ようやく激務が一段落したので?
圧倒的なでっかいモノを見に行きたくなった。
富士山や琵琶湖はよく見に行ってるので
今日は滅多に出かけない紀州にハンドルを切る。
でっかいモノと言ってもビル等人工のモノにはピンとこない。
自然の偉大さには人口のモノにはない神々しさがある。
しかし紀勢道が熊野まで伸びて近くなったもんだ。
先ず訪れたのは花の窟
以前TVで北野武氏が訪れていて、こんなのがあるのかと
今日の世界遺産1つ目
世界遺産2つ目は獅子岩
獅子?鷹にしか見えないのは僕だけだろうか???
世界遺産3つ目は那智の滝!これが今日の僕の本命
滝のしぶきを浴びてひたすら眺める。
雄大な滝を眺めてると心が洗われるような?神聖な気持ちに
今日の相棒は赤チン!夫婦2人には丁度良い。
昼時になりググってみるともぐもぐ食堂なるものを見つけて行ってみた。
Googleによるとランチが300円らしい・・・
怖いもの見たさも手伝って行ってみるもランチは売り切れ
他のメニューは200円で御飯味噌汁のセット 海老フライ2尾で200円
量は少なめですがこれで400円って・・・従食か?
隣の人が食していたカツカレー400円(立派なモノでした)
もう還暦過ぎの僕にはこれくらいが丁度良い量だったりする。
次なる場所は橋杭岩
橋杭岩を眺めながらスイーツtime
みかんパフェ500円
ランチより高額・・・あはは
そして潮岬に行き
灯台に登り
地球は丸いんだと改めて感じることができた。
紀州に来たのは30数年前に鬼が城で見た星空をもう1度観たかった。
あっけにとられる星の数だったのを再度観ようと観たいと・・・
残念ながら薄曇りだったのでリベンジしたいと思う。
世界遺産と絶景を楽しめた夫婦の休日
Posted at 2024/06/11 22:51:58 | |
トラックバック(0) |
夫婦の休日 | 日記