• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変子親父のブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

大台

大台今日の仕事帰り、12万kmを刻みました。

普段はトリップで、ガソリンの針の位置と走行距離で、大体の燃費&ガソリン残量をこの8年でインプレッションしてきました。

何気に総走行距離を見ると119,988kmでワ~オ

丁度直線ガラガラ道やったからパシャリ!


しかしJBは丈夫ですなぁ~(^o^)

ミッションやクラッチ、タービンとあっちこっち逝ったってEgはビクともせん!

上手くいけば15万kmは問題なく保つとか....。

軽の過酷な仕事っぷりを考えると凄くねっ!!


まだまだ走ってくれそうですわ~(*^_^*)
Posted at 2010/09/15 23:27:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

小技色々

小技色々9/12は30代最後の誕生日でした。

間の日は仕事に追われ、下手すると休日の土日も仕事、たまには家族サービスと思ってたら「たまの休みなんやから好きな事しいや、車イジリたいんやろ?」といつもは鬼の嫁が天女女神に見えた。

まずチャッチャッとタントカスタムのオイル交換。車高ノーマルやしジャッキアップなしで楽勝~V

さて変子ペンちゃん
の番です。
オイル&エレメントを交換するけど、HKSのOILクーラー着けてるからブロックは右フェンダー内やWW
楽勝楽勝~とブローバイほかして、エレメント着けよう思ったら家に在庫が無かった(T_T)
直ぐ近所のDへ。
「待てよ、エレメント交換もう狭い所ちゃうし、大きい方が濾過能力ええはずやから、タント用(Dの車は全部同じエレメント)でええやん。コペ用は\1,575するけどそれ以外は\997で安いしWW」

Dで購入後、早速取り付けようと思ったのに着かんがな...(T_T)
コペ用はタッパ低いから雌ネジのオフセット接触面とほぼツラなんよな。しゃあない(>_<)次回のタント用に置いとこう(_ _)

しかしマグネットドレンボルトにこんな大きな鉄の固まりが...。
こんなんがEgの中を廻ってたんか(._.)?
ちょっとビビッた。

オイル交換は終わらせたから、次はキャリパーに色塗ったろ!
丁度、耐熱塗料のレッドあるがな。
ついでに、ローターの錆びた所、これまた耐熱塗料のチタンカラー塗ってお色直し(*^_^*)
SN3J0351
SN3J0351 posted by (C)変子親父

ほんで次は一部のみんトモ内で好評?やった、変子オリジナル「マルチインフォメーションパネル」がこの夏の暑さで変形したんで作り直し~。機械式メーターでカプラーが無いからフランジ挟み込む形でオフセットし、テーパー取りました。それによりちょっとイカツクなったかな???


びほー

この時点で若干変形してる・・・(>_<)
SN3J0307
SN3J0307 posted by (C)変子親父

あふた

SN3J0350
SN3J0350 posted by (C)変子親父
Posted at 2010/09/13 00:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月31日 イイね!

会社の帰り道

会社の帰り道和歌山ICで降りて和歌山バイパス北上してたら、スチグレのコペンちゃん発見!

でも、混んでてなかなか近寄れん\´O`/


後ろから覗いてるとむら○流Pバーが着いている~!


多分みんカラーと思ったんやけど、一番近寄れて斜め2台後ろ...(>_<)

気付いてないんかいな?変子の熱い視線が...。いや絶対気付いてるはず。おまけに変子ペンはオープン状態やのに。


並んだら声掛けよう思っとったのに(T_T)


若干避けられてた感も否めんが(^^;)


ナカジマから川の方向に曲がって行きました。



誰なんかな?





独り言でした。
Posted at 2010/08/31 23:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

師匠と車いじり

師匠と車いじり今日は朝一で、仕事があり速攻で済ます。

何故かというと、変子ペンちゃんを更なる進化させるため、助っ人で朝から師匠がお目見えするためです。

師匠の登場で、さあ、始めますか。
ジャッキアップ~、バンパー外し~、細かいレイアウト変更しながら、センサー取り付ける所までこじつけた。

さあ、
SABにセンサー取りに行こうか。
珍しく店員のツレが暇そうや。
師匠もナビ購入~。
しばし雑談し、涼む。
あ~極楽じゃ~。
店内はカワユスなGALがワンサカ。ついでに目のホヨー。(エロ)


よしっ、昼飯にしよっ!

ばんばんで焼き肉~。勿論ご馳走させて頂きました。



さぁ、昼からの作業開始!

もうツナギは朝で脱いだ。

安全靴も靴下も脱いだ。ジャージ短、Tシャツ、ツッカケという格好。

暑過ぎるんじゃ~(怒)


思考回路がショートしてる。何をしても上手い事いかへん。


え~今日の作業は
1.既設のBLITZ水温センサー撤去し、
2.オオモリ機械式水温計46φに変更
3.BLITZ油温センサー新設

が主な作業でしたが、変子オリジナルインフォメーションパネルに埋め込むために、阿修羅レーダー移設。灰皿の場所へ。
面倒臭いから両面で貼り付け。きっちりしてる師匠は、それ見て変な顔してた。多分心の中では「変子の兄やん、またどうでもようなってるわ~」と。

レーダーモニター外して空いたスペースに46φメーター用の穴を円切りカッターでカット。
が、暑さのせいで、うまくいかない。それを見かねて師匠が作業。さすが師匠、芸が細かい。思わず見とれたが、変子は自分が出来る作業をする。

昔アルトワークスに取り付けていた、オオモリの機械式水温計をあえて投入。
電気式と違って、カプラーで切り離しがでけへんから、取り付け位置決めせな作業が進まんのよね。

今まで水温見てたDCⅡで油温をデジタルで見ます。
勿論水温はオオモリね。
これで水温と油温が同時に見れるわ。
要は在り合わせで間に合わせたっちゅう事です。最近は、決壊したダムから流れる水の如くお金を使ってたので、新規の設備投資は控えなアカンっちゅうことで。

きょうびLED全盛期にあえて照明が電球とは、なかなか味があってええですよ~。

センサーをバルクヘッドに通す時、車内外でワーワー言うたり、久し振りに楽しく車イジリが出来ました。

やはり、師匠は凄い。年下やけどノウハウ半端ね~~。


Egルームのレイアウト変更してる時、車内の配線・取り回しもしてくれました。

その後、自分でオーディオカー・ライフのOIL交換もしてはりました。EgOIL何ぼでも使うて下され~。

廃油が満タンになったんで、ツレのバイク屋に廃棄しに行く。ここでも暫し涼んで行こう。


今日はコレで終わりました。


今日の作業の割合
変子3:師匠7
くらいかな。

ここでチームロゴ紹介
切り出し面倒臭かった。
SN3J0310
SN3J0310posted by (C)変子親父



まだナビ修理返ってこない.....。
Posted at 2010/08/23 00:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月17日 イイね!

またまた入院(>_<)

またまた入院(&gt;_&lt;)先日のブログで述べた様に、パイオニアの楽ナビHRZ099を修理に出しに行った。

とりあえず、納車当日外した、ほとんど新品状態の純正オーディオを組もうかと思たけど、配線キットに分岐させてる線が数本あったので、機器使えん様になるんが嫌やし、蚊に刺されるわ、腹減るわで、何より面倒臭いから、オーディオレス!

連れが裏技使って、修理センターから早く返ってくるみたいやし、まあええか(^皿^)


でも、パッと見、

オーディオやられた車みたい(^_^;)
Posted at 2010/08/17 00:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #カムリ TZドライブレコーダー TZ-D205W https://minkara.carview.co.jp/userid/734061/car/1067367/9396461/parts.aspx
何シテル?   08/24 19:43
現在、R5年1月登録のスイフトスポーツとH24年3月登録のカムリHVと、CB400SF(MC42)、CRF250M、KLX125、アドレスV125に乗ってる変子...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年2月初旬に納車 色々事情があって乗り換えではなく増車となりました。 マイカーは ...
トヨタ カムリハイブリッド 変子ムリ号 (トヨタ カムリハイブリッド)
MOP ・チルト&スライド電動ムーンルーフ DOP ・フロアマット(ラグジュアリータイ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
VTECに入ったときの排気音がモリワキのショート管と相まって最高!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
16歳で免許を取ってこのかたオフロード車に乗ったことがなく、約30年経って乗りたくなり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation