• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

そして道路が残った

震災から3週間。


先日避難先に会いに行った私に母は「この震災がまるで夢の様な気がする」と言いました。

実際、東北道のパーキングで休憩していると、そこにあるのはのどかな福島の風景。
数十キロ先で原発事故が起きていたり、思い出の地が瓦礫と化しているなどとはにわかには信じられません。


原発の制圧にはどれだけ時間を要するか分からず、長期戦は必至です。


それでも避難所から脱して親類宅に身を寄せる両親には少し余裕が出ている模様です。



福島県沿岸は三陸と違いなだらかな海岸が広がります。
その性か、私が幼稚園~高校を卒業するまで只の一度も津波に関する訓練も教育も無かったと思います。

戦中を生きた両親も津波に関しては記憶がありません。

しかし、今回ばかりは違いました。

私の実家は海岸まで直線で2.3キロ。
この震災で800m手前まで津波が迫りました。
友人の家も流され、双葉町でも14人が行方不明だそうです…。
首まで浸かった方もいる様でまさか津波が来るとは!と言う感覚だったと思います。

隣町の浪江町では海沿いの900人が一時行方不明と言う話でしたがその後どうなったか…。

そんな沢山の命と家屋と思い出を呑み込んだ津波。

穏やかな田園風景や鮭が遡上する川は、もう無くなっていると思うと悲しくなります。


ただし、道路を残して。

奇しくも福島第一原発への通勤路を兼ねて整備された沿岸沿いの道は残っているそうです。
この道は北の相馬市に通じており、多くは残っている様です…。

スゴく良い道の上に信号も少なく、帰省の際には必ず走っていました。


果たして故郷の地をいつ踏めるのか。
愛機で流して走れる日はいつ来るのか。

原発により避難を余儀なくされている人にとり、戦いは前哨戦にすら至っていないのかもしれません。
Posted at 2011/04/06 09:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「昨日お盆の墓参りに行ったところ、今年はキッチンカーが出店していました😲
暑かったので娘はかき氷🍧を注文
暑さと本堂への待ち時間対策の様です😊」
何シテル?   08/15 09:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation