• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

晴れ男☀っているんですね😀

晴れ男☀っているんですね😀先日の新潟オフの続きです🎵

中締めのあとはヤスダヨーグルトのY&Y GARDEN(ワイワイガーデン)へ向かいます🚙






駐車場の一角にはシビック軍団が集結…FL1,FL4、FL5とカラフルに並んだシビックの姿はディーラーのプールみたいな様相です😀

ヤスダヨーグルトは地元福島のスーパーでも見かけますがのむヨーグルトくらいしか販売していません

こちらは工場併設の施設で、乳製品やお菓子、アイスなどが販売されています🍨



こちらで家族へのお土産のフルーツヨーグルト🍅を購入しました😀


それぞれお土産などを買って駐車場🅿️の日陰でおしゃべりタイム🕐
曇っていても暑くて汗ばむ陽気…大雨、天候悪し☔と言う予報だったにも関わらず、ここまで天気は保ちました😀

晴れ男☀と噂の🤭ケロまっつぉさんがいてくれたからでしょう🎵

しかし、15時近く。いよいよ雲行きが怪しくなって来ました😓福島市では大雨洪水警報⚠️が出ている様子
ここで解散となり私も帰途へ


行きとは逆にてんかいしんさんの後ろをついて私は磐越道の安田ICへ

てんかいしんさんは下道でご帰宅です🏠️

走行して程なくこんな警告表示が😓

この先で豪雨☔の表示
そして、前の車が見えにくくなるほどの降りに見舞われたので途中のバーキングに避難

ここで降りが弱くなるのを待ちます

暫くし再び帰途へ
会津若松付近〜郡山市では晴れ間もみえたのですが

天候の急変が多い二本松市から再び豪雨😱

慎重に運転して帰宅ました😓
オフ会で降られなかった分が纏めて降った感じでした😅
Posted at 2024/09/03 12:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】初めてみんカラに登録してから既に14年…最初に登録したのはFN2シビックタイプR EUROなんですが、当所の画像が無いので手放す少し前の画像を😅





FN2の時は結局オフ会には全く行けず、唯一参加予定のオフ会も途中で仕事の呼び出しで引き返すハメに😭

以来10年くらいはみんカラは殆ど放置でしたが、車も仕事も変わったのを機に再開して今に至ります😀

あちこちのオフ会に参加して、各地に出かけられる様になって交友も広がりました🙂




ONでもOFFでもこれからの沢山の出会いに期待してみんカラを楽しんでいきたいと思っています😊

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/01 22:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月29日 イイね!

RED HONDA FROM THE トミカ そしてオフ会

RED HONDA FROM THE トミカ そしてオフ会てんかいしんさんと意図せずランデブー(と言っても数百メートル😅)して会場のラポルテ五泉の駐車場へ


するとリッキーさんから笑顔でお土産🎁をいただきました😅


トップ画像は雄介さんから頂いたFN2のトミカ…いつもお心遣いありがとうございます😊
手に入れる機会を逃していたので大切にします🙇
タイトルもFN2のキャッチコピーから取りました😄


今回も例によって?赤は多めのオフ会です🟥






FL5は5台とこちらも比率高めですね😀

皆さんとお話してお昼時🍚
リッキーさんオススメの定食屋へ分乗して向かいます

✌️ダブルピース✌️しているぞ!?


道路向かいの駐車場からあるいて向かいます





唐揚げ定食はボリュームもあり美味😋

食事を撮るカメラじゃない😅とツッコミを入れられつつ一眼で撮影…ホワイトバランスを変更し忘れたので全体に黄色味が強い画像😓
ちょっと編集しました😅


続いて手作りアイスのお店へ



ソフトクリーム🍦とジェラートがありましたが、私は参加者のナイトさんが食べていた塩味に加えて野イチゴをチョイス🙂
蒸しっとした気候に爽やかなジェラート🍨が合います🎵

今回はまちゃきさんの赤シビックに同乗させてもらいました😀

ロッソモデロのマフラーやBLITZのフロントリップがアイキャッチです👍

Posted at 2024/08/29 15:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月26日 イイね!

新潟からの召集令状

新潟からの召集令状昨日は4ヶ月ぶりに新潟県へ行って来ました🚙

今回もリッキーさんからのお誘いに応じて向かいますが天気予報は1週間前から雨☔
どこの天気予報を確認しても「雨」の予報でしかありません…これまで磐越道ルートで新潟に行く際はほぼ雨なので西会津などの辺りの降りが気になりますが向かうことにしました😓


トンネル内で県境を越えます

まだ雨は殆ど降っていません


安田ICで降りて向かった先は五泉八幡宮

前回は大雨の中でのお参りでしたがまだ天気はもっています😅

道路からは伺いしれないほど立派な社殿です


日本で1番風鈴を持っている神社として認定されている五泉八幡宮

手水舎も花手水なだけでなく風鈴が飾られ🎐涼しい音色を奏でます🙂


前回の訪問では気づかなかったですが、こちらには日本固有種のニホンイシガメが飼育されています 

皇室から下賜されたもので新潟県ではこちらでしか見られないそうです🐢

こちらが親亀と子亀

目にする機会の多いアカミミガメとは明らかに違う亀さんです🎵

勿論御朱印も頂きます

朝顔が美しく彩られた御朱印でした😀

お参りを終えて開場へ向かおうと道路にでたら後方にてんかいしんさんのFL5が迫っておりましたとさ😅
Posted at 2024/08/26 13:27:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年08月19日 イイね!

源九郎最期の地

源九郎最期の地中尊寺参拝のあとは遅めの昼食
参道そばの飲食店で義経割子そばを頂きました😀


小雨が降ったり止んだりする中、次に向かったのは高館義経堂
毛越寺の飛び地境内になっています

この木々の向こうに源義経を祀ったお堂があります

受付で拝観料を支払って階段を登ります
資料館には製作時期不明の仁王像




お堂の棟札の拓本

仙台藩主伊達綱村が義経を偲んで建立したことが記されています
拓本には綱村の肩書として「奥州刺史」とも記されております

刺史は中国の名称で軽く検索しただけでは日本で使われていた事を確認出来ませんが、伊達政宗も遣欧使節団に託した手紙で「奥州王」を名乗っており、奥州は伊達家が治めるものと言う認識や気概があったのかもしれませんね🙂

義経堂近くからのぞむ北上川と束稲山

かつて義経主従もこの風景を見ていたかもしれません

こちらは義経堂と安置されている義経像

とても綺麗な状態の木像です🙂

こちらは義経堂の受付で頂ける御朱印

騎馬武者姿の義経が描かれています


この日は一関に宿泊🏨
夕食は格之進へ🐮


格之進の金格ハンバーグ300g

もう少し粗挽きだと良いかなと思いますが、そこは好みですね😋
こちらはスマホで注文する方式でした📱
Posted at 2024/08/19 06:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日は夜勤🌠
私が職場に着く頃には妻子は吉本新喜劇の郡山公演へ行っていました😂😂」
何シテル?   11/15 00:03
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18
西暦1875年から150年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:46:36
MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation