• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thingsの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2019年3月30日

車検直前

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検を明日に控え、またもや多額の請求をされるのではと、
やばいブレーキ関係のオーバーホールに挑戦

1 YouTubeで関連動画を引っ張り出し何回
も勉強

2 交換部品
今回はパッドとローターです いつもはある
程度まとめてFCPEUROの通販で海外から
直接購入ですが時間がないのでパーツ
のPALCAさんのお世話になりました。
適合なども瞬時に調べてくれて大助かり。
値段も安かったです。
*ここで一つ注意点
自車のローターは2種類適合があり、
Youtube 画像ではフィンタイプ、
実際はフィン無しでした。
現物確認は大切です。

3 写真は既に電動パーキングブレーキ付き
のキャリパーを外した状態

4 電動パーキングブレーキの扱いは専用の
パソコンで調整するような説明をネット
で見ましたが、じっさいはトルクス2本
外して、モーター部分のねじを止まる
まで20回程度回し、ピストン を圧縮さ
せてスタンバイするだけ。
(これをしないとローターに入りません)
2
1 ブラケットも外しパッドを押さえている
ペラペラのシムを磨き 専用グリースを
塗って鳴きどめしておきます
3
新旧並べて記念撮影です
アフターパーツで実績のあるMEYLE社の
ローターです。
作りもしっかりしていて防錆処理の表面は
綺麗です。
工具はトルクスセット、15mmレンチ等色
々揃えてます。
前車のボルボの時に、パワステポンプ、
ラジエータ、スポーツサス、ドライブ
コンピュータ交換した事がありいつの間に
か道具が揃いました。
これらの交換全てYouTube で情報を得て
トライしました。
FCPEUROなどアフターパーツのメーカー
で色々と作業風景をUPしてるのでとても
参考になります。
4
ローターが付けばもう安心です。

いつも交換作業で不安なのはネジ関係が外
れない事が多くトルクのあるインパクト
ドライバーやラチェットでもしっかりした
長もので力を加えやすいものが必要です。
動画ではあまりに硬くてバーナーで焼いて
から外している場面もありました。

本作業はあくまでも自己責任で行なって
おります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

グリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

リアブレーキ・ローター・パッド交換

難易度: ★★

ライセンスランプLED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

thingsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
ヤフオクで落とした車です これでVolvoは2台目 相変わらず良い車です。 但し、古い車 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
トヨタ アルファードハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation