• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

川内村のコーヒーショップ

先日友人とのツーリング。

最終目的地は福島県双葉郡川内村。

原発事故による避難から帰還が徐々に進む(その歩みはものすごくゆっくりですが)川内。
モリアオガエルの生息地、詩人・草野心平が書籍を寄贈した天山文庫などがある山村です。
同じ郡内でも私自身はそんなに足を運んでいないのですが、高校の同級生も町内に下宿生活をしていたりして親しみを感じています。


ネット記事を読んで是非行ってみたいと思っていた場所がここ。


カフェ・アメィゾン

正式なカタカナ表記はアマゾンではございません。
一瞬”??”となってしまいますが。

タイ王国のコーヒーチェーンの日本第一号店がここ川内に。
原発事故の被害は・・・正直、不可逆的なものがあります。
とは言っても、こうしてコンセプトに「復興を照らす温かい光でありたい」と謳っているのはとても嬉しいことです。


オウムがデザインされた看板が可愛い♪

店内は靴を脱いで入ります。
寛ぎの空間と言う点ではより日本人になじむ感覚です。



店内は木材がふんだんに使用され、タイの小物や植物が並んでいます。

川内のシンボル・モリアオガエルも♪


今回はアメィゾン・フラッペを注文。
フラッペと言うと甘い印象ですが、これはミルクの甘さなのでそんなに甘くはないですが、それもまた良い感じ。

ほっと一息入れるにはぴったりの空間設計や家具の配置です。
私の同郷への思い入れと言うのもありますが、また来たいと思うひと時を過ごせたお店でした。
Posted at 2017/03/06 10:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年02月07日 イイね!

”俺の”シリーズ?

テレビなどでその知名度もある俺の株式会社が展開する、イタリアンやフレンチ。

こっちの方にはないので機会があれば試してみたいと思っています。


先日、従業員から聞いた塩ラーメンのお店がオープンしたというので、仕事の合間を使って出かけてみました。




俺のラーメン!?もしやここに俺の株式会社が出店?と思いましたが、そうではないようです。

駐車場が道路を挟んで3台なのでその点はどこに止めようかと悩むところです。



話に聞いた塩ラーメンとチャーシュー丼を頼みました。



チャーシュー丼は甘めのタレ。
チャーシューの端などの崩れた肉を使用しているので食べやすい感じ。
糸唐辛子で見た目や味わいにアクセントをつけているようです。

塩ラーメンは牡蠣などから出汁をとっているので、その風味というかフレーバーを感じられます。
割とあっさりとした柔らかな味わいが優しさを感じるところ。

面白いと思ったのがラーメンの入った什器。
ステンレスの中空構造で、驚きの軽さ。200gもないかもしれません。
中空だから丼を持った時の熱い!感覚はないです。
食べ進めても品温の低下も少ないようで、こういった提案はいいなと思いました。


縮れ麺とストレート麺を選べるので、次回は縮れ麺で醤油を試したいと思います。

Posted at 2017/02/08 10:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年12月27日 イイね!

クリスマスの陰でww

先日は友人宅でクリスマスのパーティー・・・いや、パーリーと言うべきか?ww


仕事終わりに食べ物などを買い込んで出かけました。



お手製のお寿司などなかなかの美味!
タバスの入ったクラッカーのトラップに引っかかるなど、楽しいひと時でした。

その冒頭で出されたのがこちら。


別の友人が大陸から持ち帰って来た、コアラならぬ小熊(それも金の熊ww)がデザインされたパクリ菓子。
つい昨日も大江の温泉物語の件など、かの国のパクリ精神には頭が上がりません。

デザインも、味も・・・とっても微妙なお菓子でした。

間違いなく100円だしてコアラのマーチを買った方が良いでしょうw
Posted at 2016/12/27 01:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年12月03日 イイね!

蕎麦屋とは思えない蕎麦屋

今年3回目のお店で食べるお蕎麦。

知人から美味しい蕎麦屋があるとの情報を得て、三春町を散策した帰りに向かいました。



蕎麦遊膳 たむら屋




駐車場の看板にはこのような文言が。
なかなか深い言葉です。



メニューは意外に豊富でしたが、盛り蕎麦の大盛りを注文。
およそ2人前相当で300gだそうです。


待つこと暫し、出てきたのがこちら。
尚、こちらはスマホで撮影しています。

なかなかどうして、300gでお腹は一杯です。

ここのお店。
店員の方の愛想がすこぶる良いです。
それに、大きな古めかしいスピーカーから厳かなクラシックが掛かっているのですが、まるで違和感がありません。
むしろ店内の暖かい木の雰囲気ととても馴染んでいます。



風も強くて寒い上に、盛り蕎麦を食べて冷える身体・・・と言う感じなんでしょうけど、この雰囲気にそんな事を忘れていました。


達磨凧も歴史を感じられる色合いで良い感じです。

普段はそうそうまた来てみたいと思わないのですが、ここは次回三春を散策する時も来てみたいと思います。
Posted at 2016/12/03 00:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年11月22日 イイね!

蕎麦はいかがですか?

先週土曜日、友人からお誘いを受けて山を越えて猪苗代町へ。

夏に食べて以来・・・と言うか1年間でお店で蕎麦を複数回食べると言うのは経験がありません(チェーン店を除いて)

15時から仕事なので呼び出しが無いか一抹の不安を抱きつつ、目的地まで編隊走行です。

天候は生憎の雨。
しかし、それ故に紅葉に染まる田舎の情感を呼び起こしてくれます。





看板や暖簾がとてよい雰囲気で出迎えてくれます。




庭に置かれた台の上には、紅葉が添えられています。

奥の窯で赤々と燃える火が暖かみを与えてくれます。


メニューは3品のみ。
全員てんぷら付盛り蕎麦を注文。


盛り蕎麦の画像は近すぎてボケまくりですが、蕎麦の質感は伝わる・・・かな?

蕎麦の味はまだまだ理解するのに時間が必要ですが、のど越しと香りを感じる事の出来たひとときでした♪
Posted at 2016/11/22 02:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 15 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation