• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変子親父のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

究極のジャッキアップ

さあ、そろそろ作業せなドンドン後回しになるなぁ~ってことで、いつものバイク屋へ。


これを修理するために。
CIMG2174

TIGがキレイに割れちゃってるから溶接機を借りに
CIMG2173

サクサクッと溶接完了!SUSでもへっちゃら~。だって変子は今の職業?の前は溶接工だったからね~(^_^)v


取り付けもここでするんやけど、パワ下駄はリアのジャッキアップが面倒臭くて、潜って作業出来る様にするまで30分は掛かる言う話したら、ツレの提案があってねb
「うちの彫り込みで作業しな~よ」となって.....。
付き合い長いけど、そんな場所あったかなぁ~???
せっせと売りもんのバイク寄せだしたってことは


ここかい!!!?
CIMG2172
そら、My長靴要るはずや~(>_<)

誘導の元セットアップ完了!!!
CIMG2176.jpg-2
CIMG2175.jpg-1
CIMG2175.jpg-1 posted by (C)変子親父
ここに載せるのに1~2分、溶接補修した中間ストレートパイプを取り付けるのに掛かった時間約10分、家でやったら1時間は掛かるわ(-_-;)

足元は
CIMG2177

作業環境は思ったより快適!
上から流れてくるが足元冷やしてくれる~(*^_^*)
CIMG2178.jpg-3


社長と店員の2人に店の前のスーパーでかき氷アイス買って食べてもらったから、PIT?代\186やった!?


これは帰り道。家と店の距離は1km程でも、交通量が多いから結構目立ったけどね。
CIMG2180

最初は「そんなアホな!?」思ったけど、実際は結構快適作業空間やったんはチョットびっくり(?_?)
柔軟な頭の持ち主、しゃちょさんに乾杯~(^^)/
Posted at 2011/08/15 22:21:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

Eg不調

8/6(土)の出来事。
我が変子ペンがかなりのご老体ということで、最近少々お疲れ気味と以前のブログでも書きましたが、もう普通に乗ることが出来へんくらいのレベルまで不調に.....(>_<)

変子はヨーロッパ的な考えのため?「コンパクトカーのポテンシャルを存分に使い切る乗り方のためやろうなぁ~、13万km過ぎてるし、しゃあないか(T_T)。最悪Eg載せ替えたらエエか!」と。
アチコチ聞いたり、調べたり。
もう行き詰まり.....。

そうや、近所にご意見番居るがなっ!!!

取り敢えずメール。
「土曜日、ロードインプレッションしようか~?」
休みのはずが仕事になり、若干の連絡行き違いが(^_^;)
夕方16:30にはお逢い出来ました♪
そのお方は.....
ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長さん、通称「ワルさん」です。以前から爺族の方達に可愛がって頂いてるんです(^w^)
まで来て下さいました。

あーだ、こーだ、しばし談話。とりあえずロードインプレッションしてみよら!

近くのストレートな新道に行き、症状を再現。
タコメーターを見てへん助手席に乗ってるワルさんでも分かる不調振り。
運転交代して体感してもらい一言、「これアカンわ(^_^;)低速で排圧いっこも掛かってへん。こら乗りにくいわ(>_<)めっちゃ遅いぞ~(^_^;)」

一度家に帰り、ワルさんコペで再出撃!
さっきの場所で変子ペンのヘタリを体感するため竜之介を運転させてもらうことに。やはり竜之介は元気ビンビンや!
クラッチミートの違いによりエンストしたのはご愛敬(^b^)

再び家で原因追及。
変子「そういや、そろそろプラグ替えなアカンねん。デンソーイリジウムPOWER
2万km保たんから(あくまで変子の統計)、予備買うてあるんやけどなぁ。」
ワルさん「えっ!?そうなん?POWERは寿命短いん?ほな、1回見てみよ。ついでに交換しいや。」
ということで、外してみた。

CIMG2183
CIMG2183 posted by (C)変子親父


んっ!?1個だけ明らかにおかしいビジュアルなプラグがっ?


CIMG2185
CIMG2185 posted by (C)変子親父

CIMG2186
CIMG2186 posted by (C)変子親父

4番がほぼ死にかけ(^_^;)
ワルさん「これちゃうんかいっ?ビーチクちびとるがな。こんなんやったら、まともな発火せんやろ?低回転3気筒ちゃうん???」

年数・走行距離が増えてるんで、基本的なことを見落としておりました(>_<)

新品のイリジウムPOWER着けて再度インプレッションに。
既に道中で体感出来るほどの違いが!!!
二人とも苦笑い(^_^;)

もう直りました(^_^;)


ワルさんゴメンね、今までの時間はなんやったん(-_-;)て言わんといて(^_^;)
しかしアダルトなワルさん、「こんな機会滅多にないからエエ経験したわ~(^_^)v」って、なんて前向きなお方。
また、付き合ってね~

こうして、当分心臓移植せんでいけそうです(^_^)v
Posted at 2011/08/07 02:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月25日 イイね!

9年車検

9年車検

前回のブログで車検に向けた作業をUPしましたが、現在車検中でございます。

それで、Dと結託してネタを仕込みました。
営業マンが妹の同級生、メカも公私ともに仲良しなんで「変子さんの寂しい車検中を少しでも楽しく!?」ということで悪巧み???
人気の
タントカスタム新車☆を回して貰い、双子の誕生となりました。
ブログアップ用
ブログアップ用 posted by (C)変子親父

家は団地の入り口から2件目なんで、出入りする人に必ず見られます。庭で草引きしながらウォッチングしてたら、まぁ、ミンナ家の前で絶対と言っていいほど、ブレーキ踏んで見てますわ(*^_^*)

ただ、それだけ。


車高40mm下げただけで、こんなに印象が変わるんですね~(^O^)
変嫁タンカスってかっこうぃ~ね~(^_^)v


何かある度に、ちょくちょくDからTELありますが、ヘッドライトの光量不足の疑いが(^_^;)
バーナー1回も替えた事ないしな(^_^;)
ヘッドライトレンズ磨いてくれるそうな。勿論、タダ(^w^)
それでアカンかったらバーナー交換やな(>_<)

ついでにご老体の変子ペンを人間ドックばりに総点検...、Egヘタッてる疑いが(^o^;)

タービン、ミッションの次はEgかい(T_T)
まぁ、13万km超えてるしな、オーバーホールとの値段比べて見て、奥でええのんあったら載せ替えようかな。
今週で上がってくるはず。
変子ペンよ、早く変子の元へ返って来い!!!
Posted at 2011/07/25 01:24:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

さよならナベさん

さよならナベさんあんなけ好きだったワタナベさんとお別れです(T_T)

7/17(日)猛暑の中、作業を行いました。

というのは、今週末に9年車検を受けるための暫しのお別れです(>_<)

フェンダーからはみ出している訳でもないんやけど、前回のミッション載せ替え時に「にわかフェンダーモール」で対応していたんですが、Dに抜き打ち検査官が見てかなり気に入らんかったらしく、今回は純正アルミでの対応となりました。D的には桶なんですが、グレーゾーン寄りの白ということ?上には逆らえんのでしょうな。
なんか負けた様な気がせんでもないですが、Dにはいつも無理聞いてもらってるんで素直に従おう。

ジャッキアップに掛かる時間、大方30分以上、面倒臭い。ラダーに載せ、低床ジャッキにて上げ、一旦ウマ掛け、フロアジャッキにて作業出来る高さまで上げ完了。と前後で大変。おまけにパワ下駄のリアには歪み防止?の補強があり、丁度ジャッキアップポイントの真上...(>_<)
外した後、ジャッキが掛かる様に削って加工しました。

ホンマにあんなん要るんかい!?

後、自作のパワ下駄用中間ストレートパイプが最近音量拡大のため、今回は厳しいとのこと。
これも交換せなアカンな。
手曲げが出来んのでジャバラ状にTIG溶接してあるんですが、7年以上経っている事もあり、溶接箇所が割れてる所がありました。

そらうるさいはずやわ(^_^;)

現在はTIGを使える環境にないんで、今度は棒で補修しますわ。その方が確実かも!?

パワ下駄ってこんなに静かやったっけ???

ブローオフもね...(>_<)
大気解放はダメだよ~(^o^)

いよいよタイヤ交換。
あれっ?同じ165サイズやのにこんなに違ったっけ?
やはり純正4.5Jとナベさん6.0Jの違いか?
でもやっぱり純正重たいな(>_<)

CIMG2167
CIMG2167 posted by (C)変子親父

暑いから休憩&水分補給しながらボチボチ作業してたんやけど、坊主の姿がないっ!!!
嫁が探しまくっていた矢先、Pでゴロゴロ~という音が!
そこで冒頭の写真という訳です。

初めて見た光景に興奮気味の坊主。やはり男の子やね~(*^_^*)
汗だくで家に入ってきて熱く語っておりました(*^_^*)
Posted at 2011/07/18 13:12:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルミホイール | 日記
2011年07月05日 イイね!

今朝の信じられない出来事

今朝は特殊な任務により、通常より1.5時間も早く出勤せなアカンようになりました↓
家出る時から気にはなってたんやけど、寝過ごしたんで(6時に家出るのに6時に起きてしもうた^^;)、慌ててたのもあり空耳やと思てたんでそのままいざ出発! 
 いつもバイパス20分→高速10分→国道20分かかるけど、通勤ラッシュの1.5時間前という事もありス~イスイ、バイパス10分→高速10分→国道10分で会社に到着!

会社の駐車場に停め降りようと思った時、やはり聞こえるはずのない声がっ!
車の下回り、周辺を見るも何も見当たらず。
そこでまた声がっ!
ここしかないと恐る恐るボンネット開けたら、







エンジンルームに手の平くらいの猫が(@_@)!







赤丸部分の僅かな隙間におったがなっ!!!

SN3J0272
SN3J0272 posted by (C)変子親父

ここで問題発生!



変子は大の動物嫌い!!



勿論イヌもよう触らんし、特にネコは大嫌い!!
流石に鬼ではないので「可愛そう」とは思ったが.....。

いつもより早い出社やから駐車場には誰も居らん↓








どないしよ(^_^;) !?
そこにたまたま若い奴が来たから「この猫どけてくれ!」言うたんやけど、状況が状況だけに怪我とかしてたらどないしようと言うて、そのまま悩み&見守ること約1分。
ほんだら急に「ミャーッ」言うてどっかに走って行った。
あの過酷な状況で何ともなかったみたい(^O^) 
 




しかし凄い生命力!



とりあえず良かった(*^_^*) 
多分、ボンネットの真ん中にあるでっかいエアスクープ(空気導入口)か入ったんやろうなぁ。そういや、息子が庭を子猫がうろついてた言うてたし、夜中の豪雨で雨宿りしたんやろう。

SN3J0173




 SN3J0173 posted by (C)変子親父

ここに網張らなアカンかな(^_^;)?
 
もし高速走ってる時に出てきたら、とかオープンで走ってたらとか、ベルトに巻き込まれて・・・・・になってたりとか考えたら、結構ドン引き(>_<)

凄い経験をしたわ。

でも動物好きな人、誤解せんといてね、どうも出来んかった(T_T)
やっぱり嫌いなもんは好きにはなれん、触るのなんか絶対無理~(>_<)

変子のギャップと非日常な出来事に、今日はこの話で持ち切りでした。
Posted at 2011/07/05 21:14:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カムリ TZドライブレコーダー TZ-D205W https://minkara.carview.co.jp/userid/734061/car/1067367/9396461/parts.aspx
何シテル?   08/24 19:43
現在、R5年1月登録のスイフトスポーツとH24年3月登録のカムリHVと、CB400SF(MC42)、CRF250M、KLX125、アドレスV125に乗ってる変子...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年2月初旬に納車 色々事情があって乗り換えではなく増車となりました。 マイカーは ...
トヨタ カムリハイブリッド 変子ムリ号 (トヨタ カムリハイブリッド)
MOP ・チルト&スライド電動ムーンルーフ DOP ・フロアマット(ラグジュアリータイ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
VTECに入ったときの排気音がモリワキのショート管と相まって最高!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
16歳で免許を取ってこのかたオフロード車に乗ったことがなく、約30年経って乗りたくなり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation