• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

世界のミキモト

世界のミキモト鳥羽水族館を見てから道路沿いを少し歩きます

赤系の伊勢志摩ライナーを横目に進むと


見えてくるのはミキモト真珠島



鳥羽水族館のお隣に位置しています


建物内で入場料を払って島への橋を渡ります


島に入るとこちらの石碑が

御木本幸吉氏が真珠養殖を広めましたが、私がその話を知ったのは弟がとっていた学研の学習の漫画を目にしてからです


先に訪れた鳥羽市相差が海女さんが日本で1番多い地域ですが、そんな海女さんの作業をみられるのが「海女の作業」

小型の船で海女さんが登場!

その後ろを航行するのが伊勢湾フェリー🛳️

カーフェリーと言うこともありますが、大きさの違いがよくわかる対比に😅


手を振って登場した海女さんは3人


皆さん海中に飛び込みます


深く潜るのでしょう、すぐには上がって来ませんが、こうして貝を取って海中から上がってきます



その様子を見守る私たち観客からは無事にあがってくるたび拍手👏が起こりました😄

風が強い中での作業ですが無事に作業は終了

手を振って海女さんはお帰りです😌

ミキモト真珠島には真珠養殖に関する多数の資料や装飾品が展示されています

真珠養殖では半数が養殖中に死んでしまうそうで良品として夜に出るのは3割程度

自然を相手にしたものですが、非常に困難なものだと思います

宝石の重さにカラットが使われますが、真珠に関しては「匁」

私たちの普段の生活では使わなくなった単位ですが、それだけ真珠に関して日本の影響力が大きかった事の表れでしょう

こちらは巳年に合わせて展示されていた蛇のアクセサリー🐍


平成初期に作られた沢山の真珠を使った地球儀と夢殿




こちらは大正時代に作られたリバティベル🔔

どれも沢山の真珠を使ったもので、養殖に携わった方や職人の矜持を感じる芸術作品です✨

こちらは富裕層や王族が身につけたティアラ

真珠が昔から珍重されているものだと実感できる美しさです😌

館内の記念撮影スポット📷️

ミキモトが製作した王冠👑の紙製レプリカをかぶれます🙂
別に被らなくていい!と言っていた娘も被ってみればまんざらではない表情でした🤭
Posted at 2025/02/04 06:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は駅前のホコ天に出かけてみました

射的🎯をしたいと言うのでやろうとしていると木幡福島市長が登場!
娘の射的を応援してもらいました😅」
何シテル?   10/05 20:20
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23 4567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23 24252627 28 

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44
Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation