• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

それはフルカーボンの・・・

福島市に転勤して4か月。
雪の洗礼も受けて、雪国に(まだ少ない方でしょうけど)来たんだな~と感じる今日この頃です。


そんな福島でメガネのメンテナンスを兼ねる店舗をと思い、住まいから近い店舗でお世話になることに。


そんな老舗のお店でレアなメガネを見せて頂きました。




手堅いメガネ作りをする999.9(フォーナインズ)のサングラス。
それも、限定生産されたフルカーボンのサングラス。お値段37万円・・・。

カーボン調ではなく、童夢のドライカーボンを使ったもの。
あまりの値段に売れなかったんだそうですが、技術力のアピールの意味合いが強いのでそれはそれでありなのかもしれまんせ。


現在ではサングラスの方は生産されていませんが、代わりに通常メガネタイプにカーボンモデル(こっちは30万)が999.9で受注生産中の筈です。
興味がある方は999.9のディーラーへどうぞ。


因みに私は買いませんよ~www
Posted at 2016/02/02 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月07日 イイね!

ダンボに会ってきた





画像は宮城県仙台市にある八木山動物公園のゾウさん。


確かに会っては来ましたが、目的はこちら。


ネットで話題になったダンボルギーニ。
確かに近くで見ると段ボールですが、このカクカク感が見事にランボらしさを再現しています。




真新しい駅舎と商店街



しかし、周辺はかさ上げや造成でまだまだ工事現場の真っただ中にいる雰囲気です。

当日は3が日でしたが、商店街は個人経営なので殆ど開いていなかったり、まだ開店を迎えていない店舗も。


石巻市街から離れた女川。電車も1時間半に1本というところ。
まだまだ復興と言う言葉には程遠いかもしれません。


しかし、町民の決意は津波で1階が浸水した医療センターに掲げられています。

道のりは困難。ですが、新しい町が出来上がることを祈ってやみません。
またここを訪れたいと思います。
Posted at 2016/01/07 01:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月22日 イイね!

福島の空から世界の空へ

先日、福島市内の寺社仏閣へ出かけた時の事。

山の方だというのにレシプロエンジンの爆音が響いてきます。
どこからだ?と周囲を見渡していると・・・





手持ちのレンズの最大望遠で捉えたのが黄色いプロペラ機。
これが練習飛行をしている模様です。

その時はどうしてここで?と思ったのですが、近くにふくしまスカイパークという農業空港がありここが使われている模様。
エアレーサーの室屋氏の活動拠点の1つだったと言う事です。

さらに、トヨタ車乗りには馴染みのサードがここを小型機の開発拠点にする計画もあるという新聞報道もあり、震災、原発事故からの復興への活動が具現化してる様に感じられます。


今度機会があれば、間近で撮影してみたいと思います。
Posted at 2015/12/22 06:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月12日 イイね!

参事官ご視察!

12月10日午前10時・・・

東北自動車道下り線、安達太良SA・・・




福島県警高速隊のパンダ大集合w
画像がデカいのはスマホからの投稿でサイズがうまく操作できないのでご了承を。


この日は県警とネクスコ東日本福島が共同で防犯訓練を実施しました。

GSに強盗が入り車で逃走。
これを高速隊が捕捉、ICで逮捕すると言う流れです。





ネクスコ関連会社やテナントから参加者と警察官が勢ぞろいでお偉いさんの訓示を聞くのですが、警察側は参事官までご視察ですので緊張感が漲っています。

では以下逮捕までの画像を



強盗、GSに乗り付け店長を脅すも未遂で逃走(画像のクラウンは勿論本来覆面パトです)




レガシーやクラウンで乗り付けた警察官が事情聴取と現場封鎖。


そして何とここからは各自自動車で飯坂ICまで向かいますw


飯坂ICの作業車両置き場に一同集結。犯人の到着を待ちますww





パトカーで囲んで誘導された犯人のクラウンが駐車場へ。
警察隊の見せ場!?です




刺又や棍棒、ポリカの盾を使って犯人2名は無事に確保されました。


今回の訓練。こちらは見ているだけと言う感じで、どちらかと言うと警察の訓練の広報と言う意味合いが強いように思います。
一つ勉強になった事は、防犯ボールは地面に叩きつけて、その飛び散った塗料を犯人に付着させるのが正しい使い方と言うことです。

Posted at 2015/12/12 00:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月09日 イイね!

時間を遡れ

折角地元に戻ってきたのだから記憶を辿ってみたい。
そう思って、野を超え山超えいわき市へ。


伊達市を抜けて相馬市から常磐道へ合流。
まだ新しい南相馬鹿島SAで休憩。



震災後に完成しただけに、地域色が豊か。
入り口では伝統行事「相馬野馬追」の騎馬武者がお出迎えです。
天井には相馬家の家紋も。


そのまま高速をいわき方面へ。


帰還困難は今の一面が雑草に覆われています。
その姿は数年経過しても変わりなし。


途中の楢葉PAで仮眠していると私を呼ぶ声が。
見れば地元の親友です。

彼はご家族と実家の様子を見てきたそうです。
思えば私が車好きなのもカメラが好きなのも彼との付き合いがあったからかもしれません。


今回はいわき市内のいわき市石炭・化石館。
小学校の頃、地域の子供会で行った以来なので、軽く30年ぶりでしょうか。


入り口ではフタバスズキリュウの像がサンタ姿でお出迎え。


敷地内にはデゴイチも鎮座。


見どころは古代生物の化石。




かつて常磐炭田が操業していたので、石炭採掘の展示もあります。


神棚と言うのがいかにも日本っぽい。


炭鉱事故などで出動する救護隊も再現。

この歳で見てみると規模こそ小さいですが、とても興味深い展示物ばかり。
自分の記憶と言う歴史と地球の歴史を遡れたひと時でした。
Posted at 2015/12/09 02:07:37 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ケロまっつぉ(ケロまつ) さん
こんばんは!
テレビ報道で気になっていましたが、噂に違わぬ価格と量でした〜
冷食やペットボトル飲料も価格低めだったので、是非行ってみて下さい😆」
何シテル?   08/31 21:25
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation