• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

意外や意外にリーズナブル🎵

意外や意外にリーズナブル🎵既に界隈では話題もちきりのホンダアクセスのテールゲートスポイラー🕊️



オーナーズクラブのアンケートでも回答していましたが、オフ会で世間に先駆けて実車に搭載された姿を見られるとは!

私のFL1と同色だったのでとてもイメージしやすかったです🎵

今のアクセスのテールゲートスポイラーも良いですがこのデザインはとても関心を抱くものでした🙂




スポーツモデルにはやはりリアウィングが欲しいな、と言うのが私の気持ちです🤭

こちらはVM180TRD

MR-Sをベースに100台限定で販売されたワイドボディキットですが、リアウィングは最近金型保管で話題のモデリスタ製で別売りでした…20年くらい前に試しにウイングだけ注文出来ないか問い合わせたら塗装費込みで20万円😓
その金額ではとても無理となり、今は無き埼玉県のC-ONEでリアウイングをオーダーしました

画像のこちらがそれで10万弱だった気がします😅


そしてFN2では無限のリアウイングをオーダー


無限の納期は無限という感じで随分待って取り付けました🔧

お値段塗装費込みで20万くらいだったかな〜😅

そう考えると今回のFLシビック用のテールゲートスポイラーは驚くほどリーズナブル✨✨

金額が間違ってないかと疑ってディーラーに問い合わせしたら工賃込みで5渋沢未満…と言うわけで私もオーダーを入れました😀

3月の車検に合わせて取り付け出来たら良いかな〜と言う感じです🙂
Posted at 2024/08/03 07:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月16日 イイね!

生まれたときからタイプR

生まれたときからタイプR前回のブログの続きです

この旅で妻が金華山神社に行きたいと言うので船の座席予約を行いました⛴

こちらは帰りに乗船した船です


出発地は宮城県の女川町

出港するやかなりの速度で海原を進みます😲


うみねこへの餌やりを出来ますが、船足を落としたり止まったりはしません😓




うみねこも追従するのがやっとと言う感じでどんどん進みます

片道40分の行程の大半は外洋なので波も高く上下に揺れます😨


帰りの船では速度が見られました
画像で17.8ノットですが、最大で20ノットを超えていたので大体時速40キロ出ている計算です

観光遊覧船ではないのでなかなかの揺れ、娘の餌やりの撮影をしていたら若干船酔い気味に😨帰りは大丈夫でしたが、車酔いする方なら確実にグロッキー⤵️⤵️です

そんな状況ですが、娘は「楽しい〜🎵」「アトラクションみたい😍」と道中は大はしゃぎ…そうだ、我が子は生まれたときからFN2で育っていました😃


FD2は別格として総じて昔のタイプRは足が硬く、FN2も硬めの部類に入ります

退院した時のお迎えも

諸事情で生まれてすぐに山越えのロングドライブをした時も

生まれて3ヶ月での転勤にも帯同してもらいましたが、途中ぐずることなく2時間のドライブを乗り越えました🙂


車酔いして長くドライブに行くことを拒んでいた私とはどうやら娘は違うようです🤭
Posted at 2024/07/16 07:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月02日 イイね!

再び南浜町へ

再び南浜町へ翌日、再びやってきたのが石巻南浜津波復興祈念公園⛲

前日はイベントで人が多かったので公園の西側には来なかったのでやって来た次第

がんばろう!石巻の看板が立つここも公園内の重要な場所になっています🙂

海風が強く、水平環アークが出る天候の中でしたが公園内を散策します





鯉のぼりが泳ぎ、緑に囲まれた公園ですが、僅か10年ほど前に住宅が並んでいたとは思えない光景です😢

こちらは震災当時から灯されている🕯灯明
東京オリンピックの聖火の種火🔥にも使われています

まだ公園として整備される前に何度も訪れていた頃からこのともし火を見ていますが、津波被害の酷い地域をどのように整理していくか各自治体の模索を感じます


こちらは市内の小学校に外国語助手として勤務していたテイラー・アンダーソンさんの石碑

津波の犠牲となってしまいましたが、その後ご両親の意思もあり基金が設立されています
石碑には「Live your Dream(夢を生きる)」と刻まれています
彼女は想いと共に生きていると言う事なのかもしれないと手を合わせました
Posted at 2024/07/02 07:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

石巻の夜は更けて

石巻の夜は更けて南浜町で予想外に長い時間を過ごすことになり、今回の旅行で行きたかった市内北部や南三陸町に行く行程を変更して神社へ⛩

先ずやって来たのは羽黒山鳥屋神社

JR石巻駅近くにありますが、これまで訪れていませんでした

こちらではブルーインパルスの御朱印帳が頒布されています🎵

ブルーバックにT-4が美しい御朱印帳です


御神木だけでなく灯籠もとても大きく長きに渡って沢山の方々から信仰されていたのが伺えます🙂



海が近くの神社だと海運関連の方からの大きな灯籠があるイメージです




続いて旧北上川河口にあり、先の震災で沢山の人々が避難した日和山の鹿島御児神社へ


震災で損壊し、再建された大鳥居

河口と太平洋を望めるこの場にかつてウィリアム皇太子も訪れています

御朱印は書き置きですが看板猫のスタンプも押されて綺麗な御朱印です✨



日和山から見る旧北上川の河口

かつて石巻に住んでいた頃からすれば津波によってその光景はかなり変わってしまいました
5年ぶり石巻でしたが、この先の様子も気にして行きたいと思います😌



日和山からホテルに移動してから夕食を検討
自宅近くに無い、普段行かないお店へ…というのはいつもの事ですが今回の夕食はジョリーパスタに🍝


海老名で食べて以来20年ぶりくらいでした😀


娘はピザ🍕を一生懸命カットして楽しんでいます


ホテルの窓から夜の石巻を見ていていると日本製紙の工場が稼働しているのが分かります🏭
滅多に遭遇しない光景なので撮影して見ました📷
Posted at 2024/06/27 06:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

震災遺構門脇小学校

震災遺構門脇小学校
さて、目的の門脇小学校は目の前ですが娘は公園の遊具で遊びたい〜😭と言うのでしばしお付き合い😅


先に小学校駐車場に止めさせてもらいました


車を下りると植栽の整備兼誘導をしている方から「マフラーノーマルですか?」と尋ねられました🙂
昔は車のカスタムをしていたそうで少し立ち話を🔧FLシビックにとても関心を抱いているようでした😀

門脇小学校は震災遺構としての校舎と受付などの旧体育館に展示を中心とした校舎裏手の施設に分かれています


入場料を払って小学校内へ

最初に目にするのは津波で損壊した消防車両や公共施設で使用された車両が展示されています


子供向けにスタンプラリーも

各所にあるチェックポイントで自分の考えにもっとも近いスタンプを押します🙂

門脇小学校は震災の際に起きた津波火災🔥が押し寄せ校舎が大きく焼損しています

これまでの遺構であれば校内を歩いて観察出来ますが、先の事情で金網越しでしか見られません。しかし、13年の時を経てもその災害の大きさが伝わります


現在少子化により学校の閉校が相次いでいますが、門脇小学校も震災の影響もあり閉校とっています😔

校内に展示された扁額は大正時代に作られたもの
昭和天皇が皇太子として宣言された事を記念するものでそれだけでも長い歴史があったと分かります

展示の中には焼損した教室を再現した場所もあります

来年には娘も教室で生活するのですが、椅子に座って黒く焼けた教室を不思議そうに見つめていました

門脇小学校と裏手の日和山の堺付近

津波火災が迫る中、校内に待機していた職員の方は教壇を橋渡しして日和山に避難したそうです

こちらは周辺のボーリング調査の地層

原発事故で引き合いに出される貞観地震ですが、それよりも前の時代にも津波の地層が残っており大津波が何度も襲って来ていたことが分かります🌊

校内の展示を見て回ると再び体育館へ戻ってきます

ここには仮設住宅が移設保存されています

仮設住宅は役目を終えると解体されます。
福島市内にも沢山の仮設住宅がありましたが今は姿をみられません

仮設住宅に入ることが可能で当時の様子を見学できます


こちらは家族向けの仮設住宅
父親から子供たちへのメッセージが…どこも一緒かなと思う内容です🙂

尚、投げるは捨てるの意味です😅

門脇小学校の玄関口

こちらも火災による痛々しい姿が残されています

入場料が掛かりますが展示内容などとても勉強になるもので訪れて良かったと思います🙂

受付には売店もあり校章のクッキーを買いました😀




Posted at 2024/06/24 18:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日は夜勤🌠
私が職場に着く頃には妻子は吉本新喜劇の郡山公演へ行っていました😂😂」
何シテル?   11/15 00:03
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18
西暦1875年から150年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:46:36
MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation