• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

二本松の熱い夜

二本松の熱い夜福島市のお隣にある二本松市

かつてこの地を拠点とした二本松氏は戦国時代に伊達政宗の父輝宗を拉致したものの政宗に輝宗もろとも討たれた事は大河ドラマや信長の野望などで知られる話です

そんな二本松市の藩政時代、この地を治めたのは丹羽氏
米五郎左と呼ばれた丹羽長秀の子孫たちです🙂
そんな丹羽氏が始めたと言われるのが提灯祭りです🏮

3日間開催される中で最も盛り上がるのが初日の宵祭🌃

二本松神社で採火された炎🔥を太鼓台の提灯に灯して市中を練り歩くお祭りです


二本松に到着した時には既にお祭りは始まっており、先ずは二本松神社をお参りします⛩️




神社拝殿に奉納されている絵馬

嘉永年間に当時の藩主から奉納された源頼政の鵺退治の絵馬です


太鼓台の現在地はアプリで確認出来る仕組みです
各地区の紋が太鼓台を示しています🙂
こうして全ての太鼓台が集まるのは宵祭のみで、しかも24時近くまで行われます😅

二本松市は高低差がかなりあり、切通などが複数。画像も急な坂に太鼓台が集結している状態です

太鼓台が来るまで暫く時間があるので露店を見たり夕食をとりました

駅近くにあるマハラニジャパンでインドカレー🍛😋


近くにエビスサーキットがあるのでドリフトをするお客様も少なくないようです🤭



神社の参道には沢山の人が集まっていますが


太鼓台が次第に迫ってきます




すると神社への出入りが制限されます


というのも、参道まで来た太鼓台を回転させて神様にお囃子を奉納するそうです


人力で太鼓台を回転させます

かなりの迫力があります! 

車輪は木製なので地面にはこのように回転の跡がくっきり残ります😃


今回で私は3回目の提灯祭りでしたが、毎回見る場所事に見どころがある勇壮なお祭りです♪

ただ、今回は地元民なのか提灯祭りをよく知る人が私の近くで観光客に色々お話をされていたのですが…観光客がスマホのライト🌅を点けて動画撮影しているのを制止したかと思うとご自身はカメラのフラッシュ📸を焚きまくって撮影すると言う場面に遭遇😨

私のカメラにはフラッシュが付いてないのでカメラの設定を工夫して撮影しており、フラッシュが無くてもいくらでも撮影出来るんですけどね〜、残念な出来事でした😓
Posted at 2024/10/24 06:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12345
67 8 91011 12
13141516 171819
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation