• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSまえちゃんのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

993の始まり

ポルシェ993の開発開始は1989年の春ということ。

デザイン責任者:ハーム・ラガーイ
キー・デザイナー:トニー・ハッター
モデリング:ハインツ・ユンガー、エルンスト・ボルト(このお二人は初代911から継続)

デザインコンセプトのスタートは959の造形から。
更に並行して進められた1台のコンセプトモデルと、それに対する反響が993のデザインに多大な影響を与えました。


パナメリカーナ(Panamericana )はポルシェが1989年第53回フランクフルト・ショーに出品したオープンボディーのコンセプトカー。
フェリー・ポルシェ博士80歳の誕生プレゼントとして製作。
ポルシェ964カレラ4をベースとし、サイドウィンドゥを残してルーフ全体が取り外せるようになっている。
キャンバス地のルーフはジッパーで取り外しができる構造。
サンドイッチ構造プラスチックやカーボンファイバーやグラスファイバーのパネルを多用して軽量化を図っている。

PANAMERICANAの語源は、Carrera Panamericana Mexicoという1950年から1954年にかけてメキシコ合衆国で行われた公道を使った自動車レースからで、Pan-America(アメリカ全土)という意味。

このコンセプトモデルの反響が予想外に大きかったことが993の外観デザインに少なからず影響を与えたのは間違いなく、その後間もない段階での1989年11月にはポルシェ社内での993の最終デザイン承認が行われています。

実は964の生産開始時に993のデザインは出来上がっていたことになるのです。




今見ても充分魅力的だと思います。964後期ミラーのデザインもこの段階で完成していたようです。


内装はまんま964でしたね。


993タルガの匂いを色濃く感じます。タイヤのトレッド面にポルシェクレストが・・・
Posted at 2013/09/22 23:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日 イイね!

GENROQの記事

少し涼しくなったかと思いきや、今日は大変な暑さの東京でした。

ウチのRSは特に大きな事件も無く、週6日は車庫で蒸されております。
来週まで土日が仕事なので、平日の昼間にひっそりとチョイ乗りのみしている感じです。


仕事の合間で立ち寄った本屋で手に取ったGENROQで久々に993RSの記事を目にしました。

これからチューニングを含めた長期レポートがされていくようです。


最近これといったパブリシティを見る機会が無かったので少し嬉しかったりします。




スピードからの脱却という見出しが今の立ち位置?を示しているんでしょうか。



1996年当時の993のプロモビデオをヒマつぶしに・・・
Posted at 2013/08/30 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

落ち着く空間

最近、暑さが一段落したような東京です。

今日は午前中に用事があったので昼から首都高を1周、2週間ぶりにRSを動かしました。

GSで給油と空気圧点検をしてから首都高に入りましたが、気持ちクルマは少な目といったところ、辰巳でちょっとまったりしてから夕方前に帰宅いたしました。



今となっては時が止まったような空冷911の内装ですが、慣れるととても落ち着く空間です。

やっぱりこれでいいやと思わせてくれます。



昼過ぎでもこんな感じ・・・そうは言っても暑いですから


代わり映えしませんが調子は良いかな


この空間、やっぱり落ち着きます。





911の40周年時のオフィシャルビデオクリップ、ヒマつぶしです。
Posted at 2013/08/05 00:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

いよいよ夏本番

いよいよ夏本番今日は突然暑くなったせいか眠れずに朝5時に起きました。

久々に早朝の首都高、大黒~辰巳のコースを走りました。

やはり日曜の早朝はクルマも少なく快適に走れます。


辰巳ではナローと964乗りの方と陽射しを避け空冷談義などしつつ猛暑本番になる前に退散、

走りながらチェックしたところ、

エバポ修理をしたエアコンは流石に絶好調でよく冷えます。


オマケは帰りの首都高C2でフロントガラスに飛び石が当たり、助手席側下部に約1cmのヒビ割れが

視線的には問題ないのと車検まではあと1年半ありますので対応はしばらく様子見に・・・。


そんなこんなでしたが10時過ぎには帰宅いたしました。


今年は夏の間は、早起きできた時に走るしかないかもしれません。




早めの時間でも陽射しは強くて参りました


アメリカから上陸した911T、いい佇まいです。


マリタイムブルーも鮮やかなC2


最近飛び石に好かれているようで困ったもんです。仕方ないですが・・・



まんまこの色のスイフトが出ていたドラマに嵌まってたんですけど終わっちゃいました。
Posted at 2013/07/07 23:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

ある日の関越にて・・・ヘッドライト割れました

私用があり、先週群馬県の沼田まで関越を走った帰り道、三芳PAでRSの前面を見ると・・・

右ヘッドライトレンズにヒビが入っておりました。

いい調子で走ってましたので自覚は無かったですが仕方ないとは思いましたが、
去年の秋に新品を付けたばかりだったのでちょっと痛い感じでした。

手持ちの中古レンズを付けてとりあえずのリペアはすぐ完了。


993のヘッドライトレンズですが、純正部品の調達先が変わったようで、半年前に付けた新品は下面のBOSCHの文字がありません。
それ以外の造りも微妙に違っていたりします。

993の部品もこんな感じで、純正部品と言えども当初の仕様と違ったものが増えてくるような流れでしょうか。


今は左がBOSCHロゴ無しの新品、右が黄ばんだ中古品になってます。

実害は無いということで、しばらくこれで行こうと思います。




自覚は無かったんですが、しっかりヒビが入ってしまいました。


気分的にはBOSCHロゴあったほうがいいですよね。でも黄ばんでますね。


今日の昼前の辰巳は誰もいませんでした。昼前でここまでスッキリしてるのは珍しい感じ。


6月初旬の割には暑かったですね。真夏の出動は厳しいかもしれません。
Posted at 2013/06/09 20:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クレーマーK4がやってきた http://cvw.jp/b/735452/41391757/
何シテル?   04/24 21:34
RSまえちゃんです。よろしくお願いします。 993RSに20年目となりましたが、未だに飽きること無く現在に至っております。 イマのクルマが良いことは判ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初代ターボS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 13:02:06
聖地巡礼の続き。ポルシェミュージアム・・・リターンズ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 00:01:23
ブッフマン911ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 15:49:52

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
基本はノーマルを生かしつつ、最強のツーリングカーを指向して手を入れて行こうと考えています ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
アートガレージ物
ポルシェ 911 ポルシェ 911
94年式のポルシェ964ターボ3.6、色はスレートグレー、ディーラー車でした。 2000 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
最初の北海道勤務の1997年に1年半落ちで、走行1万キロ台のディーラー車、600万円台で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation