
1週間ほど前になりますが、お盆に東北に行ってきました。最初は、四国に行こうと思い、宿も予約してあったのですが、短縮日程となり、変更となりました。
1日目は、関越を北上。平日午後出発としたこともあり、渋滞なし。
湯沢ICで降りて、岩原スキー場のピットーレで夕食。
パスタは、野菜とトマトソースのスパゲッティ。
ピザは、ビスマルクと自家製ピーマンとサラミのハーフ&ハーフです。

このお店は、いつ来ても美味しいです。色々とメニューを試してみたいのですが、大人数でないと、サラ数を増やせないのが、玉にきずでしょうか。
お腹一杯になったら、本日の宿、十日町市松之山温泉の「雛の宿ちとせ」へ。
ちょっと奮発して、温泉付きの部屋です。

温泉が付いた部屋も最近増えてきましたが、大浴場は掛け流しでも、部屋の温泉は循環式が多い中、ここは、大浴場も部屋の温泉も掛け流しです。また、ここの温泉は、浸透圧の関係で、とても体が温まります。また、来たい温泉です。
2日目は、最初に、星峠の棚田を観に行きました。

いかにも、日本の原風景と言った感じが良いです。
続いて、美人林。

ブナの森の中は、ひんやりしていて気持ちの良いです。
ちょっと南下して津南のひまわり畑。

規模だけでいえば、山梨県の明野のひまわり畑の方が大きいかもしれませんが、ここは、背景が綺麗な点が気に入りました。
その後、関越に乗って、日本海側に出て、笹川流れを経由して、鯵ヶ先トンネルの手前で日没を迎えました。

水平線の上あたりに雲があったのが残念。
本日のお宿は、鶴岡市「タカミヤ湯の浜テラス 西洋茶寮」
おしゃれーな建物で、見掛け優先かと思いきや、夕食もとてもおいしかったです。
カダフィで巻きフリットにしたボタン海老。
山形牛のフィレ肉グリル。スパイシーなソースがマッチしています。
因みに、朝食はフレンチトーストでした。サーモンが美味しかったです。
中編へ続く
Posted at 2013/08/25 21:47:46 | |
トラックバック(0) | 日記