 2013/03/27 19:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステアリング交換して、ハンドルセンターも取った。チルトが下なので、ワッシャ1枚抜くか……」
何シテル?   10/31 14:24
FC3SからJB64Wに乗り換え。 軽自動車は燃費がいいね。 2024年5月DA64Vに乗り換えました。 初の軽貨物。 2025年2月にHA36Sに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

星光産業 EC-221 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 11:37:43
バッテリー交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 14:48:50
純正ステアリングとmomoフルスピードの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 23:38:53

愛車一覧

スズキ アルト アルト↗ (スズキ アルト)
念願の8代目アルト(NA)です。車重610kgの化け物(^o^) NAで鋭い加速をします ...
スズキ エブリイ エブリイ↗ (スズキ エブリイ)
今度は商用車を買いました(^^ゞ キビキビ走る楽しいクルマです! フロントミッドエンジ ...
スズキ ジムニー ジム兄 (スズキ ジムニー)
初の軽自動車 仕様は純正+αを目指します。 [馬力] 推定77ps [灯火類] ヘッ ...
マツダ RX-7 さばんな (マツダ RX-7)
絶滅危惧種のFC3S エコの時代に反する車? でもエンジン構造は最高のエコ。 このロータ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation