• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSまえちゃんのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

車検終了

車検入庫しておりましたRS号ですが、無事に検査終了の連絡を受け、今日、引き取ってきました。

朝5時に代車で自宅を出発して途中立ち寄りしながら浜松のショップに10時に入りすぐに出発、新東名の浜松浜北ICからお昼過ぎた頃には渋滞も無く大和トンネルを抜け、首都高に入って辰巳に寄ってから午後3時頃には帰宅。

新東名効果で体感的には随分近くなったような気がしました。


懸案だったオイル漏れが漏れ止め剤の効果なのか、止まっているとの事・・・・・
ほんまかいな? という気もありますが、結果オーライということでもう少し様子見となり、それ以外は大きな事も無く無事終わったようです。


これであと2年は稼働できるということで・・・



帰りの足柄~川崎まで偶然ご一緒だった356、素晴らしい速さで巡航されており感心いたしました



トイレ休憩の上り足柄にて・・・久々に乗るRSはやっぱりイイもんです。
Posted at 2012/12/03 00:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

ポルシェ968回想

ポルシェ968回想RS号は現在車検を受けるために入庫中。

それで無くても最近は週末仕事の事が多かった中、頭の中は90年代にトリップ?

3代にわたってお世話になったFRポルシェの最終モデル968をふと思いました。


993と同じハーム・ラガーイのデザイン。
944S2のエンジンをベースに可変バルブタイミング機構ヴァリオカム(Vario Cam )を吸気側に組み込みボアφ104xストローク88mmで2990ccはそのままに自然吸気で240馬力/6,200rpm、31.0kgm/4,100rpmを発生する新エンジンを搭載。
MTはポルシェ量産モデル初の6速。

1991年のフランクフルトモーターショーで1992年モデルとして発表された。生産はそれまでのアウディ・ネッカーズルム工場に変わって、シュツットガルトのポルシェ・ツッフェンハウゼン工場で行われた。

4年間でクーペ、カブリオレ合わせて計12,776台を生産。


94年に人生唯一の新車、968CSを買って2年半後の最初の北海道転勤まで楽しんで乗ってましたが、当時は仕事上も余裕が無く、クルマを持って行くことができずに泣く泣く手放しました。
結果的にはポルシェ無しの生活は1年間しか我慢できずに中古の993カレラを買うことになったのですが、あのまま968に乗っていれば、また違った展開もあったのかなぁ、などとも思ったりもします。



発売当時にミツワ自動車が制作したプロモーションビデオ



92年モデルのクーペ&カブリオレ、ルビーストーンレッドとシグナルグリーンがキレイです。



92年クーペのドイツ試乗映像



93年モデルの十勝サーキットでのインプレ、964カレラ2、4 vs 968



発売当時のテレビCM



Posted at 2012/11/24 20:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月04日 イイね!

二か月ぶりの首都高

10月はずっと土日に仕事してたので久々に日曜朝にRSに火を入れます。

近くのGSで給油して、ちょい乗りでもちょっとフワフワした感じがあったので空気圧を見たところ、
4輪とも1.0以上減っていて、ちょっとビックリ。

一応高めとは思いましたが規定値のF2.5、R3.0まで入れて板橋本町から首都高へ

走った感じも随分突き上げ感=剛性感?が強くなりました。


クルマは少なめで結構快適に走り、辰巳でまったりして昼前に帰宅の途に・・・


来月は車検なので、気になるポイントを洗い出しておかなくてはですね。




バックには建設用のクレーンが6基、このエリアはまだまだ建設ラッシュのようです。


偶然ソリッドの信号カラーが揃いましたので記念撮影

964ターボ3.6&993RS&996ターボS
Posted at 2012/11/04 23:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

ECUの寿命について

今月上旬に発行の911マガジンに載っていた白黒の目立たない記事に目が留まりました。

”964/993のECUが突然死し始めた”

記事内容を大雑把に整理すると・・・


最近964/993でエンジンはかかるけど、突然回転が上がらなくなったりといった不調に陥るケースが出ている。

結果ECUユニットのトラブルということで

メーカー見解では耐用年数は15年
修理対応は無く、新品交換かリビルトのみ・・・・

在庫状況は製造元(BOSCH)には原則無く、OEM供給ルートのみでディーラー経由で要確認

部品として手配できたとして必要コストは諭吉さんが30数人は必要


という結構お寒い内容でした。


今となっては993での電子制御は問題にもされていないレベルだと思いますが、発売当初はABS5とかABDとかOBDⅡとかISPとかのフレーズが雑誌の紙面に踊っていて、その中には電子制御が進むことによる911としての”味”の希薄化と共に、経年劣化によるリスクについて触れていたものもあったように記憶しています。

車歴17年ということは、いつ逝ってもおかしく無いということか・・・


電子制御系は目に見えないので嵌まると大変そう。
最新の991とかだと項目も内容も格段に増えているでしょうから経年の時はどんな事になるのか、と思ったりもしますが歴史は繰り返すとすると何とかなってるような気もしますし・・・

わが身には来ないようにお祈りするしか無さそうな話でした。



考えて見ると17年経過した電化製品は家の中にも数えるほどしか無いなぁ



993RSとF355のワインディング試乗動画です
Posted at 2012/09/29 21:18:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

今日は911の日

今年は平日ですが首都高では夜会などもあるのかなぁ。

自分は一昨日のRPM疲れが取れずに沈没してます。


996GT3RS vs 73カレラRS
Posted at 2012/09/11 19:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クレーマーK4がやってきた http://cvw.jp/b/735452/41391757/
何シテル?   04/24 21:34
RSまえちゃんです。よろしくお願いします。 993RSに20年目となりましたが、未だに飽きること無く現在に至っております。 イマのクルマが良いことは判ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初代ターボS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 13:02:06
聖地巡礼の続き。ポルシェミュージアム・・・リターンズ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 00:01:23
ブッフマン911ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 15:49:52

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
基本はノーマルを生かしつつ、最強のツーリングカーを指向して手を入れて行こうと考えています ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
アートガレージ物
ポルシェ 911 ポルシェ 911
94年式のポルシェ964ターボ3.6、色はスレートグレー、ディーラー車でした。 2000 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
最初の北海道勤務の1997年に1年半落ちで、走行1万キロ台のディーラー車、600万円台で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation