• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beetle fanの愛車 [フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年2月3日

バッテリーカバーの破損・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温センサーがなかなか消えないという事象と、エンジンが温まった後のエンジン始動が失速する事象について、ディーラーに出していたが原因がわからないとの事で戻ってきたのが一昨日の夜。昨日は、雨模様だったので、今朝ボンネットを開けてビックリ・・・バッテリーカバーが破損していた。思わず絶句・・・もしやディーラーで壊された?
早速営業担当に電話して見に来てもらう。ちょっと申し訳ないけど、これはちょっと許せません。
2
赤い部分がパックリと亀裂が入り真っ二つ状態。
相当な力が加わっているのか・・・きっとエアークリーナーを外したりする時に触ってしまっていたのか?
ただ、これだけの破損なら技術者は解る筈だが・・・何かしら「パキッ!」と音がしたりなど。
3
赤丸の裏にはヒューズが入っている。流石にそこまではいっていないけど。ドイツ車は、鉄は丈夫だけどプラスチック用品が弱いと聞いた事がある。確かに昔、古いドイツ車のダッシュボードには、ヒビが沢山入っていた。アウディーの中古を探す時もヒビのない車を探すのに苦労していた気がする。
4
一番下の部分が完全に割れている。
5
ナイフで切ったかのようにパックリと破損している。
6
取り敢えずディーラーで直してもらえるとの事。ヒューズの所も変えないといけないので、かなりの重労働の気がするが・・・・
大丈夫なのかな?
まぁ、修理費が発生してなくてこんな事になってしまって少し悪い気もするが、元に戻してもらえればそれでいいので・・・
ディーラさんよろしくお願いします。この応急措置、なかなか上手にできました。星三つ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 D=87,251km

難易度:

洗車とワックス

難易度:

エアコンフィルター交換・・・のはずが

難易度:

サンバイザー取り付け

難易度:

ボンネット 遮音

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月13日 5:47
はじめまして_m(._.)m_
あけてビックリ・・・。
VWのディーラーってそういうのよく目にしますが、やっぱりそんな感じなのでしょうか?
行ったことないのですが、普通に信用問題だと思うんで、結果的にプンプン(怒)して良かったのでは・・・
と自分は思いました。

直してもらえるってことでよかったですね♪
コメントへの返答
2013年2月14日 23:25
L6-Sun@AWU 様

ご心配していただき感謝です。
普通なら怒れますよね。
ただ、元々の修理代金を支払っていない
のでちょっと気の毒な感じがして・・・

部品が入ったと連絡がありましたので、今度の土曜日に直してもらいに行きます!
2020年12月25日 21:05
これは酷い😰
コメントへの返答
2020年12月25日 22:35
そうなんですよ・・・原因がわからない故障が頻繁に起こりますね。これも含めて旧車や外車に乗るという事なんですが・・・
一番困った事は、突然走行中にエンジンが止まってかからなくなる事が怖いですね。これって、トラウマになって、少しでも調子が悪いとドキドキしちゃいます。
2020年12月25日 22:49
わかります!
出先でエンジントラブル

オルタネーターで2度

オーバーヒートで1度

どっちもギリギリ何とかなりましたが…
オルタネーターは友達の家に行く途中にバッテリー警告灯が点き…
友達の駐車場にたどり着け

友達にリビルド品に交換してもらい

その後すぐに遠出したら
リビルド品にトラブル発生!
たまたま仲間が通りかかる奇跡!
ケーブル繋いでもらい
少し発電したので帰ってこれて

オーバーヒートは
バッテリー上のヒューズボックスの
一番左が燃えて
ファンが回らなくなり
水温警告灯が点灯しました😰

近所だったので
エンジン冷やしてから再始動して
帰れました😂

ヒューズボックス仲間も燃えてましたよ!あそこヤバイですね
コメントへの返答
2020年12月26日 22:41
凄いですね・・・
私よりもいろんな経験されてみえますね!?

私は、ミッションが滑ってオーバーホールもしました。

ドナドナとなった時は、「最近、この車調子がいいんだ!」と友達乗せて話をした途端に止まりました。しかも他県の国道1号線で・・・行き先は、ザ・ビートルの限定者を見に行く途中でした。VWディーラーに近かったので、バッテリーチェッカーかけてもらいましたがわからず地元のディーラーまでレッカーとなりました。その時は、スピードセンサー取替でした。

ヒューズボックスは、普段でもとても熱くなっていると思います。こんなに熱くなっていいのかな?といつも心配してました。

今、空冷乗っているのですが、空冷はもっとドキドキします。

夏の間は、エンジンが常に止まりますので・・・

空冷に比べると、ニュービートルは故障しても乗りやすい車ですよ!!(笑)

プロフィール

「@カスタム308 さん 良い娘さんですね(≧∇≦)b」
何シテル?   06/16 07:54
車と人との出会いは縁というものだと思います。どちらも大切にしないといけませんね。 こうして車を通じて人と出会える事を願ってます。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

疲れる作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 16:39:46
リアホイールの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 18:50:59
燃費記録12回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:11:27
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットロボ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2020.11.19 3か月半待って納車しました! 契約から納車までの間、どれだけのYo ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
もう既に約30年経過した古いトライアルバイクです。最近、古い車やバイクを集めてしまってま ...
ヤマハ ボクスン ボクスン (ヤマハ ボクスン)
不動のこのスクーターを下呂から引き取ってきました。さて、走るようになるのかな? とにかく ...
フォルクスワーゲン ビートル ビートル君(BIG FLAT) (フォルクスワーゲン ビートル)
空冷ビートルを手に入れました! 免許を取得して最初に自分で購入した車が、1966年式の左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation