昨日関西の某氏が転勤になるから送別会みたいなものに面出せと・・・
で朝から堺浜ってところまで?1年ぶりの大阪
海岸沿いで風強し!寒い・・・
久しぶりな方達と駄弁って1人帰路に
帰り道にそう言えばカフェセブンのマスターが昨年亡くなったんだよなと
1度しかお会いしてないのですがなんとなく寄っていこうと思い名阪を降りて・・・
ところで・・・場所どこやった?何とかなるだろうと適当に走って・・・
どう考えても?ここ・・・どこですか?って道を突き進み・・・
半分あきらめてたのですが・・・導かれるように到着
写真にご挨拶しペプシ飲んで
ちょっと色が違うけど缶バッチ買い
そう言えばイチゴのフルーツサンドイッチが新たに加わったパン屋さんに行くも
30分ほど前に売り切れたようでオーナーと駄弁ってお約束の写真撮って
帰宅!
明けて今日地元のclassic carイベントに参加!当然チビで
コロナ騒ぎで各地でイベントが中止してる影響か?大盛況
結構遠方のナンバーもありレアな車も多数
ピカピカのS20(432のエンジン)
地元ナンバーの240ZGはフルレストアされてピッカピカ
これのエンジンは!驚き!!桃木!!!山椒の木!!!!
OS技研のヘッド搭載にミッションはドグミッション
凄いのが生息してるもんだなぁ・・・( ̄▽ ̄)
土曜日は久しぶりに996をまともに走らせた。
相変わらず良くできた車で僕にとってはこれ以上は要らないと思う車
明けて日曜日にチビに乗ると感じるのは味?
こうすれば便利でしょ?こうすれば楽でしょ?っていう装備を付けて進歩してきたわけだけど・・・
そういう得たものを削ぎ落としたコイツは・・・(もともと付いてない)
結構一生懸命考えて車と対話しないとちゃんと走らせれないのですが・・・
それがもの凄く楽しいのです。
楽と楽しいは両立しないものなのだと思う今日この頃です。
Posted at 2021/03/07 22:12:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記