毎年成人式の終わった月曜日に伏見稲荷に行ってるのですが・・・
今年は、1週目・・・雪で断念!
2週目も・・・雪( ̄▽ ̄)
途中まで行くも断念
3度目の正直!
今日は・・・雨
別に雨も雪も嫌いじゃないんだよね。
自分だけに降ってる訳じゃないし、雨は雨の!雪には雪の日の味わいってものがあるからね。
で、ようやくたどり着き毎度のポーズ!
そして、参拝
しかし・・・人多すぎ・・・( ̄▽ ̄)
どうやら、大陸の人達が大挙して訪れる名所になってるようだ。
4~5年前から感じてたけど味も風情もあったもんじゃない・・・
周辺は潤ってるんだろうけど、個人的には正直もういいかな?
15年ぐらい前に2月下旬頃に行ったときに感じれたピンと張り詰めた空気の中!
静かに鳥居の中を歩く!心が洗われるような感覚は、もう味わえそうにない。
わざわざ人が少なくなった頃に出かけてたのは、それが味わいたかったから。
残念だけど、それも時代の流れと受け止めようか。(伊勢神宮も同じようなもんだけどね)
良い悪いの問題じゃなく、自分のやりたいこと!感性に合わなくなっただけのことです。
さっさと参拝終わらせて今年は、昨年本州の端っこと九州の入り口の住人が訪れていた平等院に
茂みの中からではなく、ちゃんと拝観料お一人様600円払って(笑)
ここで、正しい平等院の見かた講座!!!
ここを見るならこうだろ!
by 音屋嫁
我が嫁さんながら・・・あまりのniceさに・・・
きっと、こんな感覚で生きてれば楽しいよね(^_-)-☆
Posted at 2017/01/30 22:10:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記